「クボタ」の版間の差分
 (→スローガン)  | 
				|||
| 1行目: | 1行目: | ||
| − | {{  | + | {{先編集権}}  | 
{{基礎情報 会社|  | {{基礎情報 会社|  | ||
社名 = 株式会社クボタ|  | 社名 = 株式会社クボタ|  | ||
| 29行目: | 29行目: | ||
}}  | }}  | ||
| − | '''株式会社クボタ'''  | + | '''株式会社クボタ'''({{Lang-en-short|''Kubota Corporation''}})は、[[大阪府]][[大阪市]][[浪速区]]に本社を置く[[産業機械]]([[農業機械]]<ref>農業機械メーカーとしては[[2009年]]([[平成]]21年)現在、最大手のメーカーである。</ref>、[[建設機械]]等)、[[建築材料]]、[[鉄パイプ|鉄管]]、産業用[[ディーゼル]]エンジンのメーカーである。  | 
| − | + | __TOC__{{-}}  | |
| + | == スローガン ==  | ||
| + | [[2010年]](平成22年)[[2月]]の創業120周年を記念して、グループ共通の新[[スローガン]]「For Earth,For Life」が制定された。  | ||
| − | + | 過去のスローガンは「国づくりから米づくりまで」、「ゆたかな人間環境づくり」、「技術でこたえる確かな未来」(以上旧久保田鉄工時代のもの)、「ヒューマニティテクノロジー:Hu-Tech」、「美しい日本をつくろう」、「LOVE THE EARTH MORE:もっと地球を愛したい」、「水と土と空と、地球のために。」、「社会の底力。」などであった。  | |
| − | + | ||
| − | ==事務所所在地==  | + | == 事務所所在地 ==  | 
| − | *本社:[[大阪市]][[浪速区]]敷津東1-2-47  | + | * 本社:[[大阪府]][[大阪市]][[浪速区]]敷津東1-2-47  | 
| − | *東京本社:[[東京都]][[中央区 (東京都)|中央区]][[日本橋室町]]3-1-3  | + | * 東京本社:[[東京都]][[中央区 (東京都)|中央区]][[日本橋室町]]3-1-3  | 
| − | ==沿革==  | + | == 沿革 ==  | 
| − | *[[1890年]] - [[久保田権四郎]]が[[鋳物]]メーカー「大出鋳造所」として創業。  | + | * [[1890年]]2月 - [[久保田権四郎]]が[[鋳物]]メーカー「大出鋳造所」として創業。  | 
| − | *[[1897年]] - 「大出鋳造所」を「久保田鉄工所」に改称。  | + | * [[1897年]] - 「大出鋳造所」を「久保田鉄工所」に改称。  | 
| − | *[[1953年]] - 「'''久保田鉄工株式会社'''」に社名変更。  | + | * [[1953年]] - 「'''久保田鉄工株式会社'''」に社名変更。  | 
| − | *[[1957年]] - 住宅建材の製造販売を開始。  | + | * [[1957年]] - 住宅建材の製造販売を開始。  | 
| − | *[[1960年]] - 国産初の畑作用乗用[[トラクター]]  | + | * [[1960年]] - 国産初の畑作用乗用[[トラクター]]「T15」を開発・商品化。[[1962年]]には水田用乗用トラクター「L15R」も開発・商品化される。  | 
| − | *[[1971年]] - 世界最小<ref>1971年当時。</ref>の水冷・直列2気筒によるディーゼルエンジンを搭載し、更に業界初の4輪駆動を用いた<ref>ただし、従来の2輪駆動も設定。</ref>  | + | * [[1971年]] - 世界最小<ref>1971年当時。</ref>の水冷・直列2気筒によるディーゼルエンジンを搭載し、更に業界初の4輪駆動を用いた<ref>ただし、従来の2輪駆動も設定。</ref>小型乗用トラクター「ブルトラ」シリーズを発売。発売直後、瞬く間に同社のベストセラー商品となる。  | 
| − | *[[1990年]] -   | + | * [[1990年]] - 創業100周年に伴い「'''株式会社クボタ'''」に社名変更。同時にブランドロゴ(CI)を刷新。  | 
| − | *[[1997年]] - 農耕用乗用トラクターとしてハーフトラクター<ref>前輪・ホイール式 / 後輪・[[無限軌道|クローラー]]式、いわゆるセミクローラー式(ヤンマーはハーフクローラー(  | + | * [[1997年]] - 農耕用乗用トラクターとしてハーフトラクター<ref>前輪・ホイール式 / 後輪・[[無限軌道|クローラー]]式、いわゆるセミクローラー式(ヤンマーはハーフクローラー(ちなみに当初は[[井関農機|ヰセキ]]からの[[OEM]]、のちに自主開発の「エコトラデルタ」シリーズに移行)、ヰセキはセミクロ、三菱はハフクロ(ヤンマー同様、ヰセキからのOEM))とも呼ばれる。</ref>「パワクロ」を30年ほど前に設定していた井関農機に引き続き商品化。以後、同社の最小クラス - 最大クラスのトラクターに幅広く設定される。  | 
| − | *[[2008年]] -   | + | * [[2008年]] - 108PSのディーゼルエンジンを搭載し、業界トップクラスの超高速刈りを実現した自脱形最強コンバイン「エアロスター ダイナマックス」シリーズを発表。  | 
| − | ==諸問題==  | + | == 諸問題 ==  | 
| − | *[[2005年]]  | + | * [[1999年]]  | 
| − | **過去に操業していた神崎工場<ref>現在の本社阪神事務所、兵庫県尼崎市。</ref>などで、[[  | + | **水道管などに用いる、ダクタイル[[鋳鉄]]管における[[独占禁止法]]違反(ヤミカルテル)の疑いで、[[公正取引委員会]]が、業界最大手の同社のほか、[[栗本鐵工所|栗本鉄工所]]、[[日本鋳鉄管]]の3社を摘発。  | 
| − | *[[2008年]]  | + | **同社の広告掲示契約に関わる、[[総会屋]]への[[商法]]違反(不正利益供与)の疑いで、[[大阪府警察本部]]より摘発される。  | 
| − | **  | + | * [[2005年]]  | 
| − | **9月30日、[[偽装請負]]問題対策として期間限定の雇用契約を結んだのは違法として、同社[[恩加島]]事業センター(大阪市)の[[外国人労働者]]ら15人が[[全日本港湾労働組合]]との活動の中で[[大阪地方裁判所|大阪地裁]]  | + | **過去に操業していた神崎工場<ref>現在の本社阪神事務所、兵庫県尼崎市。</ref>などで、[[石綿]]を使った生産が行われていた影響で元従業員や工場周辺住民の健康被害が発覚。  | 
| − | ***  | + | * [[2008年]]  | 
| − | *[[2010年]]  | + | **4月、トラクター「キングウェル」(KL#)シリーズのリコールを発表。  | 
| − | **  | + | **9月30日、[[偽装請負]]問題対策として期間限定の雇用契約を結んだのは違法として、同社[[恩加島]]事業センター(大阪市)の[[外国人労働者]]ら15人が[[全日本港湾労働組合]]との活動の中で[[大阪地方裁判所|大阪地裁]]に雇用期限後の従業員としての地位確認を求める訴えを起こす<ref>[http://mainichi.jp/select/jiken/archive/news/2008/09/30/20080930dde041040007000c.html 偽装請負:問題対策「雇用形態変更は違法」 外国人労働者ら、クボタを提訴--大阪] 毎日新聞 2008年9月30日</ref>。  | 
| + | ***この訴訟に関連して、同社が、訴訟の原告となっている労働者について、非正規従業員に対し支払う『契約終了慰労金』の対象から除外する方針を示しており、「裁判妨害」の意図があると疑われている<ref>[http://mainichi.jp/life/job/news/20090207k0000e040004000c.html クボタ:継続雇用訴訟中の原告労働者 慰労金対象外に] 毎日新聞 2009年2月7日</ref>。  | ||
| + | * [[2010年]]  | ||
| + | **1月、前述の旧神崎工場の周辺に住んでいた住民の一人が、大量のアスベスト吸引が原因と見られる[[石綿肺]]を発症していたことが判明、同工場の職務従事者以外では初の発症例となった。この住民は、同社に対し救済金を請求する書類を提出<ref>[http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100108k0000m040079000c.html 石綿肺:職場の従事者以外で初の確認 クボタに救済金請求] 毎日新聞 2010年1月7日</ref><ref>[http://sankei.jp.msn.com/life/body/100107/bdy1001072236001-n1.htm 石綿肺発症を初確認 クボタ旧神崎工場周辺の住民] 産経新聞 2010年1月7日</ref>。  | ||
| − | ==主要製品==  | + | == 主要製品 ==  | 
| − | *農業機械  | + | [[File:Bác Hồ PB216612.jpg|thumb|200px|right|クボタ製[[バックホー]]]]  | 
| − | *建設機械  | + | * 農業機械  | 
| − | *建築材料  | + | * 建設機械  | 
| − | *鉄管  | + | * 建築材料  | 
| − | *産業用[[ディーゼル]]エンジン  | + | * 鉄管  | 
| − | :発電[[溶接]]機 - 他社に多くのディーゼルエンジンを供給している。自社製品の発電溶接機にも自社開発エンジンを搭載している数少ないメーカーである。  | + | * 産業用[[ディーゼル]]エンジン  | 
| + | : 発電[[溶接]]機 - 他社に多くのディーゼルエンジンを供給している。自社製品の発電溶接機にも自社開発エンジンを搭載している数少ないメーカーである。  | ||
| + | * 自動販売機  | ||
| − | ==  | + | == マスコットキャラクター ==  | 
| − | *  | + | マスコットキャラクターは「元氣村の仲間たち」でCMでも放送されている。  | 
| − | *  | + | * 元氣くん  | 
| − | *  | + | * ひまわりちゃん  | 
| + | * オレンジ  | ||
| + | * ウエール  | ||
| + | * カール  | ||
| + | * 豊作おじいさん  | ||
| + | * 豊お父さん  | ||
| + | * あさひお母さん  | ||
| + | 現在のマスコットキャラクターはスッピー君。  | ||
| − | ===  | + | == ネットワーク ==  | 
| − | + | * 支社:全国6ヶ所  | |
| − | + | * 支店:全国6ヶ所  | |
| − | + | * 営業所:全国8ヶ所  | |
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | *  | + | |
| − | *  | + | |
| − | *  | + | |
| − | ==  | + | === 製造拠点 ===  | 
| − | *  | + | * 阪神工場([[尼崎市]])  | 
| − | + | * 京葉工場([[船橋市]]・[[市川市]])  | |
| − | + | * 鹿島工場([[神栖市]])  | |
| − | *  | + | * 堺製造所・ビニルパイプ工場・大浜工場・堺臨海工場([[堺市]][[堺区]])  | 
| − | + | * 滋賀工場([[湖南市]])  | |
| − | *  | + | * 小田原工場([[小田原市]])  | 
| − | + | * 恩加島工場(大阪市[[大正区]])  | |
| − | + | * 宇都宮工場([[宇都宮市]])  | |
| − | + | * 筑波工場([[つくばみらい市]])  | |
| − | + | * 枚方製造所([[枚方市]])  | |
| − | + | * 竜ケ崎工場([[龍ケ崎市]])  | |
| − | + | * 久宝寺事業センター([[八尾市]])  | |
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | *  | + | |
| − | *  | + | |
| − | + | ||
| − | *  | + | |
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | *  | + | |
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | *  | + | |
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | *  | + | |
| − | + | ||
| − | *  | + | |
| − | *  | + | |
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | ==  | + | == グループ会社 ==  | 
| − | *[[  | + | * 株式会社[[クボタ教育センター]](尼崎市)  | 
| − | *[[  | + | * 株式会社[[クボタクレジット]](大阪市浪速区)  | 
| − | *[[  | + | * 株式会社[[クボタ計装]](東京都台東区)  | 
| − | **  | + | * 株式会社[[クボタ経理センター]](大阪市浪速区)  | 
| − | **[[  | + | * 株式会社[[クボタ建機九州]]([[熊本市]])   | 
| − | *[[  | + | * 株式会社[[クボタ建機西日本]]([[伊丹市]])   | 
| − | **[[  | + | * 株式会社[[クボタ建機東日本]](さいたま市桜区)  | 
| − | **[[  | + | * 株式会社[[クボタ建機北海道]]([[北広島市]])  | 
| − | **[[  | + | * 株式会社[[クボタ工建]](大阪市浪速区)  | 
| − | **[[  | + | * 株式会社[[クボタスタッフ]](大阪市浪速区)  | 
| − | *[[  | + | * 株式会社[[クボタパイプテック]](尼崎市)  | 
| − | *[[  | + | * 株式会社[[クボテック]](東京都中央区)  | 
| − | *[[  | + | * 株式会社[[ケーピーエス]](福岡市[[博多区]])  | 
| + | * 株式会社[[鳥羽テクノメタル]]([[伊勢市]])  | ||
| + | * 株式会社[[管総研]](尼崎市)  | ||
| + | * [[クボタアグリサービス株式会社]](大阪市浪速区)http://www.kubota-agri-service.co.jp/  | ||
| + | * [[クボタエイトサービス]]株式会社(大阪市浪速区)http://www.kes.co.jp/  | ||
| + | * [[クボタエンジン販売サービス]]株式会社(大阪市浪速区)  | ||
| + | * [[クボタカラートロニック]]株式会社(さいたま市桜区)  | ||
| + | * [[クボタ環境サービス]]株式会社([[東京都]][[台東区]])  | ||
| + | * [[クボタ機械サービス]]株式会社(堺市堺区)  | ||
| + | * [[クボタ機械設計]]株式会社(堺市堺区)  | ||
| + | * [[クボタ機工]]株式会社(枚方市)  | ||
| + | * [[クボタ空調]]株式会社(東京都台東区)  | ||
| + | * [[クボタコンプス]]株式会社(尼崎市)  | ||
| + | * [[クボタ浄化槽システム]]株式会社(大阪市浪速区)  | ||
| + | * [[クボタシーアイ]]株式会社(大阪市浪速区)  | ||
| + | * [[クボタシステム開発]]株式会社(大阪市浪速区)  | ||
| + | * [[クボタシステム制御]]株式会社(枚方市)  | ||
| + | * [[クボタ精機]]株式会社(堺市[[美原区]])  | ||
| + | * [[クボタ総合保険サービス]]株式会社(大阪市浪速区)  | ||
| + | * [[クボタ農業施設]]株式会社(東京都中央区)  | ||
| + | * [[クボタバルブメンテナンス]]株式会社(枚方市)  | ||
| + | * [[クボタベンディングサービス]]株式会社(龍ケ崎市)  | ||
| + | * [[クボタマシナリートレーディング]]株式会社(大阪市浪速区)  | ||
| + | * [[ケイミュー]]株式会社(大阪市[[中央区 (大阪市)|中央区]])  | ||
| + | * [[クボタメゾン]]株式会社(大阪市浪速区)  | ||
| + | * [[クボタメンブレン]]株式会社(八尾市)  | ||
| + | * [[クボタワークス]]株式会社(大阪市浪速区)  | ||
| + | * [[クボタメゾン]]株式会社(大阪市浪速区)  | ||
| + | * [[ケービーエスクボタ]]株式会社(大阪市浪速区)  | ||
| + | * [[札幌大成機工]]株式会社([[札幌市]][[白石区]])  | ||
| + | * [[日本プラスチック工業]]株式会社([[小牧市]])  | ||
| + | * [[フモト産業]]株式会社(大阪市浪速区)  | ||
| + | * [[平和管財]]株式会社(東京都中央区)  | ||
| + | * [[エフケー産業]]株式会社(船橋市)  | ||
| − | ==CMキャラクター(過去のCMキャラクターを含む)==  | + | == CMキャラクター(過去のCMキャラクターを含む) ==  | 
| − | *[[橋幸夫]]  | + | * [[橋幸夫]](トラクター「ブルトラ」シリーズ、トラクター「L」シリーズ、コンバイン「NX」シリーズ)  | 
| − | *[[アンディ・フグ]](トラクター「キングウェル」シリーズ)  | + | * [[アンディ・フグ]](トラクター「キングウェル」シリーズ)  | 
| − | *[[谷亮子]](コンバイン「エアロスター」シリーズ、クボタ農業機械 全国試乗キャンペーンほか)  | + | * [[谷亮子]](コンバイン「エアロスター」シリーズ、クボタ農業機械 全国試乗キャンペーンほか)  | 
| − | *[[室伏広治]](コンバイン「エアロスター」「エアロスター ダイナマックス」シリーズ、クボタ農業機械   | + | * [[室伏広治]](コンバイン「エアロスター」「エアロスター ダイナマックス」シリーズ、クボタ農業機械 全国試乗キャンペーンほか)他  | 
| − | + | ||
| − | + | この他、企業イメージキャラクターとして、[[日比野克彦]]、[[安田成美]]、[[利根川進]]などを起用したこともあった。  | |
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | ==脚注==  | + | 2010年(平成22年)[[3月]]からは、農業機械部門の新キャラクターとして、前述した[[マペット]]人形による「元氣村の仲間たち」が登場した。  | 
| + | 架空の「元氣村」にて、トラクターの「オレンジ」、田植機の「ウエール」、コンバインの「カール」などが登場し、村の人々と共に農業を元気にする、と言う設定である。  | ||
| + | |||
| + | == スポンサー番組(過去の番組も含む) ==  | ||
| + | === 現在 ===  | ||
| + | * [[Mr.サンデー]]([[フジテレビジョン|フジテレビ]]・[[関西テレビ放送|関西テレビ]]共同制作) - 2012年10月から、30秒の企業CMを放映。  | ||
| + | * [[開運!なんでも鑑定団]]([[チューリップテレビ]])  | ||
| + | * [[永島敏行の農業バンザイ! すごいぞ秋田の農業]]([[秋田テレビ]])- 系列会社の秋田クボタと共同で提供。  | ||
| + | * [[シルシルミシルさんデー]]([[テレビ朝日]])- 2013年4月から、30秒の企業CMを放映。  | ||
| + | * テレビ朝日などの系列外他局には日曜深夜などに[[スポットCM|スポット枠]]でCMを送出している。  | ||
| + | |||
| + | === 過去 ===  | ||
| + | * [[産経新聞ニュース#産経新聞ニュース (ラジオ)|産経新聞ニュース]]([[文化放送]]・[[ニッポン放送]]・[[大阪放送|ラジオ大阪]]) - ラジオ大阪土曜正午のニュースの元スポンサーだった。現在は降板してノンスポンサーに。  | ||
| + | * [[野生の王国]]([[MBSテレビ|MBS]]) - 日本教育テレビ(現・テレビ朝日)(1975年3月末まで)~東京放送(現・[[TBSテレビ]])(1975年4月より)系列で放送。1977年頃まで[[住友グループ]]と共同で提供していた(番組の前半・後半でスポンサーを交代)。  | ||
| + | * [[太陽にほえろ!]]→[[土曜スーパースペシャル]]→[[大追跡]](日本テレビ)  | ||
| + | * [[刑事貴族]]→[[はだかの刑事]](日本テレビ)  | ||
| + | * [[およねのコケコッコー]] → [[浩一のコケコッコー]] → [[浩一のがまだせ!熊本]]([[熊本放送]]) - 系列会社の中九州クボタと共同で提供。  | ||
| + | * [[徹子の部屋]](テレビ朝日)  | ||
| + | * [[FNNニュースレポート23:00]](フジテレビ) - [[フジネットワーク|系列局]]の差し替え版も含む。  | ||
| + | * [[松任谷由実のオールナイトニッポン|ウィークエンドスペシャル 松任谷由実のオールナイトニッポン]](ニッポン放送)  | ||
| + | * [[サンデープロジェクト]](テレビ朝日・[[ABCテレビ|ABC]]) - アスベスト問題以降、提供クレジットを外して農業機械関連CMを中心に流していたが、2006年9月10日放送分で企業CMが復活した。以後、農業機械CMと不定期で交互に放送されていたが、2007年3月25日放送分を最後に降板。  | ||
| + | * [[圭修のうしみつ天国]]([[中京テレビ放送|中京テレビ]])  | ||
| + | * [[スーパーJチャンネル]](テレビ朝日) - テレビ朝日のみのスポンサー(土曜日)。2007年3月でスポンサーから降板。  | ||
| + | * [[快傑熟女!心配ご無用]](TBS)  | ||
| + | * [[みのもんたの朝ズバッ!]](TBS) - 曜日により提供。  | ||
| + | * [[ザ!世界仰天ニュース]](日本テレビ) - 2007年4月4日の「ドラマスペシャル」より提供開始。2009年3月末で降板し、同年4月より『[[ザ!鉄腕!DASH!!]]』へ移動。  | ||
| + | * [[ザ!鉄腕!DASH!!]](日本テレビ) - 2012年3月末で降板し、同年4月以降より『[[シューイチ]]』へ移動。  | ||
| + | * [[旅の香り]](テレビ朝日)  | ||
| + | * [[感涙!時空タイムス]]([[テレビ大阪]])  | ||
| + | * 毎日放送制作金曜21時台時代劇枠(腸捻転時代。[[狼・無頼控]]→[[幡随院長兵衛お待ちなせえ]]→[[もってのほか]])  | ||
| + | * [[冒険JAPAN! 関ジャニ∞MAP]](ABC) - 放送開始からの3ヶ月間。  | ||
| + | * [[EXILE魂]](MBS・TBS共同制作) - 2012年4月から、30秒の企業CMを放映。終了後、『[[Mr.サンデー]]』へ移動。  | ||
| + | * [[シューイチ]]([[日本テレビ放送網|日本テレビ]]) - 2012年4月から、30秒の企業CMを放映。2013年4月より『[[シルシルミシルさんデー]]』へ移動。  | ||
| + | * [[クボタ民謡お国めぐり]](秋田テレビ) - 東北6県[[ブロックネット]]で[[1973年]]2月から約39年間放送されていた唯一の一社提供番組。60秒の企業CMと農機具のCMを放映。なお、秋田県の担当販売店は、当社グループ会社ではなく、[[ネッツトヨタ秋田]]を運営する石井グループ傘下の[[秋田クボタ]]が担当している。  | ||
| + | |||
| + | == 脚注 ==  | ||
<references />  | <references />  | ||
| − | ==外部リンク==  | + | == 関連項目 ==  | 
| − | *[http://www.kubota.co.jp/   | + | * [[建材]]  | 
| − | *[http://www.kubota.com kubota.com]  | + | * [[鉄管]]  | 
| + | * [[建設機械]]  | ||
| + | ** ミニ[[油圧ショベル]]  | ||
| + | ** [[ホイールローダー]]  | ||
| + | * [[農業機械]]  | ||
| + | ** [[トラクター]]  | ||
| + | ** [[耕耘機]]  | ||
| + | ** [[コンバイン]]  | ||
| + | ** [[田植機]]  | ||
| + | * [[クボタスピアーズ]]  | ||
| + | * [[クボタ・GH系エンジン]]  | ||
| + | * [[エクサムメガ]] - [[フランス]]の[[マイクロカー]]メーカで、同社のディーゼルエンジンを搭載したマイクロカーを製造販売している。  | ||
| + | * [[アーデントコンピュータ|KGT]](ケイ・ジー・ティー、旧クボタグラフィックテクノロジー)- 現在は会社分割により[[サイバネットシステム]]子会社([[富士ソフト]]孫会社)。  | ||
| + | * [[サンヨーホームズ]](旧クボタハウス)- クボタ発祥である住宅事業の元子会社。本来は[[京阪神]]におけるプレハブ住宅の事業展開が主体、のち[[三洋電機]]が子会社化し現社名に。  | ||
| + | |||
| + | == 外部リンク ==  | ||
| + | {{commonscat|Kubota}}  | ||
| + | * [http://www.kubota.co.jp/ 株式会社クボタ 公式サイト]  | ||
| + | * [http://www.kubota.com kubota.com]  | ||
| + | |||
{{DEFAULTSORT:くほた}}  | {{DEFAULTSORT:くほた}}  | ||
| 199行目: | 234行目: | ||
[[Category:日経平均株価]]  | [[Category:日経平均株価]]  | ||
[[Category:フランクフルト証券取引所上場企業]]  | [[Category:フランクフルト証券取引所上場企業]]  | ||
| − | [[Category:  | + | [[Category:悪徳商法]]  | 
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
2013年8月3日 (土) 01:07時点における版
本項目「クボタ」は、先編集権が主張されています。「同意を得ないリバート」「記事の置き換え・白紙化」等の不正改竄は荒らしとみなされブロックされますので、ご注意ください。また、このテンプレートを剥す行為も荒らしとみなされますのでご注意下さい。どうしても自分の意に沿う編集をされたい場合は「クボタ (2)」という様な感じでフォークを立てて下さい。
| 株式会社クボタ Kubota Corporation 
 | |
| 種類 | 株式会社 | 
|---|---|
| 市場情報 | 東証1部 6326 1949年5月16日~上場中大証1部 6326 1949年5月14日~上場中NYSE KUB 1976年11月~上場中FWB Kubota ~上場中  | 
| 略称 | |
| 本社所在地 |   556-8601 大阪府大阪市浪速区敷津東一丁目2番47号  | 
| 電話番号 | 06-6648-2111 | 
| 設立 |  1930年12月22日 (株式会社久保田鉄工所)  | 
| 業種 | 機械 | 
| 事業内容 |  農業機械・エンジン・産業機械 パイプ・バルブ 素形材 環境施設・ポンプ 住宅機材、空調機器、悪徳商法  | 
| 代表者 | 益本 康男(代表取締役社長) | 
| 資本金 | 840億70百万円(2006年3月31日現在) | 
| 売上高 |  連結:1兆1,545億74百万円 単独:6,854億31百万円 (2008年3月期)  | 
| 総資産 |  連結:1兆4,642億70百万円 単独:8,148億86百万円 (2008年3月31日現在)  | 
| 従業員数 |  連結:24,464名 単独:9,541名 (2008年3月31日現在)  | 
| 決算期 | 3月31日 | 
| 主要株主 |  日本マスタートラスト信託銀行(株)(信託口) 8.43% 日本トラスティ・サービス信託銀行(株)(信託口) 7.36% 日本生命保険相互会社 6.68% (2008年3月31日現在)  | 
| 主要子会社 | クボタシーアイ(株) 70.0% | 
| 関係する人物 |  久保田権四郎(創業者) 小田原大造  | 
| 外部リンク | http://www.kubota.co.jp/ | 
| 特記事項: | |
株式会社クボタ(英:Kubota Corporation)は、大阪府大阪市浪速区に本社を置く産業機械(農業機械[1]、建設機械等)、建築材料、鉄管、産業用ディーゼルエンジンのメーカーである。
目次
スローガン
2010年(平成22年)2月の創業120周年を記念して、グループ共通の新スローガン「For Earth,For Life」が制定された。
過去のスローガンは「国づくりから米づくりまで」、「ゆたかな人間環境づくり」、「技術でこたえる確かな未来」(以上旧久保田鉄工時代のもの)、「ヒューマニティテクノロジー:Hu-Tech」、「美しい日本をつくろう」、「LOVE THE EARTH MORE:もっと地球を愛したい」、「水と土と空と、地球のために。」、「社会の底力。」などであった。
事務所所在地
沿革
- 1890年2月 - 久保田権四郎が鋳物メーカー「大出鋳造所」として創業。
 - 1897年 - 「大出鋳造所」を「久保田鉄工所」に改称。
 - 1953年 - 「久保田鉄工株式会社」に社名変更。
 - 1957年 - 住宅建材の製造販売を開始。
 - 1960年 - 国産初の畑作用乗用トラクター「T15」を開発・商品化。1962年には水田用乗用トラクター「L15R」も開発・商品化される。
 - 1971年 - 世界最小[2]の水冷・直列2気筒によるディーゼルエンジンを搭載し、更に業界初の4輪駆動を用いた[3]小型乗用トラクター「ブルトラ」シリーズを発売。発売直後、瞬く間に同社のベストセラー商品となる。
 - 1990年 - 創業100周年に伴い「株式会社クボタ」に社名変更。同時にブランドロゴ(CI)を刷新。
 - 1997年 - 農耕用乗用トラクターとしてハーフトラクター[4]「パワクロ」を30年ほど前に設定していた井関農機に引き続き商品化。以後、同社の最小クラス - 最大クラスのトラクターに幅広く設定される。
 - 2008年 - 108PSのディーゼルエンジンを搭載し、業界トップクラスの超高速刈りを実現した自脱形最強コンバイン「エアロスター ダイナマックス」シリーズを発表。
 
諸問題
主要製品
- 農業機械
 - 建設機械
 - 建築材料
 - 鉄管
 - 産業用ディーゼルエンジン
 
- 発電溶接機 - 他社に多くのディーゼルエンジンを供給している。自社製品の発電溶接機にも自社開発エンジンを搭載している数少ないメーカーである。
 
- 自動販売機
 
マスコットキャラクター
マスコットキャラクターは「元氣村の仲間たち」でCMでも放送されている。
- 元氣くん
 - ひまわりちゃん
 - オレンジ
 - ウエール
 - カール
 - 豊作おじいさん
 - 豊お父さん
 - あさひお母さん
 
現在のマスコットキャラクターはスッピー君。
ネットワーク
- 支社:全国6ヶ所
 - 支店:全国6ヶ所
 - 営業所:全国8ヶ所
 
製造拠点
- 阪神工場(尼崎市)
 - 京葉工場(船橋市・市川市)
 - 鹿島工場(神栖市)
 - 堺製造所・ビニルパイプ工場・大浜工場・堺臨海工場(堺市堺区)
 - 滋賀工場(湖南市)
 - 小田原工場(小田原市)
 - 恩加島工場(大阪市大正区)
 - 宇都宮工場(宇都宮市)
 - 筑波工場(つくばみらい市)
 - 枚方製造所(枚方市)
 - 竜ケ崎工場(龍ケ崎市)
 - 久宝寺事業センター(八尾市)
 
グループ会社
- 株式会社クボタ教育センター(尼崎市)
 - 株式会社クボタクレジット(大阪市浪速区)
 - 株式会社クボタ計装(東京都台東区)
 - 株式会社クボタ経理センター(大阪市浪速区)
 - 株式会社クボタ建機九州(熊本市)
 - 株式会社クボタ建機西日本(伊丹市)
 - 株式会社クボタ建機東日本(さいたま市桜区)
 - 株式会社クボタ建機北海道(北広島市)
 - 株式会社クボタ工建(大阪市浪速区)
 - 株式会社クボタスタッフ(大阪市浪速区)
 - 株式会社クボタパイプテック(尼崎市)
 - 株式会社クボテック(東京都中央区)
 - 株式会社ケーピーエス(福岡市博多区)
 - 株式会社鳥羽テクノメタル(伊勢市)
 - 株式会社管総研(尼崎市)
 - クボタアグリサービス株式会社(大阪市浪速区)http://www.kubota-agri-service.co.jp/
 - クボタエイトサービス株式会社(大阪市浪速区)http://www.kes.co.jp/
 - クボタエンジン販売サービス株式会社(大阪市浪速区)
 - クボタカラートロニック株式会社(さいたま市桜区)
 - クボタ環境サービス株式会社(東京都台東区)
 - クボタ機械サービス株式会社(堺市堺区)
 - クボタ機械設計株式会社(堺市堺区)
 - クボタ機工株式会社(枚方市)
 - クボタ空調株式会社(東京都台東区)
 - クボタコンプス株式会社(尼崎市)
 - クボタ浄化槽システム株式会社(大阪市浪速区)
 - クボタシーアイ株式会社(大阪市浪速区)
 - クボタシステム開発株式会社(大阪市浪速区)
 - クボタシステム制御株式会社(枚方市)
 - クボタ精機株式会社(堺市美原区)
 - クボタ総合保険サービス株式会社(大阪市浪速区)
 - クボタ農業施設株式会社(東京都中央区)
 - クボタバルブメンテナンス株式会社(枚方市)
 - クボタベンディングサービス株式会社(龍ケ崎市)
 - クボタマシナリートレーディング株式会社(大阪市浪速区)
 - ケイミュー株式会社(大阪市中央区)
 - クボタメゾン株式会社(大阪市浪速区)
 - クボタメンブレン株式会社(八尾市)
 - クボタワークス株式会社(大阪市浪速区)
 - クボタメゾン株式会社(大阪市浪速区)
 - ケービーエスクボタ株式会社(大阪市浪速区)
 - 札幌大成機工株式会社(札幌市白石区)
 - 日本プラスチック工業株式会社(小牧市)
 - フモト産業株式会社(大阪市浪速区)
 - 平和管財株式会社(東京都中央区)
 - エフケー産業株式会社(船橋市)
 
CMキャラクター(過去のCMキャラクターを含む)
- 橋幸夫(トラクター「ブルトラ」シリーズ、トラクター「L」シリーズ、コンバイン「NX」シリーズ)
 - アンディ・フグ(トラクター「キングウェル」シリーズ)
 - 谷亮子(コンバイン「エアロスター」シリーズ、クボタ農業機械 全国試乗キャンペーンほか)
 - 室伏広治(コンバイン「エアロスター」「エアロスター ダイナマックス」シリーズ、クボタ農業機械 全国試乗キャンペーンほか)他
 
この他、企業イメージキャラクターとして、日比野克彦、安田成美、利根川進などを起用したこともあった。
2010年(平成22年)3月からは、農業機械部門の新キャラクターとして、前述したマペット人形による「元氣村の仲間たち」が登場した。 架空の「元氣村」にて、トラクターの「オレンジ」、田植機の「ウエール」、コンバインの「カール」などが登場し、村の人々と共に農業を元気にする、と言う設定である。
スポンサー番組(過去の番組も含む)
現在
- Mr.サンデー(フジテレビ・関西テレビ共同制作) - 2012年10月から、30秒の企業CMを放映。
 - 開運!なんでも鑑定団(チューリップテレビ)
 - 永島敏行の農業バンザイ! すごいぞ秋田の農業(秋田テレビ)- 系列会社の秋田クボタと共同で提供。
 - シルシルミシルさんデー(テレビ朝日)- 2013年4月から、30秒の企業CMを放映。
 - テレビ朝日などの系列外他局には日曜深夜などにスポット枠でCMを送出している。
 
過去
- 産経新聞ニュース(文化放送・ニッポン放送・ラジオ大阪) - ラジオ大阪土曜正午のニュースの元スポンサーだった。現在は降板してノンスポンサーに。
 - 野生の王国(MBS) - 日本教育テレビ(現・テレビ朝日)(1975年3月末まで)~東京放送(現・TBSテレビ)(1975年4月より)系列で放送。1977年頃まで住友グループと共同で提供していた(番組の前半・後半でスポンサーを交代)。
 - 太陽にほえろ!→土曜スーパースペシャル→大追跡(日本テレビ)
 - 刑事貴族→はだかの刑事(日本テレビ)
 - およねのコケコッコー → 浩一のコケコッコー → 浩一のがまだせ!熊本(熊本放送) - 系列会社の中九州クボタと共同で提供。
 - 徹子の部屋(テレビ朝日)
 - FNNニュースレポート23:00(フジテレビ) - 系列局の差し替え版も含む。
 - ウィークエンドスペシャル 松任谷由実のオールナイトニッポン(ニッポン放送)
 - サンデープロジェクト(テレビ朝日・ABC) - アスベスト問題以降、提供クレジットを外して農業機械関連CMを中心に流していたが、2006年9月10日放送分で企業CMが復活した。以後、農業機械CMと不定期で交互に放送されていたが、2007年3月25日放送分を最後に降板。
 - 圭修のうしみつ天国(中京テレビ)
 - スーパーJチャンネル(テレビ朝日) - テレビ朝日のみのスポンサー(土曜日)。2007年3月でスポンサーから降板。
 - 快傑熟女!心配ご無用(TBS)
 - みのもんたの朝ズバッ!(TBS) - 曜日により提供。
 - ザ!世界仰天ニュース(日本テレビ) - 2007年4月4日の「ドラマスペシャル」より提供開始。2009年3月末で降板し、同年4月より『ザ!鉄腕!DASH!!』へ移動。
 - ザ!鉄腕!DASH!!(日本テレビ) - 2012年3月末で降板し、同年4月以降より『シューイチ』へ移動。
 - 旅の香り(テレビ朝日)
 - 感涙!時空タイムス(テレビ大阪)
 - 毎日放送制作金曜21時台時代劇枠(腸捻転時代。狼・無頼控→幡随院長兵衛お待ちなせえ→もってのほか)
 - 冒険JAPAN! 関ジャニ∞MAP(ABC) - 放送開始からの3ヶ月間。
 - EXILE魂(MBS・TBS共同制作) - 2012年4月から、30秒の企業CMを放映。終了後、『Mr.サンデー』へ移動。
 - シューイチ(日本テレビ) - 2012年4月から、30秒の企業CMを放映。2013年4月より『シルシルミシルさんデー』へ移動。
 - クボタ民謡お国めぐり(秋田テレビ) - 東北6県ブロックネットで1973年2月から約39年間放送されていた唯一の一社提供番組。60秒の企業CMと農機具のCMを放映。なお、秋田県の担当販売店は、当社グループ会社ではなく、ネッツトヨタ秋田を運営する石井グループ傘下の秋田クボタが担当している。
 
脚注
- ↑ 農業機械メーカーとしては2009年(平成21年)現在、最大手のメーカーである。
 - ↑ 1971年当時。
 - ↑ ただし、従来の2輪駆動も設定。
 - ↑ 前輪・ホイール式 / 後輪・クローラー式、いわゆるセミクローラー式(ヤンマーはハーフクローラー(ちなみに当初はヰセキからのOEM、のちに自主開発の「エコトラデルタ」シリーズに移行)、ヰセキはセミクロ、三菱はハフクロ(ヤンマー同様、ヰセキからのOEM))とも呼ばれる。
 - ↑ 現在の本社阪神事務所、兵庫県尼崎市。
 - ↑ 偽装請負:問題対策「雇用形態変更は違法」 外国人労働者ら、クボタを提訴--大阪 毎日新聞 2008年9月30日
 - ↑ クボタ:継続雇用訴訟中の原告労働者 慰労金対象外に 毎日新聞 2009年2月7日
 - ↑ 石綿肺:職場の従事者以外で初の確認 クボタに救済金請求 毎日新聞 2010年1月7日
 - ↑ 石綿肺発症を初確認 クボタ旧神崎工場周辺の住民 産経新聞 2010年1月7日
 
関連項目
- 建材
 - 鉄管
 - 建設機械
 - 農業機械
 - クボタスピアーズ
 - クボタ・GH系エンジン
 - エクサムメガ - フランスのマイクロカーメーカで、同社のディーゼルエンジンを搭載したマイクロカーを製造販売している。
 - KGT(ケイ・ジー・ティー、旧クボタグラフィックテクノロジー)- 現在は会社分割によりサイバネットシステム子会社(富士ソフト孫会社)。
 - サンヨーホームズ(旧クボタハウス)- クボタ発祥である住宅事業の元子会社。本来は京阪神におけるプレハブ住宅の事業展開が主体、のち三洋電機が子会社化し現社名に。