「ふしぎ星の☆ふたご姫」の版間の差分
| (他の1人の利用者による、間の1版が非表示) | |
(相違点なし) 
 | |
2018年2月16日 (金) 23:01時点における最新版
| ふしぎ星の☆ふたご姫 | |
|---|---|
| [[Image:|0250px|]] | |
| ジャンル | ファンタジー | 
| テレビアニメ: | |
| 原作 | バースデイ | 
| 総監督 | |
| 監督 | 佐藤順一 河本昇悟  | 
| シリーズディレクター | |
| チーフディレクター | |
| 企画 | 町野洋一 松下洋子  | 
| シリーズ構成 | 中瀬理香 | 
| 脚本 | |
| キャラクターデザイン | 数井浩子 小林明美 プレックス  | 
| メカニックデザイン | |
| 音楽 | |
| アニメーション制作 | ハルフィルムメーカー | 
| 製作 | テレビ東京 日本アドシステムズ  | 
| 放送局 | テレビ東京系列 BSジャパン AT-X  | 
| 放送期間 | 2005年4月2日 - 2006年3月25日 | 
| 話数 | 全51話 | 
| その他 | |
| コピーライト表記 | ©BIRTHDAY・NAS・TV TOKYO | 
| 漫画: | |
| 作者 | バースデイ | 
| 作画 | 阿南まゆき | 
| 出版社 | 小学館 | 
| その他の出版社 | |
| 掲載誌 | ちゃお | 
| レーベル | |
| 発売日 | |
| 発表期間 | 2005年3月 - 2006年1月 | 
| 巻数 | 全2巻 | 
| 話数 | 全11話 | 
| その他 | |
| 関連作品 | |
| * 続編に『ふしぎ星の☆ふたご姫Gyu!』 | |
| ■テンプレート使用方法 ■ノート | |
}} 『ふしぎ星の☆ふたご姫』(ふしぎぼしの ふたごひめ ☆は発音しない)は、日本のアニメ作品。およびそれを原作とした阿南まゆきによる同名の漫画作品。双子のプリンセスの成長と冒険を描いた物語である。
目次
概要[編集]
テレビ東京系で2005年4月2日から2006年3月25日まで放送された。放送時間は土曜10:00 - 10:30、BSジャパンは火曜18:55 - 19:25、AT-Xでの初回放送は火曜10:00 - 10:30(再放送は月曜19:30 - 20:00)。2007年4月26日よりバンダイチャンネルキッズで二週間に一回、4話ずつ無料配信される。また、小学館の学年誌や少女漫画雑誌「ちゃお」(2006年2月号まで、画・阿南まゆき)などに連載されるなどメディアミックス展開もされた。
バースデイ初のオリジナルアニメ企画として製作された。そのため公式Webサイト(オリジナル)の著作権表示は「(C) 2003.'07 BIRTHDAY」となっている。
玩具はバンダイから発売されたが、当時のバンダイでは『ふたりはプリキュアMaxHeart』をアニメ系女児玩具の主力商品としていたため、小規模店では販売していないケースが多々あった。また、文具関連も発売されていない(ただし韓国などではオリジナルの文具が発売されている)。
当初はフジテレビで『レジェンズ 甦る竜王伝説』の後番組として放送される予定だったが、放送局がテレビ東京系に変更となった。また、当初からシリーズ化しないことを前提に制作する予定だったが、急遽スポンサー側がシリーズ化を決定したため、新シリーズ『ふしぎ星の☆ふたご姫Gyu!』が制作されることになった。
あらすじ[編集]
広い宇宙をただようコンペイトウ型の小さな空洞惑星「ふしぎ星」は、中心に人工太陽をもち、その内側に(ペルシダー、もしくはダイソン球のように)7つの国がある。ところが、ある日突然人工太陽の光(作品では「おひさまのめぐみ」という)が衰え、ふしぎ星に異変が起こる。その光を取り戻すため、太陽光を管理する「おひさまの国」のふたごの半人前プリンセス、ファインとレインが使命を受けて奔走する。
登場人物[編集]
コミック版について[編集]
 
 | 
| ポータル | 
| 日本の漫画作品 | 
| 日本の漫画家 | 
| 漫画原作者 | 
| 漫画雑誌 | 
| カテゴリ | 
| 漫画作品 | 
| 漫画 - 漫画家 | 
| プロジェクト | 
| 漫画作品 - 漫画家 | 
- 2005年11月29日初版発行 ISBN 4091302696
 - 2006年3月1日初版発行 ISBN 409130303X
 
コミック版の『ふしぎ星の☆ふたご姫 ~ラブリーキングダム~』は、アニメと並行する形で、「ちゃお」に連載されていた。設定やあらすじは基本的にアニメと同じであるが、相違点もいくつかある。
- 主な相違点
 
- 主な登場人物はファイン、レイン、プーモ、エクリプス、ブライトに絞られていて、それ以外の王族はゲストキャラクターとしての登場、もしくは一切登場しない。
 - アニメ版では、ファインはエクリプス(シェイド)と接した時に起こる心身の変化(心臓の高鳴りや胸の痛み)を、恋心とそれから来る嫉妬心であることを理解していなかったが、コミック版ではエクリプスが好きであるとはっきり自覚している。
 - レインには、アニメ版には無い「キレると訳が分からなくなって、秘めた身体能力を使って無茶なことをする」という設定が付いている。
 - サニールーチェをサニーチャージする描写が無い。
 - エクリプスは「シェイド」という本名を明かさない。そして好意を持っているレインに対してはかなり積極的。
 - ミルロはアニメ版では大人しい性格だが、コミック版はほとんど正反対になっている。すなわち、非常に高飛車で意地の悪い「主人公のライバル」的存在として描かれている。これが一番大きな相違点と言える。
 - コミック版では、ミルロも「しずくの杖」で魔法が使える。
 - コミック版では、アニメ版では語られていなかったプリンセスパーティの発案がミルロによるものと語られている。
 - アニメ版では、ベストスポーツプリンセスを決めるプリンセスパーティにおいて、運動が苦手であることが明らかになるのはミルロだったが、コミック版では運動が苦手なのはミルロではなくリオーネである。
 - リオーネには、アニメ版には無い「1つの物事に集中すると、周囲の状況が見えなくなり、周囲の声も聞こえなくなる」という設定が付いている。
 - 作者の画風によるものであるが、基本的にキャラクターの等身・外見年齢が高め。
 
学年誌の「小学一年生」にもコミカライズ版が掲載されていた。こちらは山辺麻由が絵を担当。
アイテム[編集]
- サニールーチェ
 - 変身用のブローチ。蓋を開けて中のプレートを指で回し、以下の呪文を唱える。なお、クリスタルフォーチュレットの登場後は呪文は言わない。
- 「ファンファン ファイン(声ファイン)、ランラン レイン(声レイン)、プロミネンス ドレスアップ」。
 
 - 「おひさまの恵み」の力で動いており、力を使い切ると「サニーチャージ」する必要がある。
 - ロイヤルサニーロッド
 - 「プロミネンスの力」が宿る杖。使う時は先端のチューリップ形の花が開く。プロミネンスは2人用と1人用の2種類がある。通常は2人用を使い物事を解決していく。
- プロミネンス
 - ファインとレインが同時に「トゥイン トゥインクル ブルーミッシュ ○○○」(○○はかなえたい事柄)の呪文を唱えて使用する。フォーチュンプリンセスになると、「トゥインクル フォーチュン ブルーミッシュ ○○○」、エターナルソーラープリンセスになると、「トゥインクル エターナル ソーラー ブルーミッシュ ○○○」とパワーアップするにしたがって呪文も変化する。それぞれ、強力な力を持つが、命あるものを生み出すという事と自分のために使用してはいけないことになっている。
 - ひとりプロミネンス
 - 「トゥインクル ブルーミッシュ ○○○」(○○はかなえたい事柄)の呪文を唱えて使用する。一人で、かつ自由に使えるが力は限られる。作品中では、「かくれんぼしましょ」(自分の姿が透明になる)、「だるまさんがころんだ」(対象の動きを止める)を出している。
 - その他、コミック版では「小さくなあれ」(対象を小さくする)を練習する場面が登場したが、成功にはいたっていない(失敗して自分達が小さくなった)。さらに、アニメ版第35話でブライトが「うしろの正面だあれ」(対象を吹き飛ばす)を使っており、呪文からひとりプロミネンスの一種と考えられるが、ふたご姫は未使用。
 
 
- 星の小瓶
 - 二人の修行の進み具合を示すもの。冒険から帰還するたびにプーモが「プリンセスレベル」をチェックする。よい行いをすると星の砂が増え、またよくない行いだと減る。
 - デコールメーカー
 - おひさまの国に伝わるデコールを作る道具。蓋から物(木の実など)を入れハンドルを回すとデコールになる。使う者のプリンセスレベルが高いと美しいデコールができる。
 - 羽根のミューグラム
 - 月の国の秘宝。ファインとレインが月の国の問題を解決したことからムーンマリアより譲られた。相手に向けてボタンを押すことで、意志に関係なく踊らせてしまうことができる。
 - クリスタルフォーチュレット
 - 星の小瓶に充分なプロミネンスを充填して変化したアイテム。このアイテムを使って占いをすることも出来き、使用する場合は、片方どちらかのサニールーチェで、「でてきて、フォーチュレット」の言葉で出現し、占いは、ふたご姫がお互いに手をかざし、かなえたい事や疑問のことを言うだけでよい。結果は、中央の吊るしてあるダイヤが1~6の数字を指し、答え又は、ヒントを出す。また、28話以降では、ふたご姫の変身に使われ、変身の際は、2人同時にサニールーチェを開け、「ルーチェ ルルン フォーチュレット」の言葉で出現する。フォーチュンプリンセスでは、フォーチュレットに、1人づつ交互に2回手をかざし、「プロミネンス フォーチュン プリティアップ」で変身する。エターナルソーラープリンセスでは、フォーチュレットに2人交互に3回手をかざして、最後に同時に手をかざし、「プロミネンス エターナル ミラクルチェンジ」で変身し、変身直後は従来のドレスだが、2人が交互に歩いていくと同時に白と金色のドレスに変化する。
 - グレイス・ストーン
 - ふしぎ星に古くから伝わるプリンセスグレイスゆかりの宝。小粒状の石で、全部で7個ある。各国に重宝として保管してあるが、保存方法はさまざま。持ち歩く際は、専用のコンパクトに収めておく。ブラッククリスタルに対抗する力も持っているが、グレイス・ストーンが一個でも不足すると、その足りない力を外部から取り入れようとするため、全部揃えずに使おうとすると危険である。
 
ダンス[編集]
この作品を盛り上げる要素として、随所にふたご姫のダンスを使用している。
- イヤイヤダンス
 - 嫌なことがあったときに披露している。特に使用頻度の高い定番ダンス。一度リオーネやアルテッサ、ブライトも踊ったことがある。
 - プンプンダンス
 - 怒ったときに使われる。
 - こまったダンス
 - 困ったときに使われる。最後に両腕を上げるのは「お手上げ」の意味だと思われる。
 - ありがとうダンス
 - 感謝するときに使われる。
 - がんばろうダンス
 - 自分たちや、自分たちに協力してくれる人たちを励ます時に使われる。
 - げんきだせダンス
 - 元気の無い人を励ます時に使われる。ブライトが各地で悪事を働くようになってから、使われる頻度が上がった。
 
他多数のバリエーションがある。なお、ダンスのパターンは作画担当が決めている。
プリンセスレベル[編集]
- しょぼっとプリンセス
 - チカチカプリンセス
 - キラキラプリンセス
 - フォーチュンプリンセス
 - エターナルソーラープリンセス
 
スタッフ[編集]
- 原案:バースデイ
 - 連載:小学館
 - 企画:町野洋一(テレビ東京)、松下洋子(NAS)
 - シリーズ構成:中瀬理香
 - キャラクターデザイン:数井浩子、小林明美、プレックス(一部デザイン)
 - メカニックデザイン:宮尾佳和、プレックス
 - アイテムデザイン:若山政志、プレックス
 - 総作画監督:小林明美、丹羽恭利、西位輝実(28話まで)
 - 美術監督:大橋由佳(スタジオイースター)
 - 美術設定:小林徳光
 - 色彩設定:川上善美
 - 撮影監督:櫻田知之(旭プロダクション)
 - 編集:西山茂
 - ビデオ編集:キューテック
 - 音楽:中川幸太郎
 - 音響監督:本山哲
 - 音響効果:今野康之(スワラプロダクション)
 - 録音調整:熊倉亨
 - 録音助手:明石崇康
 - 選曲:佐藤恭野
 - 録音スタジオ:タバック
 - 録音制作担当:糠塚忠幸
 - 録音制作:オムニバスプロモーション
 - タイトル:仲尾幸時
 - 音楽プロデューサー:本地大輔、高岸るみ子
 - 音楽制作/協力:インターチャネル、テレビ東京ミュージック
 - 制作デスク:金子文雄
 - 設定制作:津田尚克
 - アソシエイトプロデューサー:春田克典(ハルフィルムメーカー)
 - プロデューサー:森村祥子(テレビ東京)、高橋知子(NAS)
 - 総監督:佐藤順一
 - 監督:河本昇悟
 - アニメーション制作:ハルフィルムメーカー
 - 製作協力:バンダイナムコホールディングス
 - 製作:テレビ東京、NAS
 
主題歌[編集]
-  オープニング『プリンセスはあきらめない』
- 歌:FLIP-FLAP、作詞:森林檎、作曲:本田洋一郎、編曲:佐藤泰将
 
 - 前期エンディング『おしゃれファンタジー』(1話~28話)
 -  後期エンディング『パタタタ・ルン♪』(29話~)
- 歌:ファイン★レイン(小島めぐみ & 後藤邑子)、作詞:森林檎、作曲:後藤冬樹、編曲:中川幸太郎
 
 -  挿入歌
- 『パラダイス・プリンセス』
 - 歌:ファイン★レイン(小島めぐみ & 後藤邑子)、作詞:森林檎、作曲:水谷広実、編曲:佐藤泰将
 - 『らぶ☆らぶ★まじっく』
 - 歌:FLIP-FLAP、作詞・作曲・編曲:木村真也
 
 
放送リスト[編集]
- とびきりスマイル☆ふたごのプリンセス
 - メラメラの国☆はらぺこでプロミネンス
 - ドラゴン退治☆そんなのむりむり?
 - すてきなデコール☆がんばっちゃおう
 - 今度は優勝☆プリンセスパーティ
 - 占いで知りたい☆エクリプスの秘密
 - お城に帰れな~い!☆ここほれラビラビ
 - ゴージャスが決め手☆デコールの戦い
 - 宝石の国☆おもちゃの町においでよ
 - お菓子を作ろう☆プリンセスパーティ
 - マジ修行☆もっとすてきにプリンセス
 - タネタネの国☆ちっちゃいって大変
 - こわ~い森☆ちょっぴりドキドキの体験
 - プーモの修行☆ケンカしちゃったふたご
 - 月の国☆謎の招待状
 - ミルキー大ピンチ☆エクリプスの正体
 - 燃えろスポーツ!☆プリンセスパーティ
 - かざぐるまの国VS宝石の国☆気球でバトル
 - しずくの国☆ミルロ結婚か?
 - 海の流れ星☆誰も知らないもうひとつの国
 - おばけやしき☆絶叫プロミネンス
 - 生意気アルテッサ☆ピンチでいやいや~ん
 - 運命の種☆なかよしプリンセス!?
 - かざぐるまの国☆ルーチェとっちゃだめだめ~ん
 - いなごでびっくり☆プリンセスパーティ
 - 大変大変☆プロミネンスできな~い
 - 黒いプーモ☆フォーチュンプリンセス
 - ついにフォーチュン☆これってすごいかも
 - 元気を出して☆アルテッサ
 - しずくの国☆ニセふたご姫!?
 - 宝の地図☆掘って掘って掘りまくれ
 - がんばれティオ☆メラメラサンバ祭り
 - ブモブモブウモ☆プモプモプーモ
 - 輝け! 虹の泉☆ミルロの願い
 - 危機一髪☆プリンセスサミット
 - ダークなブライト☆嵐のプリンセスパーティ
 - 7つの宝を探せ☆グレイス・ストーンの秘密
 - 風の谷の秘密☆ソフィーの宝物
 - パールちゃんの祈り☆クリスマスの奇跡
 - 初笑い☆メラメラ演芸会
 - 爆裂ベイビー☆子育て日記
 - ゲットだ満月草☆ムーンマリアを救え!
 - ミラクルサーカス☆とべ! ナッチ
 - めざせ優勝☆シャル・ウィ・ダンス?
 - 最後のパーティ☆勝利は誰の手に!?
 - 行く? 行かない?☆ブライトからの招待状
 - 逆転☆闇のプリンス
 - 最後の宝☆恋するブウモ!?
 - みんな心☆届け、ブライトに!
 - 大暴走!☆ブラッククリスタル
 - ファイナルプロミネンス☆プリンセスはあきらめない
 
日本国外での放送[編集]
時間帯は全て現地時間
- 韓国
 - 2006年10月23日より、韓国のアニメ専用ケーブルチャンネルTooniverseで、『신비한 별의 쌍둥이 공주』のタイトルで毎週月曜・火曜16:55-17:55に放映。
 - 台湾
 - 2006年12月3日より、東森幼幼台 (YOYO TV) で、『不可思議星球的雙胞胎公主』のタイトルで毎週日曜18:30-19:00に放映。台湾での主なキャラクター名表記は、法伊恩(ファイン)、蓮伊恩(レイン)、波夢(プーモ)など。
 - 中国大陸
 - 2007年3月27日より、CCTV-少児で、『神秘星球孿生公主』のタイトルで毎日18:00から放映。中国では国家広播電影電視総局の指導により、ゴールデンタイムに海外産アニメの放映が禁じられているため、「大連東方龍動画発展有限公司」(ハルフィルムメーカーの親会社であるTYOが31%出資)の制作と表示している。その為、違反ではないかともいわれている。
 - 香港
 - 2007年7月17日よりTVBにて、『雙子公主』のタイトルで毎週月~金曜16:30-17:00に放映。子供向けバラエティ番組「放學ICU」(毎週月~金曜16:15-17:15)内の1プログラムとなっている。オープニングでは、何故か台湾版タイトル(『不可思議星球的雙胞胎公主』)もクレジットされる。
 
関連書籍[編集]
- アニメ超ひゃっか ふしぎ星の☆ふたご姫 ひみつじてん(2005年 小学館 ISBN 4097506145)
 - ふしぎ星の☆ふたご姫 キャラクターディテールブック(2005年 ジャイブ ISBN 4861762464)
 - ふしぎ星の☆ふたご姫 キャラクターディテールブック2(2006年 ジャイブ ISBN 4861763401)
 
外部リンク[編集]
| テレビ東京系 土曜10:00枠 | ||
|---|---|---|
| 前番組 | ふしぎ星の☆ふたご姫 | 次番組 | 
| ケロロ軍曹 (金曜18:00に移動)  | ふしぎ星の☆ふたご姫Gyu! | |
| BSジャパン 火曜18:55枠 | ||
|---|---|---|
| 前番組 | ふしぎ星の☆ふたご姫 | 次番組 | 
| アークエとガッチンポー てんこもり | ふしぎ星の☆ふたご姫Gyu! | |
| AT-X 火曜10:00/21:00、金曜16:00/2:00枠(30分1話) | ||
|---|---|---|
| 前番組 | ふしぎ星の☆ふたご姫 | 次番組 | 
| エルフェンリート | ふしぎ星の☆ふたご姫Gyu! | |
このページは Wikipedia日本語版由来のコンテンツを利用しています。もとの記事はふしぎ星の☆ふたご姫にあります。執筆者のリストは履歴をご覧ください。 Yourpediaと同じく、WikipediaはGFDLのライセンスで提供されています。 コンテンツを再利用する際には同じくGFDLのライセンスを採用してください。
