「シンコー・ミュージック・エンタテイメント」の版間の差分
提供: Yourpedia
								
												
				 (http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=シンコー・ミュージック・エンタテイメント&oldid=11461495)  | 
				|||
| 78行目: | 78行目: | ||
[[Category:芸能プロダクション|しんこおみゆうしつくえんたていめんと]]  | [[Category:芸能プロダクション|しんこおみゆうしつくえんたていめんと]]  | ||
[[Category:東京都の企業|しんこおみゆうしつくえんたていめんと]]  | [[Category:東京都の企業|しんこおみゆうしつくえんたていめんと]]  | ||
| + | |||
| + | *[[wiki:シンコー・ミュージック・エンタテイメント]]  | ||
2007年6月5日 (火) 22:36時点における版
| 株式会社シンコーミュージック・エンタテイメント SHINKO MUSIC ENTERTAINMENT CO., LTD. 
 | |
| 種類 | 株式会社 | 
|---|---|
| 市場情報 | 非上場 | 
| 略称 | シンコーミュージック | 
| 本社所在地 |   101-8475 東京都千代田区神田小川町二丁目1番 シンコーミュージック・エンタテイメント・プラザビル  | 
| 電話番号 | 03-3292-2862(代表番号) | 
| 設立 |  1950年(昭和25年)10月4日 (株式会社新興音楽出版社として設立)  | 
| 業種 | 出版業 | 
| 事業内容 | 雑誌・書籍発行事業、著作権管理事業、アーチストマネジメント事業など | 
| 代表者 | 代表取締役社長 草野夏矢 | 
| 資本金 | 4億2,000万円(2006年3月31日現在) | 
| 売上高 | 44億4,000万円(2006年3月期実績) | 
| 総資産 | |
| 従業員数 | 93人(2006年7月現在) | 
| 決算期 | 毎年3月31日 | 
| 主要株主 | |
| 主要子会社 |  シンコーミュージック・インスティチュート シンコーミュージック・パブリッシャーズ バーン・コーポレーション  | 
| 関係する人物 | 草野昌一 、レベッカ、プリンセス・プリンセス、SPLAY | 
| 外部リンク | www.shinko-music.co.jp/main/Top.do | 
| 特記事項:1983年3月1日に株式会社新興楽譜出版社と合併、商号を株式会社シンコー・ミュージックに改称。2004年10月1日に商号を株式会社シンコーミュージック・エンタテイメントに改称。 | |
シンコーミュージック・エンタテイメントは、日本の出版社。音楽を中心とした雑誌・書籍の発行、楽譜出版、楽曲の版権管理、アーティストマネジメントなどを業務としている。
歴史
- 1932年1月20日
 - 草野貞二が「新興音楽出版社」創業。ピアノ楽譜出版から出発。
 - 1937年
 - 「ミュージック・ライフ(以下MLと略す)創刊。その後「歌の花籠」と改題。
 - 1943年
 - 「歌の花籠」休刊。戦後、海外の楽曲の著作権管理業務を開始。
 - 1950年
 - 株式会社改組、新興音楽出版社(製作)新興楽譜出版社(販売)という体制になる。
 - 1951年
 - 「ML」復刊。
 - 1962年
 - 「ML」、ビートルズ初インタビューに成功。その後「ML」はビートルズ初来日時をピークに、記録的な売上を上げる。
 - 1968年
 - 「YOUNG GUITAR」創刊。
 - 1983年
 - 社名を「シンコー・ミュージック」に改称。
 - 1984年
 - 「BURRN!」創刊。
 - 1985年
 - 「バックステージ・パス」創刊。
 - 1988年
 - 「CROSSBEAT」創刊。
 - 1989年
 - 「GIGS」創刊。
 - 1993年
 - 「音楽と人」創刊。
 - 1997年
 - 「WOOFIN'」創刊。
 - 1998年
 - 「ML」休刊。
 - 2004年
 - 社名を「シンコーミュージック・エンタテイメント」に改称。
 - 2007年3月
 - 「blast」休刊。
 
出版状況
雑誌(定期刊行物)
- 「B-PASS」
 - 「YOUNG GUITAR」
 - 「BURRN!」(販売のみ)
 - 「CROSSBEAT」
 - 「GIGS」
 - 「WOOFIN'」
 - 「音楽と人」(販売のみ)
 - 「EYESCREAM」(販売のみ)
 - 「シンコー・ミュージック・ムック」レーベル内レーベルとして、「THE DIG」「ロックジェット」など。
 - 「MUSIQ?」
 
書籍
アーティスト本、教則本、写真集、一般書など。「ディスク・ガイド・シリーズ」は好評。
楽譜
ビートルズ関連は大量である。
評価
ポピュラーミュージックを取り上げる出版ではさきがけ。「ミュージック・ライフ」はロック、「BURRN!」はヘヴィメタルを取り上げた雑誌の先行誌である。また、「blast」は日本唯一のヒップホップ専門誌であった。だが、以前に比べ音楽誌の影響力が低下している状態に加え、かつてレベッカ、プリンセス・プリンセス、さとう宗幸を擁したアーティストマネジメントの分野も最近は低調気味。出版、マネジメント共に先行きは不透明を極める。
その他
前社長草野昌一は、「漣健児」の名で訳詞家活動も行っていた。代表作「パイナップル・プリンセス」(田代みどり)