「ティモシー・ハットン」の版間の差分
 (→出演)  | 
				|||
| (2人の利用者による、間の2版が非表示) | |||
| 9行目: | 9行目: | ||
ほか『ビューティフル・ガールズ』、『Mr. and Mrs. Loving』、『5デイズ』、近年ではミラ・ソルヴィーノと共演した主演作『Multiple Sarcasms』などが代表作として知られ、『イレイザー』などヨーロッパで主演した作品などもある。  | ほか『ビューティフル・ガールズ』、『Mr. and Mrs. Loving』、『5デイズ』、近年ではミラ・ソルヴィーノと共演した主演作『Multiple Sarcasms』などが代表作として知られ、『イレイザー』などヨーロッパで主演した作品などもある。  | ||
| + | |||
| + | 日本では、[[てらそまさき]]が主に日本語吹き替えを担当しており親しまれている。  | ||
== 主な作品 ==  | == 主な作品 ==  | ||
=== 出演 ===  | === 出演 ===  | ||
*お呼びの時間 ''Never Too Late'' (1965)  | *お呼びの時間 ''Never Too Late'' (1965)  | ||
| − | *Zuma Beach (  | + | *Disneyland (TV、1972-1980)  | 
| − | *死の勲章~亡き息子に捧げる母の鎮魂歌 ''Friendly Fire'' (  | + | *Zuma Beach (TV、1978)  | 
| − | *Young Love, First Love (  | + | *死の勲章~亡き息子に捧げる母の鎮魂歌 ''Friendly Fire'' (TV、1979)  | 
| − | *Father Figure (  | + | *Young Love, First Love (TV、1979)  | 
| + | *Father Figure (TV、1980)  | ||
*[[普通の人々]] ''Ordinary People'' (1980)  | *[[普通の人々]] ''Ordinary People'' (1980)  | ||
*タップス ''Taps'' (1981)    | *タップス ''Taps'' (1981)    | ||
| − | *ロングウェイ・ホーム ''A Long Way Home'' (  | + | *ロングウェイ・ホーム ''A Long Way Home'' (TV、1981)  | 
*Daniel (1983)  | *Daniel (1983)  | ||
*アイスマン ''Iceman'' (1984)  | *アイスマン ''Iceman'' (1984)  | ||
| 27行目: | 30行目: | ||
*デスティニー/愛は果てしなく ''A Time of Destiny'' (1988)  | *デスティニー/愛は果てしなく ''A Time of Destiny'' (1988)  | ||
*熱き愛に時は流れて ''When I Fall in Love Everybody's All-American'' (1988)  | *熱き愛に時は流れて ''When I Fall in Love Everybody's All-American'' (1988)  | ||
| + | *Torrents of Spring (1989)  | ||
*Q&A ''Q&A'' (1990)  | *Q&A ''Q&A'' (1990)  | ||
*ダーク・ハーフ ''The Dark Half'' (1993)    | *ダーク・ハーフ ''The Dark Half'' (1993)    | ||
| 37行目: | 41行目: | ||
*バッドデイズ ''City of Industry'' (1997)  | *バッドデイズ ''City of Industry'' (1997)  | ||
*不法執刀 ''Playing God'' (1997)  | *不法執刀 ''Playing God'' (1997)  | ||
| − | *Vig (  | + | *Dead by Midnight (TV、1997)  | 
| − | *凍った朝にスパイを撃て! ''Aldrich Ames: Traitor Within''  (  | + | *Vig (TV、1998)  | 
| + | *凍った朝にスパイを撃て! ''Aldrich Ames: Traitor Within''  (TV、1998)  | ||
*将軍の娘 エリザベス・キャンベル ''The General's Daughter'' (1999)  | *将軍の娘 エリザベス・キャンベル ''The General's Daughter'' (1999)  | ||
| + | *ゴールデン・スパイダー/ネロ・ウルフの事件簿 ''The Golden Spiders: A Nero Wolfe Mystery'' (TV、2000)  | ||
*Just One Night (2000)  | *Just One Night (2000)  | ||
| − | *計画殺人/修正条項第1条 ''Deliberate Intent'' (  | + | *計画殺人/修正条項第1条 ''Deliberate Intent'' (TV、2000)  | 
| − | *WW3/ワールド・ウォー3 ''WW3'' (  | + | *WW3/ワールド・ウォー3 ''WW3'' (TV、2001)  | 
| − | *グルメ探偵「ネロ・ウルフ」 ''A Nero Wolfe Mystery'' (TV、2001-2002)    | + | *グルメ探偵「ネロ・ウルフ」 ''A Nero Wolfe Mystery'' (TV、2001-2002)  | 
| + | *サンシャイン・ステイト ''Sunshine State'' (2002)  | ||
*愛についてのキンゼイ・レポート ''Kinsey'' (2004)    | *愛についてのキンゼイ・レポート ''Kinsey'' (2004)    | ||
| − | |||
*シークレット ウインドウ ''Secret Window'' (2004)  | *シークレット ウインドウ ''Secret Window'' (2004)  | ||
*[[5デイズ]] ''5ive Days to Midnight'' (TV、2004)    | *[[5デイズ]] ''5ive Days to Midnight'' (TV、2004)    | ||
| + | *Turning Green (2005)  | ||
*イレイザー ''La caja Kovak'' (2006)    | *イレイザー ''La caja Kovak'' (2006)    | ||
*Heavens Fall (2006)  | *Heavens Fall (2006)  | ||
*グッド・シェパード ''The Good Shepherd'' (2006)  | *グッド・シェパード ''The Good Shepherd'' (2006)  | ||
| + | *ラスト・ホリデー ''Last Holiday'' (2006)   | ||
*キッドナップ ''Kidnapped'' (TV、2006-2007)  | *キッドナップ ''Kidnapped'' (TV、2006-2007)  | ||
*Reflections (2008)  | *Reflections (2008)  | ||
| + | *Leverage (TV、2008-2010)  | ||
*実験室KR-13 ''The Killing Room'' (2009)  | *実験室KR-13 ''The Killing Room'' (2009)  | ||
| − | *メグ・ライアンの男と女の取扱説明書 ''  | + | *メグ・ライアンの男と女の取扱説明書 ''Serious Moonlight'' (2009)  | 
*Multiple Sarcasms (2010)  | *Multiple Sarcasms (2010)  | ||
| 69行目: | 78行目: | ||
=== カメオ ===  | === カメオ ===  | ||
| − | *背信の日々 ''Betrayed'' (1988)  | + | *[[背信の日々]] ''Betrayed'' (1988)  | 
2010年3月11日 (木) 02:19時点における最新版
ティモシー・ハットン(Timothy Hutton、1960年8月16日-)は、アメリカ合衆国の監督、俳優である。1980年の映画『普通の人々』でアカデミー助演男優賞を受賞。以後、80年代を代表する青春スターとして人気を博した。俳優ジム・ハットンの息子。女優デヴラ・ウィンガーと1986年に結婚したが89年に離婚している。
来歴[編集]
ロサンゼルス・マリブ出身。幼少期には子役として映画にも出演した経験を持つ。少年時代に両親が離婚し母親に育てられるが、のちに父のもとで生活。16歳のときに地方の劇団やTVを中心に本格的な俳優活動を始めたという。1980年に映画『普通の人々』で大役を演じて大ヒットし、一躍トップスターとして人気を得た。
その後も、離散した3兄妹の奇跡的な再会を描いた感動作『ロングウェイ・ホーム』や、市長選で一大クーデターを成功させる痛快な青春コメディ『ターク182』など、純真で心に傷を持つ主人公を定番のように演じて日本でも評判になったほか、スマートですっきりとした童顔の顔立ちと、澄んだ眼差しを擁した容姿も相まって息の長い人気を保つ。
そして1987年の主演作でアラン・ルドルフ監督のファンタジーロマンス『メイド・イン・ヘブン』が、公開された世界各国で大ヒット。ひとまわり成長し大人びた演技を見せ俳優として絶頂期を迎えた。これ以降、社会派ドラマやホラー、サスペンスなど、これまでにない作品にも主演し新境地を開く。一方、1998年には映画『ウィズ・ユー』などに代表されるように監督業としても活躍。音楽のプロモーションヴィデオの演出を依頼されるなどしている。一転して2000年代は公開作が減り一時期キャリアが伸び悩んだが、今でも作品の中で見せる存在感は往時を思わせ50代を過ぎても健在である。
ほか『ビューティフル・ガールズ』、『Mr. and Mrs. Loving』、『5デイズ』、近年ではミラ・ソルヴィーノと共演した主演作『Multiple Sarcasms』などが代表作として知られ、『イレイザー』などヨーロッパで主演した作品などもある。
日本では、てらそまさきが主に日本語吹き替えを担当しており親しまれている。
主な作品[編集]
出演[編集]
- お呼びの時間 Never Too Late (1965)
 - Disneyland (TV、1972-1980)
 - Zuma Beach (TV、1978)
 - 死の勲章~亡き息子に捧げる母の鎮魂歌 Friendly Fire (TV、1979)
 - Young Love, First Love (TV、1979)
 - Father Figure (TV、1980)
 - 普通の人々 Ordinary People (1980)
 - タップス Taps (1981)
 - ロングウェイ・ホーム A Long Way Home (TV、1981)
 - Daniel (1983)
 - アイスマン Iceman (1984)
 - コードネームはファルコン The Falcon and the Snowman (1985)
 - ターク182 Turk 182! (1985)
 - メイド・イン・ヘブン Made in Heaven (1987)
 - デスティニー/愛は果てしなく A Time of Destiny (1988)
 - 熱き愛に時は流れて When I Fall in Love Everybody's All-American (1988)
 - Torrents of Spring (1989)
 - Q&A Q&A (1990)
 - ダーク・ハーフ The Dark Half (1993)
 - 派遣秘書 The Temp (1993)
 - フレンチ・キス French Kiss (1995)
 - 甘い囁き The Last Word (1995)
 - ビューティフル・ガールズ Beautiful Girls (1996)
 - 大いなる相続 The Substance of Fire (1996)
 - Mr. and Mrs. Loving (1996)
 - バッドデイズ City of Industry (1997)
 - 不法執刀 Playing God (1997)
 - Dead by Midnight (TV、1997)
 - Vig (TV、1998)
 - 凍った朝にスパイを撃て! Aldrich Ames: Traitor Within (TV、1998)
 - 将軍の娘 エリザベス・キャンベル The General's Daughter (1999)
 - ゴールデン・スパイダー/ネロ・ウルフの事件簿 The Golden Spiders: A Nero Wolfe Mystery (TV、2000)
 - Just One Night (2000)
 - 計画殺人/修正条項第1条 Deliberate Intent (TV、2000)
 - WW3/ワールド・ウォー3 WW3 (TV、2001)
 - グルメ探偵「ネロ・ウルフ」 A Nero Wolfe Mystery (TV、2001-2002)
 - サンシャイン・ステイト Sunshine State (2002)
 - 愛についてのキンゼイ・レポート Kinsey (2004)
 - シークレット ウインドウ Secret Window (2004)
 - 5デイズ 5ive Days to Midnight (TV、2004)
 - Turning Green (2005)
 - イレイザー La caja Kovak (2006)
 - Heavens Fall (2006)
 - グッド・シェパード The Good Shepherd (2006)
 - ラスト・ホリデー Last Holiday (2006)
 - キッドナップ Kidnapped (TV、2006-2007)
 - Reflections (2008)
 - Leverage (TV、2008-2010)
 - 実験室KR-13 The Killing Room (2009)
 - メグ・ライアンの男と女の取扱説明書 Serious Moonlight (2009)
 - Multiple Sarcasms (2010)
 
監督[編集]
- 新・世にも奇妙なアメージング・ストーリー5/想い出のラブ・ソング AMAZING STORIES - GRANDPA'S GHOST (1988)
 - ウィズ・ユー Digging to China (1998)
 - グルメ探偵「ネロ・ウルフ」 A Nero Wolfe Mystery (TV、2001-2002)
 - Essential Music Videos: Hits of the '80s (2003)
 
製作総指揮[編集]
- Mr. and Mrs. Loving (1996)
 - グルメ探偵「ネロ・ウルフ」 A Nero Wolfe Mystery (TV、2001-2002)
 - Heavens Fall (2006)
 
カメオ[編集]
- 背信の日々 Betrayed (1988)