「住吉一家」の版間の差分
提供: Yourpedia
								
												
				| 108行目: | 108行目: | ||
**H・K小林会     | **H・K小林会     | ||
**代表者または責任者氏名 平岡延安    | **代表者または責任者氏名 平岡延安    | ||
| − | **屋号 小林会    | + | **屋号 小林会  | 
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
**[[奥州会]]  | **[[奥州会]]  | ||
**[[斎藤組]]  | **[[斎藤組]]  | ||
2014年10月29日 (水) 21:04時点における最新版
住吉一家(すみよしいっか)は、東京に本拠を置く日本の博徒系暴力団で、指定暴力団・住吉会の2次団体かつ中核団体。 現在では、的屋系団体も傘下に収めている。
歴史[編集]
「住吉一家」の唱える系譜では住吉町の爺さんと呼ばれた伊藤松五郎が初代となっている(異説あり)。二代目を中里一家の出身で「今大前田」と呼ばれた倉持直吉(本名は荏田村秀)が継承。住吉一家の客分で、洲崎の武部申策をオヤジと呼んだ芝浦の高木康太の代貸であった阿部重作が1948年に三代目を継承した。1962年、上萬一家貸元であった磧上義光が四代目を継承。1967年、中里一家四代目・堀 政夫が五代目を継承。 堀は1982年、住吉連合代表住吉一家五代目総長から「住吉連合会」に改編して会長に就任。 1988年には同会総裁に昇格するが、1990年10月に病死した。1991年2月、住吉一家向後二代目・西口茂男が六代目を継承し、住吉連合会を「住吉会」に改称して会長に就任。 1998年6月、西口が住吉会総裁に昇格。2005年4月17日、住吉会会長・福田晴瞭が七代目を継承。
歴代総長[編集]
- 初代:伊藤松五郎
 - 2代目:倉持直吉
 - 3代目(1948年~1962年):阿部重作
 - 4代目(1962年~1967年):磧上義光(旧住吉会会長)
 - 5代目(1967年~1990年):堀 政夫(住吉連合会総裁、中里一家四代目)
 - 6代目(1991年~2005年):西口茂男(住吉会総裁、住吉一家向後二代目)
 - 7代目(2005年~):福田晴瞭(住吉会会長、住吉一家小林会二代目会長)
 
下部団体[編集]
- 青田会 - 千葉 市川市。3代目会長・長久保征夫
 - 浅草高橋組五代目 - 東京 浅草。5代目・菊池紘一
 - 飯倉睦 - 東京。会長・粉川彰
 - 石井会 - 会長・石井福造- 渋谷 円山町
 - 伊勢野会- 埼玉 草加。初代・濱野信春
 - 稲葉興業会二代目 - 東京 立川。2代目会長・小玉政光
 - 奥州小島会 - 山形 米沢市。2代目会長・中野勉
 - 奥州山形睦会- 山形 ・中川成城
 - 大前田八代目 - 群馬 伊勢崎。8代目・高橋八州男
 - 荻窪初代 - 東京 荻窪。初代・村田次弘
 - 音羽七代目 - 東京 文京区。7代目・松坂浩三
 - 共和六代目 - 千葉 富里市。6代目・関功
 - 京王会- 東京 笹塚・児島秀樹
 - 向後睦会 - 東京 新宿大久保。会長・加藤孝次郎
 - 小林会 - 東京 銀座。3代目会長・小林忠紘
 - ?番外本人曰く(モバオクにて指定暴力団を騙り公的利用有り)
 - 西海家七代目 - 宮城 仙台。7代目・守屋長清
 - 三角八代目 - 埼玉 ふじみ野。8代目・針谷和明
 - 三心会 - 北海道 根室。5代目会長・高橋房一
 - 四軒会 - 東京 吉祥寺。 9代目会長・佐伯茂雄
 - 島田睦 - 東京。初代・島田國央
 - 十条領家 - 東京。太田健眞
 - 十二社二代目 - 東京 西新宿・上崎将貴
 - 親和会 - 栃木 栃木市。2代目・小松澤英雄
 - 青心会初代 - 初代・杉野良一
 - 西和会 - 宮城 大崎。初代会長・石田賢
 - 関睦会 - 東京。初代会長・関實
 - 大日本興行 - 東京 赤坂。3代目・伊藤嘉彦
 - 滝野川八代目 - 東京 巣鴨。八代目・栗原忠男
 - 田中同人会 -東京 浅草 2代目会長・川上康一
 - 千葉東二代目 - 2代目・栗田敦夫
 - 鶴川五代目 - 5代目・関口弘- 東京 本郷
 - 中里六代目 - 千葉 野田。6代目・永井實
 - 西村会二代目 - 青森 三沢。2代目会長・南郷國光
 - 沼澤会 - 東京 錦糸町。会長・沼澤春男
 - 野口会 - 東京 江戸川区。会長・野口松男
 - 花田会 - 東京 江東区。 2代目会長・山城功
 - 日野六代目 - 東京。6代目・阿形充規
 - 平塚七代目 - 埼玉 大宮。6代目・西谷茂
 - 平塚川越五代目 - 5代目・田中文明
 - 広川会 - 茨城 猿島。3代目・清水政男
 - 廣瀬七代目 - 埼玉 熊谷。7代目・杉沼登
 - 深川江島五代目 - 東京。5代目・小倉正治
 - 福中総業 - 大阪。会長・福中久雄
 - 武州前川八代目 - 埼玉 浦和。8代目・天野桂三
 - 鼈甲家五代目 - 東京 浅草。会長・宮坂政義
 - 牧友睦四代目 - 東京 紀尾井町。会長・関秀夫
 - 馬橋七代目 - 千葉 柏。柴崎靖忠
 - 丸唐会 - 福島 いわき。5代目会長・井田勝基
 - 武蔵屋十代目 - 東京 台東区北上野。10代目・松広昭平
 - 村田会二代目 - 東京 港区海岸。2代目会長・末次久泰
 - 家根弥八代目 - 東京。9代目・大野
 - 山ヶ井戸十代目 - 埼玉。10代目・井野輝美
 - 勇心会 - 北海道。会長・後藤他津男
 - 領家六代目 - 埼玉 川口。6代目・斉田宏