「架空のエンジン一覧」の版間の差分
提供: Yourpedia
								
												
				細 (→関連項目)  | 
				 (→船舶用)  | 
				||
| 18行目: | 18行目: | ||
== 船舶用 ==  | == 船舶用 ==  | ||
* 第二石油機関(『覇龍の戦録』)  | * 第二石油機関(『覇龍の戦録』)  | ||
| + | * 重力子エンジン(『蒼き鋼のアルペジオ』)  | ||
== 大気圏内飛行用 ==  | == 大気圏内飛行用 ==  | ||
2016年10月18日 (火) 00:38時点における版
架空のエンジン一覧(かくうのエンジンいちらん)とは、実際には存在しないエンジンの一覧である。
本項では自動車(レーシングカー含む)・飛行機・宇宙船などのエンジンを指す。
車輌用
- 國策代燃炉「おおすみ」(『甲鉄傳紀』シリーズ)
 - 宇宙エンジン "ゴリ" 型(『マカロニほうれん荘』、台詞内のみの登場。排気量2858ccの空冷水平対向6気筒。名前は『宇宙猿人ゴリ』、エンジンレイアウトはポルシェ・911のパロディと推察される)
 - クレーメル型エンジン(『リッジレーサーV』、科学技術庁と共同開発で作られたという設定)
 - サイバーサイクルエンジン(『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』)
 - ジェットロケットエンジン(『リッジレーサーズ』他、『リッジレーサーズ』ではスペシャルカー・アンジェラスに搭載されている。『2』では使われなくなった))
 - 熱核融合エンジン(『R4 リッジレーサータイプ4』他、攻略本によれば各国からこのエンジンの開発を批判された)
 - ハヤブサV1〜V5エンジン(『マシンハヤブサ』、V型エンジンではない)
 - パラレルエンジン(『轟轟戦隊ボウケンジャー』、合体メカに用いられている)
 - 並列エンジン(『リッジレーサータイプ4』・『リッジレーサーズ2』、『タイプ4』のエキュルイユとワイルドボアーに装着)
 - 北京エンジン54型(『マカロニほうれん荘』、台詞内のみの登場。排気量2500ccの直列8気筒・290ps。名前は北京原人のパロディ)
 - リニアホイール(『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』)
 
船舶用
- 第二石油機関(『覇龍の戦録』)
 - 重力子エンジン(『蒼き鋼のアルペジオ』)
 
大気圏内飛行用
- 核融合炉熱核ジェット/スクラムジェットエンジン(『機動戦士Ζガンダム』、ガルダ級超大型空中輸送機に搭載)
 - テスラ・ドライブ(『スーパーロボット大戦シリーズ』)
 - デンジ推進システム(『すごい科学で守ります!』)
 - 熱核タービンエンジン/熱核バーストタービンエンジン(『マクロスシリーズ』、可変戦闘機に搭載される核融合エンジン。大気圏内のみならず、推進剤を搭載することで宇宙空間での使用も可能)
 - 反重力ハイドロホバー推進(『Call to Power II』、「プラズマデストロイヤー」に搭載)
 - ビームローター(『機動戦士Vガンダム』)
 - フラッシュ整流ボード(『すごい科学で守ります!』)
 - 粉粒炭ターボプロップ(『大西洋横断トンネル、万歳!』)
 - ミノフスキークラフト、ミノフスキーフライト(『ガンダムシリーズ』)
 - ムシアース系反重力ジャイロ(『すごい科学で守ります!』)
 
宇宙船用
- 思考主推進(イメージ・アルゴリズム)機関(『トップをねらえ!』)
 - インパルス・エンジン(『宇宙英雄ペリー・ローダン』、『スター・トレックシリーズ』)
 - カルプ・コンヴァーター(『宇宙英雄ペリー・ローダン』)
 - クリエイションエンジン(『スターオーシャン Till the End of Time』)
 - クロノストリングエンジン(『ギャラクシーエンジェル』)
 - 各種原子力推進(核パルス推進など。諸作品)
 - サハロフ駆動(ミューオン触媒核融合)(『2010年宇宙の旅』、『2061年宇宙の旅』)
 - 重力波エンジン(『スカーレット・ウィザード』)
 - ショウ駆動機関(ドライブ)(『スカーレット・ウィザード』)
 - ゼロドライブ(『ウルトラマンダイナ』)
 - 相転移エンジン(『機動戦艦ナデシコ』、『それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ』など)
 - 太陽帆(諸作品)
 - タンデムミラーエンジン(『プラネテス』)
 - ディメトランス・エンジン(『宇宙英雄ペリー・ローダン』)
 - ニューグ・シュヴァルツシルト・エンジン(『宇宙英雄ペリー・ローダン』)
 - ニュートン・リアクター(『星方武侠アウトロースター』)
 - ネオマキシマ(『ウルトラマンダイナ』)
 - 熱核ジェットロケットエンジン(『ガンダムシリーズ』)
 - バーゲンホルム(『レンズマン』)
 - バサード・ラムジェット(諸作品)
 - ハイドロジェネレートサブロケット(『ウルトラシリーズ』、核パルス推進の一種)
 - 波動エンジン(『宇宙戦艦ヤマト』)
 - 反物質ロケット(『星界の紋章』、艦艇に搭載)
 - プラズマエンジンNTD-FX壱型(『スターフォックスシリーズ』)
 - プラズマ・ドライブ(『星方武侠アウトロースター』)
 - マキシマオーバードライブ(『ウルトラマンティガ』)
 - ミノフスキードライブ(『ガンダムシリーズ』)
 - ムーン・ブラスト(『星のパイロット2 彗星狩り』)
 - 無限不可能性ドライブ(『銀河ヒッチハイク・ガイド』シリーズ)
 - モノポールエンジン(『YAMATO2520』、『サイバーナイト』など)
 - レーザー推進(諸作品)
 - ワリング・コンヴァーター(『宇宙英雄ペリー・ローダン』)
 
ロボット用
- アポジモーター(『ガンダムシリーズ』の宇宙世紀作品、ガンダムNT-1等に搭載)
 - アンチプロトンリアクター(『ZONE OF THE ENDERS』)
 - イレーザーエンジン(『ファイブスター物語』)
 - ウルテク・エンジン(『勇者王ガオガイガー』)
 - S2機関(『新世紀エヴァンゲリオン』)
 - 銀鍵守護神機関(『斬魔大聖デモンベイン』)
 - ゲッター炉心(『ゲッターロボシリーズ』)
 - 血塊炉(『JINKIシリーズ』)
 - 光子力エンジン(『マジンガーシリーズ』)
 - ゴードムエンジン(『轟轟戦隊ボウケンジャー』)
 - GSライド(『勇者王ガオガイガー』)
 - GNドライヴ(太陽炉)(『機動戦士ガンダム00』)
 - GN[T]ドライヴ(擬似太陽炉)(『機動戦士ガンダム00』)
 - 蒸気併用霊子機関(『サクラ大戦シリーズ』)
 - 超重力エンジン(『超人機メタルダー』)
 - トロニウム・エンジン(『スーパーロボット大戦シリーズ』)
 - 熱核ホバー(『ガンダムシリーズ』の宇宙世紀作品、陸戦用ドムシリーズ等に搭載)
 - パラジウムリアクター(『フルメタル・パニック!』)
 - 光量子エンジン(『UFOロボ グレンダイザー』)
 - ビクトル・エンジン(『機動武闘伝Gガンダム』)
 - フーン機関(『機神飛翔デモンベイン』)
 - ヘリカル・モートリス(『シムーン』)
 - マーズ・ドライヴ(『鉄拳機甲マーズワース』)
 - 陽電子燃料電池(『パワードール』)
 - ユグドラシルドライブ(『コードギアス 反逆のルルーシュ』)
 
汎用・その他
- ゲートエンジン(『ゲートキーパーズ』)
 - シズマドライブ(『ジャイアントロボ THE ANIMATION -地球が静止する日』)
 - 縮退炉(『トップをねらえ!』他)
 - スレイブジェネレーター(『ゼノギアス』)
 - 対消滅機関(諸作品)
 - ブラックホールエンジン(『地球帝国』、『スーパーロボット大戦シリーズ』)
 - 魔法機関(『おざなりダンジョン』)
 - ミノフスキー・イヨネスコ型熱核反応炉(『ガンダムシリーズ』)
 - モノポール反応炉(『サイバーナイト』)
 - 錬金術エンジン(『シェーラひめのぼうけん』シリーズ)
 - シズホドライブ(『スズノネセブン!』)
 
エンジン。キムタクのドラマ
関連項目
| 架空のものの一覧 | |
|---|---|
| 生物 : | 生物 | 植物 | 
| 装置・兵器 : | 装置 | エンジン | コンピュータプログラム | 
| 施設・団体 : | 建造物・施設 | サーキット | 航空会社 | 宗教 | 犯罪組織 | 三人組 | 
| 地理・天体 : | 地名 | 国 | 天変地異 | 
| 文化 : | 祭り | 言語 | 民族 | 通貨 | 大会 | 
| メディア・マスコミ : | 楽曲 | 映画 | テレビ番組 | ゲーム | 芸能団体 | 報道機関 | 
| その他 : | 能力 | 事件・事故 | 法令・規則 | 年代 | 日付 | 病気 | 物質 | 食料品 | 
| {{{group8}}} : | |
| {{{group9}}} : | |
| {{{group10}}} : | |