「竹田宮恒久王」の版間の差分
提供: Yourpedia
								
												
				藤原朝臣二川藤太郎光綱 (トーク | 投稿記録)  (「日本帝國皇族」)  | 
				藤原朝臣二川藤太郎光綱 (トーク | 投稿記録)   (「日本帝國皇族」)  | 
				||
| 1行目: | 1行目: | ||
| − | :'''竹田宮恒久王'''(タケダノミヤ・ツネヒサオウ)殿下樣。  | + | ::'''竹田宮恒久王'''(タケダノミヤ・ツネヒサオウ)殿下樣。  | 
[[日本帝國]][[皇族]]。 明治十五年(1882年)生。 大正八年(1919年)四月二十三日没。  | [[日本帝國]][[皇族]]。 明治十五年(1882年)生。 大正八年(1919年)四月二十三日没。  | ||
[[画像:竹田宮恒久王殿下樣.jpg]]  | [[画像:竹田宮恒久王殿下樣.jpg]]  | ||
| − | :  | + | :[[北白川宮能久親王]]第一王子。妃は[[明治天皇]]の第六皇女昌子内親王。官位は[[陸軍少将]][[菊花章|大勲位]][[金鵄勲章|功五級]]に昇る。  | 
| − | :  | + | :[[竹田宮]]の稱號を賜り、[[竹田宮]]家を創設。近衛騎兵連隊に所属して、[[日露戦争]]の激戦を経験した。  | 
| − | :  | + | :[[井口嶺の戦い]]では、すぐ隣を進んでいた「[[伯爵]][[南部利祥]]騎兵中尉(奥州[[南部家]]第42代当主)」が敵弾に当たり戦死したという。  | 
| − | :  | + | :大正8年4月23日、当時流行していた[[スペイン風邪]]の爲に薨去。享年三十七歳。  | 
| + | |||
==略歴==  | ==略歴==  | ||
| − | + | *明治35年8月 貴族院議員(皇族議員)  | |
| − | + | *明治36年11月30日 陸軍士官学校卒業(第15期)  | |
| − | + | *明治37年2月12日 陸軍騎兵少尉  | |
| − | + | *明治39年3月31日 竹田宮家創設  | |
| − | + | *明治39年4月1日 功五級金鵄勲章  | |
| − | + | *明治41年5月 [[皇典講究所]]総裁  | |
| − | + | *明治41年 竹田宮邸竣工  | |
| − | + | *明治41年 明治天皇第六皇女昌子内親王と成婚  | |
| − | + | *明治43年 [[陸軍大学校]]卒業(22期)  | |
| − | + | *大正2年10月31日 [[大勲位菊花大綬章]]  | |
| − | + | *大正8年4月 免[[貴族院議員]]  | |
| − | + | *大正8年4月23日 薨去  | |
| + | |||
==血縁==  | ==血縁==  | ||
| − | + | *父母:[[北白川宮能久親王]] - [[能久親王妃光子|妃光子]](後、離婚) - [[能久親王妃富子|妃富子]] - (実母)[[申橋幸子]]  | |
| − | + | *兄弟:[[竹田宮恒久王|恒久王]] - [[延久王]] - [[北白川宮成久王|成久王]] - [[小松輝久|輝久王]] - [[二荒芳之]] - [[上野正雄]](女子省略)  | |
| − | + | *妻:[[恒久王妃昌子内親王|昌子内親王]](明治天皇第六皇女)  | |
| − | + | *子:  | |
| − | + | **第一王子:[[竹田宮恒德王]]([[1909年]] - [[1992年]])  | |
| + | **第一王女:[[竹田宮礼子女王]]([[1913年]] - 、佐野常光夫人)  | ||
| + | |||
==関係事項==  | ==関係事項==  | ||
| + | *[[崇光天皇]]  | ||
*[[伏見宮]]  | *[[伏見宮]]  | ||
*[[北白川宮]]  | *[[北白川宮]]  | ||
*[[竹田宮]]  | *[[竹田宮]]  | ||
| + | |||
| + | {{先代次代|[[竹田宮]]|初代:1906 - 1919|[[北白川宮能久親王]]|[[竹田宮恒德王]]}}  | ||
| + | {{先代次代|[[皇典講究所|皇典講究所総裁]]|第2代:1908 - 1908|[[有栖川宮幟仁親王]]|[[北白川宮成久王]]}}  | ||
[[Category:日本帝國]]  | [[Category:日本帝國]]  | ||
2010年6月26日 (土) 21:45時点における版
- 竹田宮恒久王(タケダノミヤ・ツネヒサオウ)殿下樣。
 
日本帝國皇族。 明治十五年(1882年)生。 大正八年(1919年)四月二十三日没。
- 北白川宮能久親王第一王子。妃は明治天皇の第六皇女昌子内親王。官位は陸軍少将大勲位功五級に昇る。
 - 竹田宮の稱號を賜り、竹田宮家を創設。近衛騎兵連隊に所属して、日露戦争の激戦を経験した。
 - 井口嶺の戦いでは、すぐ隣を進んでいた「伯爵南部利祥騎兵中尉(奥州南部家第42代当主)」が敵弾に当たり戦死したという。
 - 大正8年4月23日、当時流行していたスペイン風邪の爲に薨去。享年三十七歳。
 
略歴
- 明治35年8月 貴族院議員(皇族議員)
 - 明治36年11月30日 陸軍士官学校卒業(第15期)
 - 明治37年2月12日 陸軍騎兵少尉
 - 明治39年3月31日 竹田宮家創設
 - 明治39年4月1日 功五級金鵄勲章
 - 明治41年5月 皇典講究所総裁
 - 明治41年 竹田宮邸竣工
 - 明治41年 明治天皇第六皇女昌子内親王と成婚
 - 明治43年 陸軍大学校卒業(22期)
 - 大正2年10月31日 大勲位菊花大綬章
 - 大正8年4月 免貴族院議員
 - 大正8年4月23日 薨去
 
血縁
- 父母:北白川宮能久親王 - 妃光子(後、離婚) - 妃富子 - (実母)申橋幸子
 - 兄弟:恒久王 - 延久王 - 成久王 - 輝久王 - 二荒芳之 - 上野正雄(女子省略)
 - 妻:昌子内親王(明治天皇第六皇女)
 - 子:
 
関係事項
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  |