「日本の外資系合弁企業の一覧」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
(加筆)
(関連項目: 加筆)
 
(同じ利用者による、間の2版が非表示)
58行目: 58行目:
 
*[[住化バイエルウレタン]] - [[住友化学]]・[[バイエル (企業)|バイエル]](独)
 
*[[住化バイエルウレタン]] - [[住友化学]]・[[バイエル (企業)|バイエル]](独)
 
*[[住友スリーエム]] - [[3M]](米)・[[住友電気工業]]
 
*[[住友スリーエム]] - [[3M]](米)・[[住友電気工業]]
 +
*[[住友ナコ フォークリフト]] - [[住友重機械工業]]・ハイスター・エール・グループ(米)
  
 
===せ===
 
===せ===
78行目: 79行目:
  
 
===と===
 
===と===
*[[東芝キヤリア]] - [[東芝]]・[[キヤリア (会社)|キヤリア]](米)
 
 
*[[東レデュポン・ナイロン]] - [[東レ]]・[[デュポン]](米)
 
*[[東レデュポン・ナイロン]] - [[東レ]]・[[デュポン]](米)
 
*[[トエミ・メディア]] - [[メモリーテック]]・[[金羊社]]・[[ゴールドマン・サックス]](米)
 
*[[トエミ・メディア]] - [[メモリーテック]]・[[金羊社]]・[[ゴールドマン・サックス]](米)
92行目: 92行目:
 
*[[日本情報通信]] ([[NI+C]]) - [[日本電信電話]] (NTT)・[[IBM|日本IBM]]
 
*[[日本情報通信]] ([[NI+C]]) - [[日本電信電話]] (NTT)・[[IBM|日本IBM]]
 
*[[日本オーチス・エレベータ]] - [[オーチス・エレベータ]](米)・[[パナソニック]]・[[住友グループ]]ほか
 
*[[日本オーチス・エレベータ]] - [[オーチス・エレベータ]](米)・[[パナソニック]]・[[住友グループ]]ほか
 +
*[[キヤリア (会社)|日本キヤリア]] - [[東芝]]・[[キヤリア (会社)|キヤリア]](米)
 
*[[日本サン石油]] - [[ニチモウ]]・[[スノコ (石油製品メーカー)|SUNOCO]](旧サン石油会社、米)
 
*[[日本サン石油]] - [[ニチモウ]]・[[スノコ (石油製品メーカー)|SUNOCO]](旧サン石油会社、米)
 
*[[日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ]] - [[三菱商事]]・[[タタ・コンサルタンシー・サービシズ]]([[インド|印]])
 
*[[日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ]] - [[三菱商事]]・[[タタ・コンサルタンシー・サービシズ]]([[インド|印]])
165行目: 166行目:
 
*[[キリンディスティラリー]] - [[麒麟麦酒]]系。前身の'''キリン・シーグラム'''がアメリカの大手酒造メーカー・シーグラムとの合弁で設立された。
 
*[[キリンディスティラリー]] - [[麒麟麦酒]]系。前身の'''キリン・シーグラム'''がアメリカの大手酒造メーカー・シーグラムとの合弁で設立された。
 
*[[コストコ|コストコホールセールジャパン]] - 伊藤忠商事系。設立当初はアメリカのホールセールクラブ(小売チェーン)大手のコストコ・ホールセールと伊藤忠商事の合弁会社だった。
 
*[[コストコ|コストコホールセールジャパン]] - 伊藤忠商事系。設立当初はアメリカのホールセールクラブ(小売チェーン)大手のコストコ・ホールセールと伊藤忠商事の合弁会社だった。
 +
*[[ピザハット#日本での展開|日本ピザハット]] - 元[[アサヒビール]]・住友商事系。米国ピザハットとの合弁により設立するも数年で合弁解消。
 +
*[[セガフレード・ザネッティ|セガフレード・ザネッティ・ジャパン]] - 元[[明治乳業]](現・[[明治 (企業)|明治]])系。[[イタリア]]・[[ボローニャ]]に置く飲食店チェーン・セガフレード・ザネッティとの合弁により設立されるも数ヶ月で合弁解消。
 
*[[クラリアント|クラリアントジャパン]] - 元[[帝人]]系。日本法人設立当初はスイスのスペシャリティケミカル企業であるクラリアントとの提携により設立された合弁会社だった。後にクラリアントの全額出資となる。この他、[[日産化学]]との合弁会社である'''クラリアント触媒'''も存在する。
 
*[[クラリアント|クラリアントジャパン]] - 元[[帝人]]系。日本法人設立当初はスイスのスペシャリティケミカル企業であるクラリアントとの提携により設立された合弁会社だった。後にクラリアントの全額出資となる。この他、[[日産化学]]との合弁会社である'''クラリアント触媒'''も存在する。
 
*[[KTM (オートバイ)|KTMジャパン]] - 元[[クボタ]]系。前身の'''KTMクボタ'''がオーストリアのオートバイメーカーであるKTM Sportmotorcycle AGとの共同出資により設立された。
 
*[[KTM (オートバイ)|KTMジャパン]] - 元[[クボタ]]系。前身の'''KTMクボタ'''がオーストリアのオートバイメーカーであるKTM Sportmotorcycle AGとの共同出資により設立された。
174行目: 177行目:
 
*[[三菱ふそうトラック・バス]] - 三菱自動車系。三菱重工業とダイムラーの合弁により設立された三菱自動車工業のトラック・バスブランド''ふそう'''が前身。
 
*[[三菱ふそうトラック・バス]] - 三菱自動車系。三菱重工業とダイムラーの合弁により設立された三菱自動車工業のトラック・バスブランド''ふそう'''が前身。
 
*[[日本ヒルズ・コルゲート]] - 元花王系。前身の'''花王・コルゲート オーラルプロダクツ'''がアメリカの歯磨きメーカーであるコルゲート・パルモリブとの提携により設立。
 
*[[日本ヒルズ・コルゲート]] - 元花王系。前身の'''花王・コルゲート オーラルプロダクツ'''がアメリカの歯磨きメーカーであるコルゲート・パルモリブとの提携により設立。
 +
*[[ブッキングドットコム#日本におけるブッキングドットコム|ブッキングドットコム・ジャパン]] - 元[[ソフトバンク]]系。[[アゴダ]]などで知られる[[オランダ]]の[[ブッキング・ホールディングス]]と[[ソフトバンクグループ|初代ソフトバンク(現・ソフトバンクホールディングス)]]の合弁により設立された。その後、ブッキング・ホールディングスの全額出資となる。
 +
*[[スターバックスコーヒージャパン]] - 元[[ザザビーリーグ]]系。アメリカの[[スターバックス|Starbucks Coffee International, Inc.]]との合弁により設立された。
 
*[[ロイヤル・ダッチ・シェル|シェルケミカルズジャパン]] - 元[[オカモト]]系。[[1960年代]]、シェルジャパンと当時の日本理研ゴム株式会社の合弁により設立。後にシェルジャパンの100%子会社を経て、現在は[[上野トランステック]]の系列となっている。
 
*[[ロイヤル・ダッチ・シェル|シェルケミカルズジャパン]] - 元[[オカモト]]系。[[1960年代]]、シェルジャパンと当時の日本理研ゴム株式会社の合弁により設立。後にシェルジャパンの100%子会社を経て、現在は[[上野トランステック]]の系列となっている。
 
*シェルガス&パワージャパン - 元[[日清紡ホールディングス|日清紡]]系。[[1970年代]]、シェルジャパンと当時の日清紡績の合弁により設立。後にシェルジャパンの100%子会社を経て、現在は昭和シェル石油に吸収され消滅。
 
*シェルガス&パワージャパン - 元[[日清紡ホールディングス|日清紡]]系。[[1970年代]]、シェルジャパンと当時の日清紡績の合弁により設立。後にシェルジャパンの100%子会社を経て、現在は昭和シェル石油に吸収され消滅。
183行目: 188行目:
 
*[[MonotaRo]](モノタロウ)- 元住友商事系。前身の'''住商グレンジャー'''がアメリカの事務用品通販専業世界最大手・[[グレンジャー・インターナショナル]]との提携により設立。
 
*[[MonotaRo]](モノタロウ)- 元住友商事系。前身の'''住商グレンジャー'''がアメリカの事務用品通販専業世界最大手・[[グレンジャー・インターナショナル]]との提携により設立。
 
*[[イケア|イケア・ジャパン]] - 元[[三井物産]]・[[東急百貨店]]系。前身の'''イケア日本株式会社'''がイケアスウェーデンと三井物産・東急百貨店の合弁により設立された。
 
*[[イケア|イケア・ジャパン]] - 元[[三井物産]]・[[東急百貨店]]系。前身の'''イケア日本株式会社'''がイケアスウェーデンと三井物産・東急百貨店の合弁により設立された。
 +
*[[マイクロチップ・テクノロジー|マイクロチップ・テクノロジー・ジャパン]] - 元[[JFEスチール|川崎製鉄(現・JFEスチール)]]系。アメリカの半導体製造業者であるマイクロチップ・テクノロジーとの合弁により設立されたが数ヶ月で提携は解消された。
 +
*[[ボーランド|株式会社ボーランド]] - 元[[群栄化学工業]]系。アメリカのソフトウェア会社・ボーランドとの提携により設立されたがボーランドの100%出資となり群栄化学との合弁は解消となる。
 +
*[[アストラゼネカ#日本法人|アストラゼネカ株式会社]] - 住友化学や藤沢薬品(現・[[アステラス製薬]])との合弁会社だったが後に提携を解消し、アストラとぜネカの日本法人となり、両者は合併して現在に至る。
 
*[[ヴァージン・メガストアーズ|ヴァージン・メガストアーズ・ジャパン]] - 元[[丸井]]系。イギリスのヴァージングループと丸井の共同出資により設立。後に同社は丸井の完全子会社となり、現在は丸井との提携関係は解消されカルチュア・コンビニエンス・クラブの子会社となっている。
 
*[[ヴァージン・メガストアーズ|ヴァージン・メガストアーズ・ジャパン]] - 元[[丸井]]系。イギリスのヴァージングループと丸井の共同出資により設立。後に同社は丸井の完全子会社となり、現在は丸井との提携関係は解消されカルチュア・コンビニエンス・クラブの子会社となっている。
 
*[[クイズノス・サブ#日本での展開|クイズノスジャパン]] - 元丸井系。サブマリンサンドイッチの提供を目的としてアメリカのクイズノス・サブと丸井の共同出資により日本法人の当社を設立。後に丸井との提携は解消されヒガ・インダストリーズの系列となるもののライバル社のサブウェイに大きく水をあけられ日本から撤退する。
 
*[[クイズノス・サブ#日本での展開|クイズノスジャパン]] - 元丸井系。サブマリンサンドイッチの提供を目的としてアメリカのクイズノス・サブと丸井の共同出資により日本法人の当社を設立。後に丸井との提携は解消されヒガ・インダストリーズの系列となるもののライバル社のサブウェイに大きく水をあけられ日本から撤退する。

2025年9月28日 (日) 01:11時点における最新版

日本の外資系合弁企業の一覧(にほんのがいしけいごうべんきぎょうのいちらん)では、日本企業のうち日本の企業(日本の企業が議決権の過半数を有する外国会社を含み、日本以外の企業が議決権の過半数を有する内国会社を除く)及び日本以外の企業(日本以外の企業が議決権の過半数を有する内国会社を含み、日本の企業が議決権の過半数を有する外国会社を除く)の合弁企業である株式会社を列挙する。

日本以外の企業のうち日本の企業(日本の企業が議決権の過半数を有する外国会社を含み、日本以外の企業が議決権の過半数を有する内国会社を除く)及び日本以外の企業(日本以外の企業が議決権の過半数を有する外国会社を含み、日本の企業が議決権の過半数を有する内国会社を除く)の合弁企業である外国会社が議決権の過半数を有する内国会社は、日本の外資系合弁企業であるとみなす。ただし、出資の割合が低い株主(概ね10%を下回るもの) については記載を省略している。

なお、かつての事例については#関連項目にまとめて記載している。

日本の民族系合弁企業参照

あ行[編集]

[編集]

[編集]

[編集]

[編集]

[編集]

か行[編集]

[編集]

[編集]

[編集]

[編集]

[編集]

さ行[編集]

[編集]

[編集]

[編集]

[編集]

[編集]

た行[編集]

[編集]

[編集]

[編集]

[編集]

[編集]

な行[編集]

[編集]

[編集]

[編集]

[編集]

[編集]

は行[編集]

[編集]

[編集]

[編集]

[編集]

[編集]

ま行[編集]

[編集]

[編集]

いずれも 三井化学デュポン(米)の合弁会社

[編集]

[編集]

[編集]

や行[編集]

[編集]

[編集]

[編集]

ら行[編集]

[編集]

[編集]

[編集]

[編集]

[編集]

わ行[編集]

[編集]

関連項目[編集]