「曙橋駅」の版間の差分
提供: Yourpedia
								
												
				細 (→付記)  | 
				|||
| 164行目: | 164行目: | ||
== 付記 ==  | == 付記 ==  | ||
| − | |||
* かつては、当駅の至近(河田町)に[[フジテレビジョン]]本社があり、その最寄り駅であったことから、副駅名として'''フジテレビ前'''と案内されていた。1997年にフジテレビ本社が[[お台場|台場]]に移転してからは「中央大学ロースクール・アカウンティングスクール前」が掲示されていた時期もあった。  | * かつては、当駅の至近(河田町)に[[フジテレビジョン]]本社があり、その最寄り駅であったことから、副駅名として'''フジテレビ前'''と案内されていた。1997年にフジテレビ本社が[[お台場|台場]]に移転してからは「中央大学ロースクール・アカウンティングスクール前」が掲示されていた時期もあった。  | ||
* 映画『[[バブルへGO!! タイムマシンはドラム式]]』では、1990年当時のフジテレビ本社の最寄り駅だったことから、テレビ局への待ち合わせ場所として登場した。  | * 映画『[[バブルへGO!! タイムマシンはドラム式]]』では、1990年当時のフジテレビ本社の最寄り駅だったことから、テレビ局への待ち合わせ場所として登場した。  | ||
2014年8月6日 (水) 07:16時点における最新版
曙橋駅(あけぼのばしえき)は、東京都新宿区住吉町にある、東京都交通局(都営地下鉄)新宿線の駅。駅番号はS 03。
歴史[編集]
駅構造[編集]
相対式ホーム2面2線を有する地下駅。出入口は新宿三丁目寄りにA1・A2、市ヶ谷寄りにA3・A4が設置されている。ホームは曲線状になっている。
開業時から長らく案内放送で注意喚起が流れていなかったが、発車標設置後に「ホームと電車との間が開いておりますので、ご注意下さい」が加えられている。
ホームと改札内コンコースの間を連絡するエスカレーターとエレベーターが設置されている。出入口と改札内コンコースの間には途中までエスカレーターがあるが、A3出入口にはエレベーターが併設されている。
駅業務は東京都営交通協力会に委託されており、市ヶ谷駅務区管内の受託駅を統括する6区ブロック長が配置されている。
のりば[編集]
| 番線 | 路線 | 行先 | 
|---|---|---|
| 1 |   | 
新宿・笹塚・京王線方面 | 
| 2 |   | 
神保町・大島・本八幡方面 | 
利用状況[編集]
2011年度の一日平均乗降人員は33,870人(乗車人員17,153人、降車人員16,717人)である[1]。各年度の一日平均乗車人員数は下表のとおり。
| 年度 | 都営地下鉄 | 出典 | 
|---|---|---|
| 1990年(平成2年) | 26,027 | [2] | 
| 1991年(平成3年) | 26,934 | [3] | 
| 1992年(平成4年) | 28,060 | [4] | 
| 1993年(平成5年) | 28,937 | [5] | 
| 1994年(平成6年) | 27,789 | [6] | 
| 1995年(平成7年) | 25,910 | [7] | 
| 1996年(平成8年) | 25,211 | [8] | 
| 1997年(平成9年) | 22,373 | [9] | 
| 1998年(平成10年) | 21,923 | [10] | 
| 1999年(平成11年) | 21,339 | [11] | 
| 2000年(平成12年) | 20,868 | [12] | 
| 2001年(平成13年) | 18,411 | [13] | 
| 2002年(平成14年) | 18,285 | [14] | 
| 2003年(平成15年) | 18,167 | [15] | 
| 2004年(平成16年) | 17,542 | [16] | 
| 2005年(平成17年) | 17,438 | [17] | 
| 2006年(平成18年) | 17,422 | [18] | 
| 2007年(平成19年) | 18,367 | [19] | 
| 2008年(平成20年) | 18,783 | [20] | 
| 2009年(平成21年) | 18,441 | [21] | 
| 2010年(平成22年) | 17,781 | [22] | 
| 2011年(平成23年) | 17,153 | [23] | 
駅周辺[編集]
住吉町 (新宿区) も参照
- 曙橋 - 外苑東通りに掛かる陸橋。ここで靖国通りと立体交差している。
 - 中央大学市ヶ谷キャンパス(法科大学院・会計専門職大学院)
 - 東京女子医科大学
 - 河田町コンフォガーデン
 - 防衛省
 - 警視庁第五機動隊
 - 警視庁第一交通機動隊
 - 新宿住吉郵便局
 - 成女学園中学校・成女高等学校
 - 成城中学校・高等学校
 - セツ・モードセミナー
 - 東洋美術学校
 - ウィズ新宿(新宿区立男女共同参画センター、図書資料室併設)
 - 新宿歴史博物館
 - あけぼのばし通り商店街(旧:フジテレビ通り)
 - 四谷三丁目駅(東京メトロ丸ノ内線、外苑東通り経由徒歩10分程度)
 - 牛込柳町駅(都営地下鉄大江戸線、同上)
 - 若松河田駅(都営地下鉄大江戸線)
 - 全国骨髄バンク推進連絡協議会事務局
 
バス路線[編集]
すべて都営バスにより運行される。
曙橋(A1・A2出口すぐ)
荒木町(A4出口より外苑東通り四谷三丁目方向徒歩3分)
合羽坂下(A3・A4出口より靖国通り市ヶ谷駅方向徒歩3分)
付記[編集]
- かつては、当駅の至近(河田町)にフジテレビジョン本社があり、その最寄り駅であったことから、副駅名としてフジテレビ前と案内されていた。1997年にフジテレビ本社が台場に移転してからは「中央大学ロースクール・アカウンティングスクール前」が掲示されていた時期もあった。
 - 映画『バブルへGO!! タイムマシンはドラム式』では、1990年当時のフジテレビ本社の最寄り駅だったことから、テレビ局への待ち合わせ場所として登場した。
 
隣の駅[編集]
脚注[編集]
[ヘルプ]
- ↑ 東京都交通局 各駅乗降人員一覧
 - ↑ 東京都統計年鑑(平成2年)235ページ
 - ↑ 東京都統計年鑑(平成3年)241ページ
 - ↑ 東京都統計年鑑(平成4年)
 - ↑ 東京都統計年鑑(平成5年)
 - ↑ 東京都統計年鑑(平成6年)
 - ↑ 東京都統計年鑑(平成7年)
 - ↑ 東京都統計年鑑(平成8年)
 - ↑ 東京都統計年鑑(平成9年)
 - ↑ 東京都統計年鑑(平成10年)
 - ↑ 東京都統計年鑑(平成11年)
 - ↑ 東京都統計年鑑(平成12年)
 - ↑ 東京都統計年鑑(平成13年)
 - ↑ 東京都統計年鑑(平成14年)
 - ↑ 東京都統計年鑑(平成15年)
 - ↑ 東京都統計年鑑(平成16年)
 - ↑ 東京都統計年鑑(平成17年)
 - ↑ 東京都統計年鑑(平成18年)
 - ↑ 東京都統計年鑑(平成19年)
 - ↑ 東京都統計年鑑(平成20年)
 - ↑ 東京都統計年鑑(平成21年)
 - ↑ 東京都統計年鑑(平成22年)
 - ↑ 東京都統計年鑑(平成23年)