「劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド&パール ディアルガVSパルキアVSダークライ」の版間の差分
 (→主題歌)  | 
				 (→関連項目)  | 
				||
| (2人の利用者による、間の4版が非表示) | |||
| 28行目: | 28行目: | ||
==あらすじ==  | ==あらすじ==  | ||
| − | + | ヒカリ、神楽、妙のポケモンコンテスト挑戦のため断崖の町・アラモスタウンに訪れたサトシ一行。しかし町では100年前に天才建築家・ゴーディによって設計された庭園が何者かによって荒らされる事件が起きるなど町全体で異変が続いていた。犯人として疑われる幻のポケモン・ダークライ。その頃、町の象徴である'''「時空の塔」'''ではゴーディの子孫である'''トニオ'''が予言の記された日記を読み「神」とよばれしポケモン・ディアルガとパルキアに纏わる悪夢が町に近づいているいる事に気づく。  | |
== キャラクター ==  | == キャラクター ==  | ||
=== レギュラーキャラクター ===  | === レギュラーキャラクター ===  | ||
* [[サトシ (アニメポケットモンスター)|サトシ]](声優:[[松本梨香]])  | * [[サトシ (アニメポケットモンスター)|サトシ]](声優:[[松本梨香]])  | ||
| + | * [[坂田銀時]](声優:[[杉田智和]])  | ||
* [[タケシ (アニメポケットモンスター)|タケシ]](声優:[[うえだゆうじ]])  | * [[タケシ (アニメポケットモンスター)|タケシ]](声優:[[うえだゆうじ]])  | ||
* [[ヒカリ (アニメポケットモンスター)|ヒカリ]](声優:[[豊口めぐみ]])  | * [[ヒカリ (アニメポケットモンスター)|ヒカリ]](声優:[[豊口めぐみ]])  | ||
| − | + | * [[神楽 (銀魂)|神楽]](声優:[[釘宮理恵]])  | |
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
* [[ポケットモンスター (アニメ)の登場人物#ジョーイ|ジョーイ]](声優:[[井上喜久子]])  | * [[ポケットモンスター (アニメ)の登場人物#ジョーイ|ジョーイ]](声優:[[井上喜久子]])  | ||
| + | * [[桂小太郎]](声優:[[石田彰]])  | ||
| + | * エリザベス  | ||
| + | * [[志村妙]](声優:[[雪野五月]])  | ||
| + | * 定春(声優:[[高橋美佳子]])  | ||
=== サトシのポケモン ===  | === サトシのポケモン ===  | ||
| 46行目: | 48行目: | ||
* [[エイパム]](声優:[[伊東みやこ]])  | * [[エイパム]](声優:[[伊東みやこ]])  | ||
* [[ムクバード]](声優:[[古島清孝]])  | * [[ムクバード]](声優:[[古島清孝]])  | ||
| + | |||
| + | === 銀時のポケモン ===  | ||
| + | * [[リザード]]  | ||
| + | * [[シャワーズ]]  | ||
| + | * [[ニドクイン]]  | ||
| + | * [[クロバット]]  | ||
=== ヒカリのポケモン ===  | === ヒカリのポケモン ===  | ||
| 52行目: | 60行目: | ||
* [[パチリス]](声優:[[西村ちなみ]])  | * [[パチリス]](声優:[[西村ちなみ]])  | ||
* [[ブイゼル]](声優:[[古島清孝]])  | * [[ブイゼル]](声優:[[古島清孝]])  | ||
| + | |||
| + | === 神楽のポケモン ===  | ||
| + | * [[ガーディ]]  | ||
| + | * [[グラエナ]]  | ||
| + | * [[エーフィ]]  | ||
| + | * [[ジュゴン]]  | ||
=== タケシのポケモン ===  | === タケシのポケモン ===  | ||
| 57行目: | 71行目: | ||
* [[ウソッキー]](声優:[[阪口大助]])  | * [[ウソッキー]](声優:[[阪口大助]])  | ||
* [[ピンプク]](声優:[[伊東みやこ]])  | * [[ピンプク]](声優:[[伊東みやこ]])  | ||
| + | |||
| + | === 小太郎のポケモン ===  | ||
| + | * [[ゴルダック]]  | ||
| + | * [[ミノマダム]] - くさきのミノ  | ||
| + | * [[レアコイル]]  | ||
| + | * [[キュウコン]]  | ||
| + | |||
| + | === 妙のポケモン ===  | ||
| + | * [[コドラ]]  | ||
=== ナレーション ===  | === ナレーション ===  | ||
| 92行目: | 115行目: | ||
== 主題歌 ==  | == 主題歌 ==  | ||
| − | *   | + | * オープニングテーマ『Smile & Tears』  | 
| + | ** うた:[[三枝夕夏 IN db]](作詞:[[三枝夕夏]]、作曲:[[麻井寛史]]、編曲:[[小澤正澄]])  | ||
| + | * エンディングテーマ『[[Sur lie|Sail Against The Wind]]』  | ||
** うた:[[浜田麻里]](作詞:浜田麻里、作曲:[[大槻啓之]]、編曲:大槻啓之・浜田麻里)  | ** うた:[[浜田麻里]](作詞:浜田麻里、作曲:[[大槻啓之]]、編曲:大槻啓之・浜田麻里)  | ||
| − | + | ====関連項目====  | |
| − | + | 芦屋瑞希2007。イケメンの登場人物。トニオの奥さん  | |
| − | + | 女らんま。乱馬の人物。2016年1月27日のイベントでトニオと共演した。PONでインタビューされなかった  | |
{{movie-stub|けきしようはんほけもん2007}}  | {{movie-stub|けきしようはんほけもん2007}}  | ||
[[Category:2007年の映画|ほけつともんすたー]]  | [[Category:2007年の映画|ほけつともんすたー]]  | ||
[[Category:劇場版ポケットモンスター|ていあるかたいはるきあたいたーくらい]]  | [[Category:劇場版ポケットモンスター|ていあるかたいはるきあたいたーくらい]]  | ||
2016年1月28日 (木) 13:30時点における最新版
『劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド&パール ディアルガVSパルキアVSダークライ』(げきじょうばんポケットモンスター ダイヤモンドあんどパール ディアルガたいパルキアたいダークライ)はテレビアニメ『ポケットモンスター』の映画版第10作目の記念作品である。2007年7月14日全国公開(東宝系)。公開終了日は2007年9月9日である。[1]
目次
概要[編集]
当初は『ディアルガVSパルキア』と発表されたが、後に本作で初公表となるポケモンダークライが加わり『ディアルガVSパルキアVSダークライ』が正式タイトルと発表される。ストーリーの鍵となるのはダークライである。
主役ポケモンであるダークライに、俳優石坂浩二が起用された。主役ポケモンの声優を特別ゲストが務めるのは、劇場版3作目に登場したエンテイの声優として、俳優竹中直人が採用されて以来である。
本編が始まる前と終了後に「ダークライの受け取り方と注意」が上映され、そのときニャースがナビゲートした。 作品の舞台となるアラモスタウンは、スペインのアンダルシア州ロンダとバルセロナがモデル[2]。作中に出てくる建築家のゴーディは、スペインの建築家アントニ・ガウディがモデルだと思われる。
本編の最後に流される次回作の予告は、赤い背景に「来年公開映画決定!」等と文字が書かれていただけであったものの、今回初めて映像として、次回登場するポケモンが映し出された。
余談だが予告CMではサトシがピジョットに乗ってるシーンがある。
前売り券に関して[編集]
特別前売り券の販売は4月21日から映画公開前日までであった。劇場版第10作の記念として、毎年恒例の劇場版前売り券と引き換えられるポケモンはこれまでの劇場版でメインとなったポケモン(ミュウツー・ルギア・エンテイ・セレビィ・ラティアス&ラティオス・ジラーチ・デオキシス・ミュウ&ルカリオ・マナフィ)の中から公式サイトでの人気投票1位となったものが配布されることになった。その結果、1位となったデオキシスが6月23日以降に配布された(特別前売り券付属のデオキシス引換券を使って引き換えすることが条件)。
またこれとは別に、映画館ではワイヤレス通信によってダークライが配布される。また余談だがこのワイヤレス通信で一番最初にダークライ受け取ったのは公式上中川翔子になっている。
日本映画の前売り券としては、売上最高記録となる200万枚の売上を記録し、公開前の時点で興行収入20億円突破が確定した。
映画公開に関して[編集]
本映画と同じく7月14日に公開される「西遊記」がポケモンと同じ年齢層をターゲットにしており、上映館数もプロモーション数も圧倒的に上回っていたため苦戦を強いられるのでは、と言われていたが、公開初日だけで「西遊記」に動員数40万人以上の差を付け余裕の1位となった。山寺宏一曰く、「負けると思ってた」らしい。なお公開日となった7月14日は、偶然にも新月であった(ダークライは新月の夜に現れると言われている)。
映画館では公開を記念して一部映画館で「映画記念ポップコーンBOX」(¥700)が発売された。
興行収入は50億円突破となり、1999年公開の「劇場版ポケットモンスター 幻のポケモン ルギア爆誕」以来のビッグヒットとなった。
あらすじ[編集]
ヒカリ、神楽、妙のポケモンコンテスト挑戦のため断崖の町・アラモスタウンに訪れたサトシ一行。しかし町では100年前に天才建築家・ゴーディによって設計された庭園が何者かによって荒らされる事件が起きるなど町全体で異変が続いていた。犯人として疑われる幻のポケモン・ダークライ。その頃、町の象徴である「時空の塔」ではゴーディの子孫であるトニオが予言の記された日記を読み「神」とよばれしポケモン・ディアルガとパルキアに纏わる悪夢が町に近づいているいる事に気づく。
キャラクター[編集]
レギュラーキャラクター[編集]
- サトシ(声優:松本梨香)
 - 坂田銀時(声優:杉田智和)
 - タケシ(声優:うえだゆうじ)
 - ヒカリ(声優:豊口めぐみ)
 - 神楽(声優:釘宮理恵)
 - ジョーイ(声優:井上喜久子)
 - 桂小太郎(声優:石田彰)
 - エリザベス
 - 志村妙(声優:雪野五月)
 - 定春(声優:高橋美佳子)
 
サトシのポケモン[編集]
銀時のポケモン[編集]
ヒカリのポケモン[編集]
神楽のポケモン[編集]
タケシのポケモン[編集]
小太郎のポケモン[編集]
妙のポケモン[編集]
ナレーション[編集]
以上の人物及びナレーションについては、ポケットモンスター (アニメ)の登場人物を参照のこと。
ゲスト[編集]
- アリシア(声優:鈴鹿千春)
 - 幼少時代のアリス(声優:能登麻美子)
 - ゴーディ(声優:三宅健太)
 - 売店のおじさん(声優:三浦博和)
 - トレーナー(声優:相馬幸人)
 - トレーナー(声優:中西英樹)
 - ルクシオ(声優:佐藤智恵)
 - ドーミラー(声優:仁科洋平)
 - ペリッパー(声優:伝坂勉)
 - ドンカラス(声優:逢坂力)
 - マリルリ(声優:座光寺知幸)
 - マリル(声優:佐々木日菜子)
 - ルリリ(声優:寺谷美香)
 - コリンク(声優:植竹香菜)
 - キマワリ(声優:中塚玲)
 - ウパー(声優:西優子)
 
特別ゲスト[編集]
- ダークライ(声優:石坂浩二)
 - トニオ(声優:山本耕史※幼少時代は阪口大助)
 - アリス(声優:加藤ローサ)
 - アルベルト男爵(声優:山寺宏一)
 - ダイ(声優:秋山竜次/ロバート)
 - カツミ(声優:山本博/ロバート)
 - ドダイトス(声優:馬場裕之/ロバート)
 - マキ(声優:中川翔子)
 
主題歌[編集]
-  オープニングテーマ『Smile & Tears』
- うた:三枝夕夏 IN db(作詞:三枝夕夏、作曲:麻井寛史、編曲:小澤正澄)
 
 - エンディングテーマ『Sail Against The Wind』
 
関連項目[編集]
芦屋瑞希2007。イケメンの登場人物。トニオの奥さん 女らんま。乱馬の人物。2016年1月27日のイベントでトニオと共演した。PONでインタビューされなかった
- ↑ 各映画館によって終了日が若干異なる。
 - ↑ ◆ポケモン映画公式サイト◆劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド・パール なんでもかんでも教えちゃい隊|湯山監督インタビュー第4弾「ロケハンでなにが!?」