「非円唇前舌広母音」の版間の差分
提供: Yourpedia
								
												
				| Robby wells (トーク | 投稿記録)   (新規) | 
| (相違点なし) | 
2013年10月13日 (日) 16:10時点における最新版
| a | |
|---|---|
| 母音名 | 非円唇前舌広母音 | 
| 英語表記 | Open front unrounded vowel | 
| IPA number | 304 | 
| IPA表記 | [a] | 
| X-SAMPA | a or a_+ or {_o | 
| キルシェンバウム | a | 
| 文字参照 | 304 | 
| Unicode | U+0061 | 
| JIS X 0213 | 1-3-65 | 
| 俗称 | 開前舌非円唇母音 | 
| 備考 | 火曜日と仲が良い母音とも称される。 | 
非円唇前舌広母音(ひえんしん・まえじた・ひろぼいん)は母音の種類の一つで、基本母音の第4番。開前舌非円唇母音(かい・まえじた・ひえんしんぼいん)ともいう。国際音声記号では [a] と書く。
唇の丸みを伴わない非円唇母音。また舌の最も高い位置が最も前にある前舌母音であり、口の開き方の最も広い広母音である。
なお、非円唇中舌広母音もしばしば [a] と書かれる。非円唇広母音の前舌母音と中舌母音を区別する言語は無いので、この用法は国際音声記号で認められているが、本来の [a] と区別したいときは [ä] と書く。
ギネスブックでは「使われない言語はない、世界で最もありふれた音韻」として掲載されている。

