「プラモデル」の版間の差分
提供: Yourpedia
細 (プラモデル) |
(相違点なし)
|
2007年5月6日 (日) 13:48時点における版
プラモデルとは、ポリスチレンというプラスチックの素材の一種を使って製造されている組み立て式の模型の一種。
初めてプラモデルが一般消費者に発売されたのが、イギリスの模型メーカー「フロッグ」社から発売されたプラモデルからその歴史は始まった。
日本では、マルサン商店から1958年にSSN-571 原子力潜水艦 ノーチラス号のプラモデルが発売された。
プラモデルという造語は、マルサン商店により特許庁に商標として登録された為、しばらくはマルサン商店1社により独占的に使用されていたが、同社倒産後に紆余曲折を経て日本プラモデル工業協同組合に譲渡され同組合が登録商標を保有している。同組合に加入している模型メーカーが名称を商業使用できるようになった。