「ポクポン」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
(http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=ポクポン&oldid=12389136)
(相違点なし)

2007年5月23日 (水) 02:29時点における版

ポクポン(POK-PONG)は、タイお守り人形)。

概要

毛糸をぐるぐるに巻いて作った人形で、もともとはブードゥー呪術に用いる人形であったものがタイに伝わった。持ち主の代わりに災厄を引き受けるとされ、タイ語で「お守り」「厄除け」の意味がある。

日本では2006年頃から女子高生を中心にクチコミで流行し始め、携帯ストラップキーホルダーとして用いることが多い。肌身離さず身につけ、愛することによって願いを叶えてくれるとされる。その種類は300種類を越え、それぞれが違う願いを叶えてくれるとされている。ポクポンが壊れた時は厄を食べてくれた証とされており、壊れたら部屋の大切なところにしまうと良いとされている。