「森気楼」の版間の差分
提供: Yourpedia
								
												
				 (http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=森気楼&oldid=12062418)  | 
				 (→CAPCOM時代)  | 
				||
| (他の1人の利用者による、間の1版が非表示) | |||
| 32行目: | 32行目: | ||
*[[ファイナルファイト|ファイナルファイトONE]]  | *[[ファイナルファイト|ファイナルファイトONE]]  | ||
*[[サイオプス サイキック・オペレーション]](日本版パッケージ)  | *[[サイオプス サイキック・オペレーション]](日本版パッケージ)  | ||
| + | {{jawp}}  | ||
[[Category:日本のイラストレーター|しんきろう]]  | [[Category:日本のイラストレーター|しんきろう]]  | ||
| 40行目: | 41行目: | ||
[[en:Shinkiro]]  | [[en:Shinkiro]]  | ||
| − | |||
2010年8月20日 (金) 00:58時点における最新版
森気楼(しんきろう、1962年12月14日 - )は、日本のイラストレーター。
名前の表記について過去には、「森 気楼」と表記していた。尚、素顔は公開されたことはない。
来歴[編集]
生頼範義やフランク・フラゼッタのイラストに憧れ、16歳で漫画家デビュー。デザイン系専門学校を卒業後、イラスト事務所に勤め建築や家電などのイラストを描く。
その後はフリーイラストレーター、漫画家として活動しており(単行本は一冊だけ出版されており、後に出会う西村キヌが所持していた)、1990年にSNKに入社。そこで同社のアーケードゲームの販促イラストを担当。2000年、SNKの倒産に伴ってからかデザイン担当のSHOEIから呼ばれてCAPCOMに移籍。
あまり知られていないが、ゲーム以外の仕事ではアメリカンコミックの表紙イラストを描いている。
画風[編集]
写実的でリアルな画が特徴。SNK在籍時の初期はアメリカンコミック的な陰影のつけ方が見られ、CAPCOM移籍後は主線を強調した画風も見られるようになった。
なお、「カプコン バーサス エス・エヌ・ケイ ミレニアムファイト 2000」でSNKグルーヴを選択した際のイラストは彼ではなく、CAPCOMのイラストレーター・BENGUS(ベンガス)が彼の画風を真似て描いたものである(当時はSNKに在籍していたため)。
主な担当作品[編集]
SNK時代[編集]
- 餓狼伝説シリーズ(「餓狼伝説スペシャル」~「リアルバウト餓狼伝説スペシャル」まで)
 - 龍虎の拳シリーズ
 - KOFシリーズ('94~2000まで)
 - メタルスラッグシリーズ(「X」~「3」まで)
 - 真サムライスピリッツ 覇王丸地獄変(販促ポスターのみ)
 - 幕末浪漫 月華の剣士(販促ポスターのみ)
 
CAPCOM時代[編集]
- CAPCOM VS. SNK 2
 - バイオハザード ガンサバイバーシリーズ
 - 玻璃ノ薔薇
 - CAPCOM FIGHTING Jam
 - 超魔界村R
 - ファイナルファイトONE
 - サイオプス サイキック・オペレーション(日本版パッケージ)
 
|   | 
このページはウィキペディア日本語版のコンテンツ・森気楼を利用して作成されています。変更履歴はこちらです。 |