「新名神高速道路」の版間の差分
細  | 
				|||
| 1行目: | 1行目: | ||
| − | {{  | + | {{Infobox_road  | 
| + | |種別・系統 = [[高速自動車国道]]<br />([[有料道路|有料]])  | ||
| + | |アイコン               = [[画像:Shin-Meishin Expwy Route Sign.svg|250px|中国自動車道]]  | ||
| + | |名前 = 新名神高速道路  | ||
| + | |総距離 = 49.7 [[キロメートル|km]]</br><small>※[[2008年]][[2月23日]]時点</small>  | ||
| + | |制定年 = [[1987年]]  | ||
| + | |起点 =  [[四日市北ジャンクション|四日市北JCT]]([[三重県]][[四日市市]])  | ||
| + | |主な経由都市 = [[大津市]]、[[八幡市]]、[[箕面市]]、[[川西市]]  | ||
| + | |終点 = [[神戸ジャンクション|神戸JCT]]([[兵庫県]][[神戸市]][[北区 (神戸市)|北区]])  | ||
| + | |接続する主な道路 = 記事参照  | ||
| + | }}  | ||
| + | ''' 新名神高速道路'''(しんめいしんこうそくどうろ)は、[[三重県]]から[[滋賀県]]、[[京都府]]、[[大阪府]]を[[経由]]し[[兵庫県]]へ至る[[高速道路]]([[高速自動車国道]])である。  | ||
| − | + | == 概要 ==  | |
| − | + | 在来の[[名神高速道路]]や[[日本旅客鉄道|JR]]の[[東海道本線]]・[[東海道新幹線]]が[[江戸時代]]の[[五街道]]の一つ[[中山道]]ルートで[[関ケ原町|関ヶ原]]・[[米原市|米原]]を[[経由]]して[[名古屋市|名古屋]]と[[関西地方|関西]]を結んでいるのに対して、本路線は[[東海道]]ルートの[[国道1号]]と同じく、[[亀山市|亀山]]・[[鈴鹿峠]]を経由する。  | |
| − | + | 法定路線名は'''[[近畿自動車道#路線名|近畿自動車道名古屋神戸線]]'''。道路名称決定までの仮称は'''第二名神高速道路'''(だいにめいしんこうそくどうろ)だったが、[[2007年]][[4月23日]]に正式名称が発表された<ref>[http://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/hq/h19/0423/ 近畿自動車道 名古屋神戸線の名称について NEXCO西日本]</ref>   | |
| − | [[  | + | <ref>[http://www.c-nexco.co.jp/info/others/070420152626_1.html 近畿自動車道 名古屋神戸線(仮称:第二名神高速道路)の名称について NEXCO中日本]</ref>。  | 
| − | + | [[第二東名高速道路]]と共に、[[東京]]・名古屋・[[大阪]]の[[日本三大都市|三大都市圏]]を結ぶ日本の「[[新しい大動脈]]」として期待されているが、[[2003年]][[12月22日]]の[[政府]]・[[与党]]申し合わせにより、[[京滋バイパス]]などの重複区間とされる[[大津市]] - [[城陽市]]25[[キロメートル|km]]と[[八幡市]] - [[高槻市]]10kmが'''「抜本的見直し区間」'''(当面着工しない区間)に設定され、法的に建設が定められた[[国土開発幹線自動車道]]の今後の整備を占う象徴的区間として政争の中心となっている。なお八幡市 - 高槻市間では途中[[枚方市]]を通過するが、通過ルートとなる同市船橋地区住民から反対運動が起きており、[[自治会]]による「第二名神絶対反対」の看板も立てられている。  | |
| − | + | 計画では、[[東名阪自動車道]]、[[名神高速道路]]と並行する高規格6[[車線]]道路で、第二名神高速道路連絡路を介して相互に補完し合うようになっている。整備計画区間約171km、基本計画区間約3kmの延長約174kmで、[[最高速度]]は120[[キロメートル毎時|km/h]]と設定される予定。ただし、[[亀山ジャンクション|亀山JCT]] - [[草津ジャンクション|草津JCT]]は[[2008年]][[2月23日]]に開通した時点で最高速度100km/h、[[暫定2車線|暫定4車線]]である<ref>[http://www.c-nexco.co.jp/info/others/071121150805_3.html 新名神高速道路[亀山JCT~草津田上IC間]が2008年2月23日に開通します NEXCO中日本]</ref>   | |
| + | <ref>[http://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/hq/h19/1121/ 新名神高速道路(亀山JCT~草津田上IC間)が2008年2月23日に開通します NEXCO西日本]</ref>。この開通によって、以下の効果を得ることが出来る。  | ||
| + | # [[首都圏]]・[[静岡県]]・愛知県[[三河]]地方東部と名古屋市南部を挟んで[[京阪神]]間の短絡化(34kmの走行距離短縮)。  | ||
| + | # 鈴鹿峠を挟む三重・滋賀県間の交通事情の改善。  | ||
| + | # 名神高速きっての[[豪雪]]地帯で、[[冬|冬季]]に速度規制や通行止め措置が頻発している[[大垣インターチェンジ|大垣IC]]([[岐阜県]][[大垣市]]) - [[米原ジャンクション|米原JCT]](滋賀県米原市)周辺区間の回避。  | ||
| − | + | 暫定開業後、名神[[瀬田東インターチェンジ|瀬田東IC]]以西での標識類は、名古屋以東方面へは新名神ルートに誘導する表示となっている。  | |
| − | [[  | + | また、全線が開業した場合には、さらに[[中国自動車道]]の[[宝塚東・宝塚西トンネル|宝塚西・東トンネル]]の慢性的な[[渋滞]]緩和が期待されている。  | 
| − | *   | + | == 当初の計画<!-- 現在の計画は? --> ==  | 
| − | * [  | + | * 第1種第1級A規格設計速度120km/h(140km/hへの対応を担保)(四日市市付近 - 城陽市付近)  | 
| + | ** 車線3.75m×3  | ||
| + | ** [[路肩]]3.25[[メートル|m]]([[トンネル]]部2.5m)  | ||
| + | ** [[中央分離帯]]3.50m  | ||
| + | ** 中央分離帯の路肩2.00m(トンネル部1.25m)  | ||
| + | ** 最小曲線半径3,000m  | ||
| + | ** 最急勾配2.0%  | ||
| + | *: 現在この規格で開通しているのは下り線の[[亀山西ジャンクション|亀山西JCT]]付近 - [[土山サービスエリア|土山SA]]付近のみである。  | ||
| + | * 第1種第1級B規格設計速度120km/h(140km/hへの対応を非担保)(城陽市付近 - 神戸JCT)  | ||
| + | |||
| + | == 通過市町村 ==     | ||
| + | ; 本線     | ||
| + | * [[三重県]]     | ||
| + | ** [[亀山市]] -      | ||
| + | * [[滋賀県]]     | ||
| + | ** [[甲賀市]] - [[大津市]] - [[栗東市]] - 大津市     | ||
| − | + | ; 亀山連絡路     | |
| − | *[[  | + | * [[三重県]]     | 
| + | ** [[亀山市]]     | ||
| − | + | ; 大津連絡路     | |
| − | *  | + | * [[滋賀県]]     | 
| − | *  | + | ** [[大津市]] - [[草津市]]   | 
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | *  | + | |
| + | == 接続高速道路 ==  | ||
| + | * [[伊勢湾岸自動車道]]([[四日市北ジャンクション|四日市北JCT]]で直結:予定)  | ||
| + | * [[東海環状自動車道]](四日市北JCTで接続:予定)  | ||
| + | * [[東名阪自動車道]](亀山連絡路を経由し[[亀山ジャンクション|亀山JCT]]で接続)  | ||
| + | * [[名神高速道路]](大津連絡路を経由し[[草津ジャンクション|草津JCT]]で接続)  | ||
| + | * [[京奈和自動車道]]([[城陽ジャンクション|城陽JCT]]で接続:予定)  | ||
| + | * [[第二京阪道路]]([[八幡ジャンクション|八幡JCT]]で接続:予定)  | ||
| + | * 名神高速道路(高槻連絡路を経由し[[高槻第二ジャンクション|高槻第二JCT]]で接続:予定)  | ||
| + | * [[箕面有料道路]]([[箕面インターチェンジ|箕面IC]]で接続:予定)  | ||
| + | * [[中国自動車道]]([[神戸ジャンクション|神戸JCT]]で接続:予定)  | ||
| + | * [[山陽自動車道]](神戸JCTで直結:予定)  | ||
== インターチェンジなど ==  | == インターチェンジなど ==  | ||
| + | [[画像:HighwayMapKansai(150dpi).png|thumb|right|高速路線図(関西)]]  | ||
| + | * IC番号欄の背景色が<span style="color:#BFB;">■</span>である区間は既開通区間に存在する。施設欄の背景色が<span style="color:#CCC;">■</span>である区間は未開通区間または未供用施設に該当する。  | ||
| + | *(数字)は他路線の番号、 <数字>は予定番号。  | ||
| + | * 未開通区間の名称は全て仮称である。  | ||
| + | * 略字は次の項目を表す。  | ||
| + | *: IC:[[インターチェンジ]]、JCT:[[ジャンクション (道路)|ジャンクション]]、SA:[[サービスエリア]]、PA:[[パーキングエリア]]、BS:[[バス停留所|バスストップ]]  | ||
| + | * BSのうち、○/●は運用中の施設。無印はBSなし。  | ||
| + | |||
=== 本線 ===  | === 本線 ===  | ||
| − | + | {|class="wikitable"  | |
| − | + | |-  | |
| − | + | !style="border-bottom:3px solid green;"|IC<br />番号  | |
| − | + | !style="border-bottom:3px solid green;"|施設名  | |
| − | + | !style="border-bottom:3px solid green;"|接続路線名  | |
| − | + | !style="border-bottom:3px solid green;"|起点<small>から</small><br /><small>(km)</small>  | |
| − | + | !style="border-bottom:3px solid green;"|BS  | |
| − | + | !style="border-bottom:3px solid green;"|備考  | |
| − | + | !colspan="2" style="border-bottom:3px solid green;"|所在地  | |
| − | + | |-  | |
| − | + | |colspan="8" style="background-color:#CCC; text-align:center;"|[[伊勢湾岸自動車道]] [[名古屋南インターチェンジ|名古屋南]]・[[豊田ジャンクション|豊田]]方面  | |
| − | + | |-  | |
| − | + | !style="background-color:#CCC;"|<1>  | |
| − | + | |style="background-color:#CCC;"|[[四日市北ジャンクション|四日市北JCT]]  | |
| − | + | |style="background-color:#CCC;"|[[東海環状自動車道]]  | |
| − | + | |style="background-color:#CCC; text-align:right;"|0.0  | |
| − | + | |style="background-color:#CCC; text-align:center;"|-  | |
| − | + | |style="background-color:#CCC;"|事業中</br>2015年度開通予定  | |
| − | + | |rowspan="3" style="width:1em;"|[[三重県]]  | |
| + | |[[四日市市]]  | ||
| + | |-  | ||
| + | !style="background-color:#CCC;"|<2>  | ||
| + | |style="background-color:#CCC;"|[[菰野インターチェンジ|菰野IC]]  | ||
| + | |style="background-color:#CCC;"|[[国道477号]]([[四日市インターアクセス道路]])  | ||
| + | |style="background-color:#CCC; text-align:right;"|8.2  | ||
| + | |style="background-color:#CCC; text-align:center;"|-  | ||
| + | |style="background-color:#CCC;"|事業中</br>2018年度開通予定  | ||
| + | |[[菰野町]]  | ||
| + | |-  | ||
| + | !style="background-color:#BFB;"|<3>  | ||
| + | |[[亀山西ジャンクション|亀山西JCT]]  | ||
| + | |[[東名阪自動車道|東名阪]]方面([[#亀山連絡路|亀山連絡路]])  | ||
| + | |style="text-align:right;"|23.4  | ||
| + | |style="text-align:center;"|-  | ||
| + | |仮称  | ||
| + | |[[亀山市]]  | ||
| + | |-  | ||
| + | !style="background-color:#BFB;"|SA  | ||
| + | |[[土山サービスエリア|土山SA]]  | ||
| + | |style="text-align:center;"|  | ||
| + | |style="text-align:right;"|33.1  | ||
| + | |style="text-align:center;"|○  | ||
| + | |  | ||
| + | |rowspan="5" style="width:1em;"|[[滋賀県]]  | ||
| + | |rowspan="4"|[[甲賀市]]  | ||
| + | |-  | ||
| + | !style="background-color:#BFB;"|4  | ||
| + | |[[甲賀土山インターチェンジ|甲賀土山IC]]  | ||
| + | |[[滋賀県道340号甲賀土山インター線|県道340号甲賀土山インター線]]  | ||
| + | |style="text-align:right;"|36.9  | ||
| + | |style="text-align:center;|  | ||
| + | |  | ||
| + | |-  | ||
| + | !style="background-color:#BFB;"|PA/<5>  | ||
| + | |[[甲南パーキングエリア|甲南PA]]/([[甲南インターチェンジ|IC]])  | ||
| + | |[[滋賀県道343号甲南インター線|県道343号甲南インター線]]  | ||
| + | |style="text-align:right;"|47.1  | ||
| + | |style="text-align:center;|  | ||
| + | |PAのみ/ICは供用日未定  | ||
| + | |-  | ||
| + | !style="background-color:#BFB;"|6  | ||
| + | |[[信楽インターチェンジ|信楽IC]]  | ||
| + | |[[滋賀県道341号信楽インター線|県道341号信楽インター線]]  | ||
| + | |style="text-align:right;"|53.8  | ||
| + | |style="text-align:center;|  | ||
| + | |  | ||
| + | |-  | ||
| + | !style="background-color:#BFB;"|<7>  | ||
| + | |[[大津ジャンクション|大津JCT]]  | ||
| + | |[[京都東インターチェンジ|京都]]・[[大阪市|大阪]]方面([[#大津連絡路|大津連絡路]])  | ||
| + | |style="text-align:right;"|65.4  | ||
| + | |style="text-align:center;|-  | ||
| + | |仮称  | ||
| + | |[[大津市]]  | ||
| + | |-  | ||
| + | !style="background-color:#CCC;"|<8>  | ||
| + | |style="background-color:#CCC;"|[[宇治田原インターチェンジ|宇治田原IC]]  | ||
| + | |style="background-color:#CCC;"|[[国道307号]]  | ||
| + | |style="background-color:#CCC; text-align:right;"|83.4  | ||
| + | |style="background-color:#CCC; text-align:center;"|-  | ||
| + | |style="background-color:#CCC;"|''当面着工しない区間''  | ||
| + | |rowspan="4" style="width:1em;"|[[京都府]]  | ||
| + | |[[宇治市]]  | ||
| + | |-  | ||
| + | !style="background-color:#CCC;"|<SA>  | ||
| + | |style="background-color:#CCC;"|[[城陽サービスエリア|城陽SA]]  | ||
| + | |style="background-color:#CCC; text-align:center;"|  | ||
| + | |style="background-color:#CCC; text-align:center;"|-  | ||
| + | |style="background-color:#CCC; text-align:center;"|-  | ||
| + | |style="background-color:#CCC;"|''当面着工しない区間''  | ||
| + | |rowspan="2"|[[城陽市]]  | ||
| + | |-  | ||
| + | !style="background-color:#CCC;"|<9>  | ||
| + | |style="background-color:#CCC;"|[[城陽インターチェンジ|城陽IC]]・[[城陽ジャンクション|JCT]]  | ||
| + | |style="background-color:#CCC;"|[[国道24号]]([[大久保バイパス]])<br/ >[[京奈和自動車道]]  | ||
| + | |style="background-color:#CCC; text-align:right;"|90.5  | ||
| + | |style="background-color:#CCC; text-align:center;"|-  | ||
| + | |style="background-color:#CCC;"|事業中</br>2016年度開通予定  | ||
| + | |-  | ||
| + | !style="background-color:#CCC;"|<10>  | ||
| + | |style="background-color:#CCC;"|[[八幡インターチェンジ (京都府)|八幡IC]]・[[八幡ジャンクション|JCT]]  | ||
| + | |style="background-color:#CCC;"|[[第二京阪道路]]<br/ >[[京都府道284号八幡インター線|府道284号八幡インター線]]  | ||
| + | |style="background-color:#CCC; text-align:right;"|94.0  | ||
| + | |style="background-color:#CCC; text-align:center;"|-  | ||
| + | |style="background-color:#CCC;"|事業中</br>2016年度開通予定  | ||
| + | |[[八幡市]]  | ||
| + | |-  | ||
| + | |colspan="8" style="background-color:#CCC; text-align:center;"|''当面着工しない区間''  | ||
| + | |-  | ||
| + | !style="background-color:#CCC;"|<11>  | ||
| + | |style="background-color:#CCC;"|[[高槻第一ジャンクション|高槻第一JCT]]  | ||
| + | |style="background-color:#CCC;"|[[#高槻連絡路|高槻連絡路]]  | ||
| + | |style="background-color:#CCC; text-align:right;"|104.7  | ||
| + | |style="background-color:#CCC; text-align:center;"|-  | ||
| + | |style="background-color:#CCC;"|事業中</br>2018年度開通予定  | ||
| + | |rowspan="4" style="width:1em;"|[[大阪府]]  | ||
| + | |[[高槻市]]  | ||
| + | |-  | ||
| + | !style="background-color:#CCC;"|<12>  | ||
| + | |style="background-color:#CCC;"|[[茨木北インターチェンジ|茨木北IC]]  | ||
| + | |style="background-color:#CCC;"|[[大阪府道・京都府道46号茨木亀岡線|府道46号茨木亀岡線]]  | ||
| + | |style="background-color:#CCC; text-align:right;"|114.6  | ||
| + | |style="background-color:#CCC; text-align:center;"|-  | ||
| + | |style="background-color:#CCC;"|事業中</br>2018年度開通予定  | ||
| + | |rowspan="2"|[[茨木市]]  | ||
| + | |-  | ||
| + | !style="background-color:#CCC;"|<PA>  | ||
| + | |style="background-color:#CCC;"|[[茨木北パーキングエリア|茨木北PA]]  | ||
| + | |style="background-color:#CCC; text-align:center;"|  | ||
| + | |style="background-color:#CCC; text-align:center;"|-  | ||
| + | |style="background-color:#CCC; text-align:center;"|-  | ||
| + | |style="background-color:#CCC;"|事業中</br>2018年度開設予定  | ||
| + | |-  | ||
| + | !style="background-color:#CCC;"|<13>  | ||
| + | |style="background-color:#CCC;"|[[箕面インターチェンジ|箕面IC]]  | ||
| + | |style="background-color:#CCC;"|[[国道423号]] [[箕面有料道路]]  | ||
| + | |style="background-color:#CCC; text-align:right;"|122.7  | ||
| + | |style="background-color:#CCC; text-align:center;"|-  | ||
| + | |style="background-color:#CCC;"|事業中</br>2018年度開通予定  | ||
| + | |[[箕面市]]  | ||
| + | |-  | ||
| + | !style="background-color:#CCC;"|<14>  | ||
| + | |style="background-color:#CCC;"|[[川西インターチェンジ|川西IC]]  | ||
| + | |style="background-color:#CCC;"|[[兵庫県道721号川西インター線|県道721号川西インター線]]  | ||
| + | |style="background-color:#CCC; text-align:right;"|128.3  | ||
| + | |style="text-align:center; background-color:#CCC;"|-  | ||
| + | |style="background-color:#CCC;"|事業中</br>2018年度開通予定  | ||
| + | |rowspan="2" style="width:1em;"|[[兵庫県]]  | ||
| + | |[[川西市]]  | ||
| + | |-  | ||
| + | !style="background-color:#CCC;"|(5-1)  | ||
| + | |style="background-color:#CCC;"|[[神戸ジャンクション|神戸JCT]]  | ||
| + | |style="background-color:#CCC;"|[[中国自動車道]]  | ||
| + | |style="background-color:#CCC; text-align:right;"|145.2  | ||
| + | |style="background-color:#CCC; text-align:center;"|-  | ||
| + | |style="background-color:#CCC;"|  | ||
| + | |[[神戸市]]  | ||
| + | |-  | ||
| + | |colspan="8" style="background-color:#CCC; text-align:center;"|[[山陽自動車道]] [[岡山インターチェンジ|岡山]]・[[徳島市|徳島]]方面  | ||
| + | |-  | ||
| + | |}  | ||
=== 亀山連絡路 ===  | === 亀山連絡路 ===  | ||
| − | + | {|class="wikitable"  | |
| − | + | |-  | |
| + | !style="border-bottom: 3px solid green;"|IC番号  | ||
| + | !style="border-bottom: 3px solid green;"|施設名  | ||
| + | !style="border-bottom: 3px solid green;"|接続路線名  | ||
| + | !style="border-bottom: 3px solid green;"|起点<small>から</small><br /><small>(km)</small>  | ||
| + | !style="border-bottom: 3px solid green;"|備考  | ||
| + | !style="border-bottom: 3px solid green;"|所在地  | ||
| + | |-  | ||
| + | !style="background-color:#BFB;"|(32-1)  | ||
| + | |[[亀山ジャンクション|亀山JCT]]  | ||
| + | |[[東名阪自動車道]]  | ||
| + | |style="text-align:right;"|0.0  | ||
| + | |  | ||
| + | |rowspan="2"|[[亀山市]]  | ||
| + | |-  | ||
| + | !style="background-color:#BFB;"|<3>  | ||
| + | |[[亀山西ジャンクション|亀山西JCT]]  | ||
| + | |[[#本線|本線]]  | ||
| + | |style="text-align:right;"|5.3  | ||
| + | |仮称<br />現在は[[京都東インターチェンジ|京都]]・[[大阪市|大阪]]方面のみ接続  | ||
| + | |-  | ||
| + | |}  | ||
=== 大津連絡路 ===  | === 大津連絡路 ===  | ||
| − | + | {|class="wikitable"  | |
| − | + | !style="border-bottom: 3px solid green;"|IC番号  | |
| − | + | !style="border-bottom: 3px solid green;"|施設名  | |
| − | + | !style="border-bottom: 3px solid green;"|接続路線名  | |
| − | + | !style="border-bottom: 3px solid green;"|起点<small>から</small><br /><small>(km)</small>  | |
| + | !style="border-bottom: 3px solid green;"|備考  | ||
| + | !style="border-bottom: 3px solid green;"|所在地  | ||
| + | |-  | ||
| + | !style="background-color:#BFB;"|(30-1)  | ||
| + | |[[草津ジャンクション|草津JCT]]  | ||
| + | |[[名神高速道路]]  | ||
| + | |style="text-align:right;"|0.0  | ||
| + | |  | ||
| + | |rowspan="2"|[[草津市]]  | ||
| + | |-  | ||
| + | !style="background-color:#BFB;"|7-1  | ||
| + | |[[草津田上インターチェンジ|草津田上IC]]  | ||
| + | |[[滋賀県道342号草津田上インター線|県道342号草津田上インター線]]  | ||
| + | |style="text-align:right;"|1.2  | ||
| + | |  | ||
| + | |-  | ||
| + | !style="background-color:#BFB;"|<7>  | ||
| + | |[[大津ジャンクション|大津JCT]]  | ||
| + | |[[#本線|本線]]  | ||
| + | |style="text-align:right;"|3.6  | ||
| + | |仮称<br />現在は[[東名阪自動車道|東名阪]]方面のみ接続  | ||
| + | |[[大津市]]  | ||
| + | |-  | ||
| + | |}  | ||
=== 高槻連絡路 ===  | === 高槻連絡路 ===  | ||
| − | + | {|class="wikitable"  | |
| − | + | !style="border-bottom: 3px solid green;"|IC番号  | |
| − | + | !style="border-bottom: 3px solid green;"|施設名  | |
| + | !style="border-bottom: 3px solid green;"|接続路線名  | ||
| + | !style="border-bottom: 3px solid green;"|起点<small>から</small><br /><small>(km)</small>  | ||
| + | !style="border-bottom: 3px solid green;"|備考  | ||
| + | |-  | ||
| + | !style="background-color:#CCC;"|<11>  | ||
| + | |style="background-color:#CCC;"|[[高槻第一ジャンクション|高槻第一JCT]]:予定  | ||
| + | |style="background-color:#CCC;"|[[#本線|本線]]  | ||
| + | |style="background-color:#CCC; text-align:right;"|0.0  | ||
| + | |style="background-color:#CCC;"|計画中</br>2018年度開通予定  | ||
| + | |-  | ||
| + | !style="background-color:#CCC;"|<11-1>  | ||
| + | |style="background-color:#CCC;"|[[高槻インターチェンジ|高槻IC]]:予定  | ||
| + | |style="background-color:#CCC;"|[[京都府道・大阪府道79号伏見柳谷高槻線|府道79号伏見柳谷高槻線]]  | ||
| + | |style="background-color:#CCC; text-align:right;"|1.4  | ||
| + | |style="background-color:#CCC;"|計画中</br>2018年度開通予定  | ||
| + | |-  | ||
| + | !style="background-color:#CCC;"|(<33-4>)  | ||
| + | |style="background-color:#CCC;"|[[高槻第二ジャンクション|高槻第二JCT]]:予定  | ||
| + | |style="background-color:#CCC;"|[[名神高速道路]]  | ||
| + | |style="background-color:#CCC; text-align:right;"|2.5  | ||
| + | |style="background-color:#CCC;"|計画中</br>2018年度開通予定  | ||
| + | |-  | ||
| + | |}  | ||
| − | ==   | + | == 道路管理者 ==  | 
| − | + | * 亀山JCT - 甲賀土山IC<small>(甲賀土山IC部分を除く)</small>:[[中日本高速道路]]桑名保全・サービスセンター  | |
| − | *   | + | * 甲賀土山IC - 草津JCT:[[西日本高速道路]][[西日本高速道路関西支社|関西支社]]栗東管理事務所  | 
| − | + | *: (栗東管理事務所管理区間はこの他、名神高速道路八日市IC - 草津JCT - 京都東ICである。)  | |
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | * 甲賀土山IC - [[  | + | |
| − | + | ||
| − | *   | + | |
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | ==  | + | == 主なトンネルと橋 ==  | 
| − | * 亀山JCT -   | + | * [[安坂山トンネル]](亀山連絡路 亀山JCT - 亀山西JCT):下り線1,073m 上り線1,476m  | 
| + | * [[池山高架橋 (亀山市)|池山高架橋]](亀山連絡路 亀山西JCT付近):下り線1,435m 上り線941m  | ||
| + | * [[錐ヶ瀧橋]](亀山西JCT - 土山SA)  | ||
| + | * [[鈴鹿トンネル]](同上):3.9km  | ||
| + | * [[池田高架橋 (甲賀市)|池田高架橋]](甲賀土山IC - 甲南PA/IC)  | ||
| + | * [[甲南トンネル]](甲南PA/IC - 信楽IC):下り線2,530m 上り線2,560m  | ||
| + | * [[信楽第一橋]](同上):下り線708m 上り線674m  | ||
| + | * [[近江大鳥橋]](信楽IC - 大津JCT): 下り線555m 上り線495m  | ||
| + | * [[金勝山トンネル]](同上):3.8km  | ||
| − | ==  | + | == ハイウェイラジオ ==  | 
| − | *   | + | {{節stub}}  | 
| − | *   | + | * 土山(土山SA付近)  | 
| + | * 甲賀(甲賀土山IC - 甲南PA)  | ||
| + | * 甲南トンネル下り、甲南トンネル上り(甲南トンネル)  | ||
| + | * 金勝山トンネル下り、金勝山トンネル上り(金勝山トンネル)  | ||
| − | ===   | + | == 歴史 ==  | 
| + | * [[2005年]][[3月19日]] 草津JCT - 草津田上IC(大津連絡路)開通(当初は名神高速道路の支線扱い)  | ||
| + | * [[2008年]][[2月23日]] 亀山JCT - 草津田上IC開通(当初開通予定は2009年3月だったが、設計規格を見直すことにより1年前倒し)  | ||
| + | |||
| + | == 開通年度 ==  | ||
| + | ; 本線  | ||
| + | * 四日市JCT  - 四日市北JCT:2015年度  | ||
| + | * 四日市北JCT - 亀山西JCT:2018年度  | ||
| + | * 亀山西JCT  - 大津JCT:2008年2月23日  | ||
| + | * 大津JCT - 城陽IC・JCT:未定  | ||
| + | * 城陽IC・JCT - 八幡IC・JCT:[[2016年]]度  | ||
| + | * 八幡IC・JCT - 高槻第一JCT:未定  | ||
| + | * 高槻第一JCT - 神戸JCT:2018年度  | ||
| + | |||
| + | ; 亀山連絡路  | ||
| + | * 亀山JCT - 亀山西JCT:2008年2月23日  | ||
| + | |||
| + | ; 大津連絡路  | ||
| + | * 大津JCT - 草津田上IC:2008年2月23日  | ||
| + | * 草津田上IC - 草津JCT:[[2005年]][[3月17日]]  | ||
| + | |||
| + | ; 高槻連絡路  | ||
* 高槻第一JCT - 高槻第二JCT:2018年度  | * 高槻第一JCT - 高槻第二JCT:2018年度  | ||
| + | |||
| + | == ギャラリー ==  | ||
| + | <gallery>  | ||
| + | Image:Kameyama JCT01.jpg|建設時の亀山JCT  | ||
| + | 画像:Sigaraki3.jpg|建設時の新名神高速道路(甲南PA付近にアスファルトプラントが見える。)   | ||
| + | Image:Kirigataki bridge01.jpg|錐ヶ瀧橋  | ||
| + | Image:Suzuka Tn W New Meishin Xpwy.jpg|鈴鹿トンネル<br /><small>(西坑口)</small>  | ||
| + | 画像:OmiOdori_bridge02.jpg|近江大鳥橋<br /><small>(金勝山トンネル上り線東坑口から見た下り線橋梁)</small>  | ||
| + | </gallery>  | ||
==関連項目==  | ==関連項目==  | ||
| − | *[[第二東名高速道路]]  | + | * [[第二東名高速道路]]  | 
| − | *[[中部地方の道路一覧]]  | + | * [[名神高速道路]]  | 
| − | *[[近畿地方の道路一覧]]  | + | * [[中部地方の道路一覧]]  | 
| − | *[[日本の高速道路一覧]]  | + | * [[近畿地方の道路一覧]]  | 
| + | * [[日本の高速道路一覧]]  | ||
| + | * [[東海道]]  | ||
| + | |||
| + | == 脚注 ==  | ||
| + | <references />  | ||
== 外部リンク ==  | == 外部リンク ==  | ||
| − | *[http://www.c-nexco.co.jp/   | + | * [http://www.c-nexco.co.jp/ NEXCO中日本]  | 
| − | *[http://www.w-nexco.co.jp/   | + | * [http://www.w-nexco.co.jp/ NEXCO西日本]  | 
| − | *[http://www.kantei.go.jp/jp/singi/road/kondankai/050204/siryou2.pdf   | + | ** [http://corp.w-nexco.co.jp/activity/progress/big/kinki/ 近畿自動車道 名古屋神戸線(新名神高速道路)甲賀土山~神戸JCT]  | 
| + | * [http://www.kantei.go.jp/jp/singi/road/kondankai/050204/siryou2.pdf 整備計画額(コスト削減前後事業費)第二東名・名神](PDFファイル)  | ||
| − | |||
| − | [[Category:日本の高速道路  | + | {{commonscat|Shin-Meishin Expressway}}  | 
| + | {{日本の高速道路}}  | ||
| + | {{中日本高速道路}}  | ||
| + | {{西日本高速道路}}  | ||
| + | {{DEFAULTSORT:しんめいしんこうそくとうろ}}  | ||
| + | [[Category:日本の高速道路]]  | ||
[[Category:中部地方の道路|高しんめいしんこうそくとうろ]]  | [[Category:中部地方の道路|高しんめいしんこうそくとうろ]]  | ||
[[Category:近畿地方の道路|高しんめいしんこうそくとうろ]]  | [[Category:近畿地方の道路|高しんめいしんこうそくとうろ]]  | ||
| + | [[Category:中日本高速道路]]  | ||
| + | [[Category:西日本高速道路]]  | ||
2008年8月4日 (月) 20:25時点における版
| 高速自動車国道 (有料)  | |
|---|---|
| 中国自動車道 新名神高速道路 
 | |
| 地図 | |
| 総距離 | 49.7 km</br>※2008年2月23日時点 | 
| 陸上距離 | |
| 海上距離 | |
| 制定年 | 1987年 | 
| 開通年 | |
| 廃止年 | |
| 道路の方角 | |
| 起点 | 四日市北JCT(三重県四日市市) | 
| 環状線 通過都市  | 
|
| 主な経由国 | |
| 主な経由都市 | 大津市、八幡市、箕面市、川西市 | 
| 終点 | 神戸JCT(兵庫県神戸市北区) | 
| 主な接続道路 | 記事参照 | 
| テンプレート | |
新名神高速道路(しんめいしんこうそくどうろ)は、三重県から滋賀県、京都府、大阪府を経由し兵庫県へ至る高速道路(高速自動車国道)である。
目次
概要
在来の名神高速道路やJRの東海道本線・東海道新幹線が江戸時代の五街道の一つ中山道ルートで関ヶ原・米原を経由して名古屋と関西を結んでいるのに対して、本路線は東海道ルートの国道1号と同じく、亀山・鈴鹿峠を経由する。
法定路線名は近畿自動車道名古屋神戸線。道路名称決定までの仮称は第二名神高速道路(だいにめいしんこうそくどうろ)だったが、2007年4月23日に正式名称が発表された[1] [2]。
第二東名高速道路と共に、東京・名古屋・大阪の三大都市圏を結ぶ日本の「新しい大動脈」として期待されているが、2003年12月22日の政府・与党申し合わせにより、京滋バイパスなどの重複区間とされる大津市 - 城陽市25kmと八幡市 - 高槻市10kmが「抜本的見直し区間」(当面着工しない区間)に設定され、法的に建設が定められた国土開発幹線自動車道の今後の整備を占う象徴的区間として政争の中心となっている。なお八幡市 - 高槻市間では途中枚方市を通過するが、通過ルートとなる同市船橋地区住民から反対運動が起きており、自治会による「第二名神絶対反対」の看板も立てられている。
計画では、東名阪自動車道、名神高速道路と並行する高規格6車線道路で、第二名神高速道路連絡路を介して相互に補完し合うようになっている。整備計画区間約171km、基本計画区間約3kmの延長約174kmで、最高速度は120km/hと設定される予定。ただし、亀山JCT - 草津JCTは2008年2月23日に開通した時点で最高速度100km/h、暫定4車線である[3] [4]。この開通によって、以下の効果を得ることが出来る。
- 首都圏・静岡県・愛知県三河地方東部と名古屋市南部を挟んで京阪神間の短絡化(34kmの走行距離短縮)。
 - 鈴鹿峠を挟む三重・滋賀県間の交通事情の改善。
 - 名神高速きっての豪雪地帯で、冬季に速度規制や通行止め措置が頻発している大垣IC(岐阜県大垣市) - 米原JCT(滋賀県米原市)周辺区間の回避。
 
暫定開業後、名神瀬田東IC以西での標識類は、名古屋以東方面へは新名神ルートに誘導する表示となっている。
また、全線が開業した場合には、さらに中国自動車道の宝塚西・東トンネルの慢性的な渋滞緩和が期待されている。
当初の計画
- 第1種第1級A規格設計速度120km/h(140km/hへの対応を担保)(四日市市付近 - 城陽市付近)
 - 第1種第1級B規格設計速度120km/h(140km/hへの対応を非担保)(城陽市付近 - 神戸JCT)
 
通過市町村
- 本線
 
- 亀山連絡路
 
- 大津連絡路
 
接続高速道路
- 伊勢湾岸自動車道(四日市北JCTで直結:予定)
 - 東海環状自動車道(四日市北JCTで接続:予定)
 - 東名阪自動車道(亀山連絡路を経由し亀山JCTで接続)
 - 名神高速道路(大津連絡路を経由し草津JCTで接続)
 - 京奈和自動車道(城陽JCTで接続:予定)
 - 第二京阪道路(八幡JCTで接続:予定)
 - 名神高速道路(高槻連絡路を経由し高槻第二JCTで接続:予定)
 - 箕面有料道路(箕面ICで接続:予定)
 - 中国自動車道(神戸JCTで接続:予定)
 - 山陽自動車道(神戸JCTで直結:予定)
 
インターチェンジなど
- IC番号欄の背景色が■である区間は既開通区間に存在する。施設欄の背景色が■である区間は未開通区間または未供用施設に該当する。
 - (数字)は他路線の番号、 <数字>は予定番号。
 - 未開通区間の名称は全て仮称である。
 - 略字は次の項目を表す。
 - BSのうち、○/●は運用中の施設。無印はBSなし。
 
本線
| IC 番号  | 
施設名 | 接続路線名 | 起点から (km)  | 
BS | 備考 | 所在地 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 伊勢湾岸自動車道 名古屋南・豊田方面 | |||||||
| <1> | 四日市北JCT | 東海環状自動車道 | 0.0 | - | 事業中</br>2015年度開通予定 | 三重県 | 四日市市 | 
| <2> | 菰野IC | 国道477号(四日市インターアクセス道路) | 8.2 | - | 事業中</br>2018年度開通予定 | 菰野町 | |
| <3> | 亀山西JCT | 東名阪方面(亀山連絡路) | 23.4 | - | 仮称 | 亀山市 | |
| SA | 土山SA | 33.1 | ○ | 滋賀県 | 甲賀市 | ||
| 4 | 甲賀土山IC | 県道340号甲賀土山インター線 | 36.9 | ||||
| PA/<5> | 甲南PA/(IC) | 県道343号甲南インター線 | 47.1 | PAのみ/ICは供用日未定 | |||
| 6 | 信楽IC | 県道341号信楽インター線 | 53.8 | ||||
| <7> | 大津JCT | 京都・大阪方面(大津連絡路) | 65.4 | - | 仮称 | 大津市 | |
| <8> | 宇治田原IC | 国道307号 | 83.4 | - | 当面着工しない区間 | 京都府 | 宇治市 | 
| <SA> | 城陽SA | - | - | 当面着工しない区間 | 城陽市 | ||
| <9> | 城陽IC・JCT | 国道24号(大久保バイパス) 京奈和自動車道  | 
90.5 | - | 事業中</br>2016年度開通予定 | ||
| <10> | 八幡IC・JCT | 第二京阪道路 府道284号八幡インター線  | 
94.0 | - | 事業中</br>2016年度開通予定 | 八幡市 | |
| 当面着工しない区間 | |||||||
| <11> | 高槻第一JCT | 高槻連絡路 | 104.7 | - | 事業中</br>2018年度開通予定 | 大阪府 | 高槻市 | 
| <12> | 茨木北IC | 府道46号茨木亀岡線 | 114.6 | - | 事業中</br>2018年度開通予定 | 茨木市 | |
| <PA> | 茨木北PA | - | - | 事業中</br>2018年度開設予定 | |||
| <13> | 箕面IC | 国道423号 箕面有料道路 | 122.7 | - | 事業中</br>2018年度開通予定 | 箕面市 | |
| <14> | 川西IC | 県道721号川西インター線 | 128.3 | - | 事業中</br>2018年度開通予定 | 兵庫県 | 川西市 | 
| (5-1) | 神戸JCT | 中国自動車道 | 145.2 | - | 神戸市 | ||
| 山陽自動車道 岡山・徳島方面 | |||||||
亀山連絡路
| IC番号 | 施設名 | 接続路線名 | 起点から (km)  | 
備考 | 所在地 | 
|---|---|---|---|---|---|
| (32-1) | 亀山JCT | 東名阪自動車道 | 0.0 | 亀山市 | |
| <3> | 亀山西JCT | 本線 | 5.3 | 仮称 現在は京都・大阪方面のみ接続  | 
大津連絡路
| IC番号 | 施設名 | 接続路線名 | 起点から (km)  | 
備考 | 所在地 | 
|---|---|---|---|---|---|
| (30-1) | 草津JCT | 名神高速道路 | 0.0 | 草津市 | |
| 7-1 | 草津田上IC | 県道342号草津田上インター線 | 1.2 | ||
| <7> | 大津JCT | 本線 | 3.6 | 仮称 現在は東名阪方面のみ接続  | 
大津市 | 
高槻連絡路
| IC番号 | 施設名 | 接続路線名 | 起点から (km)  | 
備考 | 
|---|---|---|---|---|
| <11> | 高槻第一JCT:予定 | 本線 | 0.0 | 計画中</br>2018年度開通予定 | 
| <11-1> | 高槻IC:予定 | 府道79号伏見柳谷高槻線 | 1.4 | 計画中</br>2018年度開通予定 | 
| (<33-4>) | 高槻第二JCT:予定 | 名神高速道路 | 2.5 | 計画中</br>2018年度開通予定 | 
道路管理者
- 亀山JCT - 甲賀土山IC(甲賀土山IC部分を除く):中日本高速道路桑名保全・サービスセンター
 -  甲賀土山IC - 草津JCT:西日本高速道路関西支社栗東管理事務所
- (栗東管理事務所管理区間はこの他、名神高速道路八日市IC - 草津JCT - 京都東ICである。)
 
 
主なトンネルと橋
- 安坂山トンネル(亀山連絡路 亀山JCT - 亀山西JCT):下り線1,073m 上り線1,476m
 - 池山高架橋(亀山連絡路 亀山西JCT付近):下り線1,435m 上り線941m
 - 錐ヶ瀧橋(亀山西JCT - 土山SA)
 - 鈴鹿トンネル(同上):3.9km
 - 池田高架橋(甲賀土山IC - 甲南PA/IC)
 - 甲南トンネル(甲南PA/IC - 信楽IC):下り線2,530m 上り線2,560m
 - 信楽第一橋(同上):下り線708m 上り線674m
 - 近江大鳥橋(信楽IC - 大津JCT): 下り線555m 上り線495m
 - 金勝山トンネル(同上):3.8km
 
ハイウェイラジオ
| この節を書こうとした人は途中で寝てしまいました。後は適当に頑張って下さい。 | 
- 土山(土山SA付近)
 - 甲賀(甲賀土山IC - 甲南PA)
 - 甲南トンネル下り、甲南トンネル上り(甲南トンネル)
 - 金勝山トンネル下り、金勝山トンネル上り(金勝山トンネル)
 
歴史
- 2005年3月19日 草津JCT - 草津田上IC(大津連絡路)開通(当初は名神高速道路の支線扱い)
 - 2008年2月23日 亀山JCT - 草津田上IC開通(当初開通予定は2009年3月だったが、設計規格を見直すことにより1年前倒し)
 
開通年度
- 本線
 
- 四日市JCT - 四日市北JCT:2015年度
 - 四日市北JCT - 亀山西JCT:2018年度
 - 亀山西JCT - 大津JCT:2008年2月23日
 - 大津JCT - 城陽IC・JCT:未定
 - 城陽IC・JCT - 八幡IC・JCT:2016年度
 - 八幡IC・JCT - 高槻第一JCT:未定
 - 高槻第一JCT - 神戸JCT:2018年度
 
- 亀山連絡路
 
- 亀山JCT - 亀山西JCT:2008年2月23日
 
- 大津連絡路
 
- 高槻連絡路
 
- 高槻第一JCT - 高槻第二JCT:2018年度
 
ギャラリー
- Kameyama JCT01.jpg
建設時の亀山JCT
 - Sigaraki3.jpg
建設時の新名神高速道路(甲南PA付近にアスファルトプラントが見える。)
 - Kirigataki bridge01.jpg
錐ヶ瀧橋
 - Suzuka Tn W New Meishin Xpwy.jpg
鈴鹿トンネル
(西坑口) - OmiOdori bridge02.jpg
近江大鳥橋
(金勝山トンネル上り線東坑口から見た下り線橋梁) 
関連項目
脚注
- ↑ 近畿自動車道 名古屋神戸線の名称について NEXCO西日本
 - ↑ 近畿自動車道 名古屋神戸線(仮称:第二名神高速道路)の名称について NEXCO中日本
 - ↑ 新名神高速道路[亀山JCT~草津田上IC間]が2008年2月23日に開通します NEXCO中日本
 - ↑ 新名神高速道路(亀山JCT~草津田上IC間)が2008年2月23日に開通します NEXCO西日本
 
外部リンク
  | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||