「ひし美ゆり子」の版間の差分
提供: Yourpedia
								
												
				細  | 
				|||
| 16行目: | 16行目: | ||
== 出演作品 ==  | == 出演作品 ==  | ||
=== 映画 ===  | === 映画 ===  | ||
| + | [[Image:ひし美ゆり子3.png|350px|thumb|ひし美 ゆり子]]  | ||
* [[お嫁においで]](1966年、[[東宝]]) - 照子  | * [[お嫁においで]](1966年、[[東宝]]) - 照子  | ||
* あこがれ(1966年、東宝) - 鈴木先生  | * あこがれ(1966年、東宝) - 鈴木先生  | ||
2013年6月1日 (土) 14:40時点における最新版
ひし美 ゆり子(ひしみ ゆりこ、1947年6月10日 - )は、日本の女優。本名、境屋 地谷子(旧姓 菱見)。 身長158cm。
目次
来歴・人物[編集]
東京都中野区生まれ。東宝俳優養成所を経て1966年に「パンチ野郎」でデビュー、同期には牧れい、若原啓子がいる。デビュー当初は本名の「菱見地谷子」名義で活動し、1967年から「菱見百合子」に改名。『ウルトラセブン』の「友里アンヌ隊員」役で知られる。
テレビドラマ・時代劇など各種に出演し、自伝『セブンセブンセブン わたしの恋人ウルトラセブン』などの著作がある。
台湾料理シェフである現在の夫との再婚後は、夫の経営する料理店の切り盛りに主軸を移し、東京都調布市で「台北飯店」と「Asian TAIPEI」「Cafe&bar(バール)『TP's Cafe』」を経営している。その傍ら、女優業も断続的に続けている。
当たり役となった『ウルトラセブン』のアンヌ役は、映画出演決定を理由に降板した豊浦美子の代役として急遽決まったため、コスチュームのサイズが合わず体にぴったりとフィットしたものになったという。
東宝退社後の1972年以降は、『忘八武士道』『好色元禄(秘)物語』など東映の成人映画にも出演した。『新仁義なき戦い 組長の首』でも見事な肢体を披露し、主人公たちを翻弄する魔性の女を演じた。
出演作品[編集]
映画[編集]
- お嫁においで(1966年、東宝) - 照子
 - あこがれ(1966年、東宝) - 鈴木先生
 - レッツゴー!若大将(1967年、東宝) - 店員
 - クレージーだよ天下無敵(1967年、東宝) - CMタレント ※出演シーンカットのため未出演
 - 颱風とざくろ(1967年、東宝) - 永瀬やす子
 - ウルトラセブン(1968年、東映 / 円谷プロ) - 友里アンヌ隊員
 - 恋にめざめる頃(1969年、東宝) - 啓子
 - ブラボー!若大将(1970年、東宝) - たまみ
 - 俺の空だぜ!若大将(1970年、東宝) - 秘書
 - 昭和ひとけた社長対ふたけた社員(1971年、東宝) - ホステス
 - 地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン(1972年、東宝) - 友江トモ子 ※この作品後に東宝を退社
 - 鏡の中の野心(1972年、松竹) - 筒見杏子
 - 不良番長 一網打尽 (1972年、東映) - ヨーコ
 - 不良番長 骨までしゃぶれ (1972年、東映) - 虎尾月子
 - まむしの兄弟 刑務所暮し四年半(1973年、東映) - マキ
 - 高校生無頼控 突きのムラマサ(1973年、国際放映 / 東宝) - 小千谷陽子
 - ポルノ時代劇 忘八武士道(1973年、東映) - お紋 / おしの (米国版DVDには、特典映像としてオリジナルのインタビュー映像が付属する)
 - 三池監獄 兇悪犯(1973年、東映) - お玉
 - 同棲時代(1973年、松竹) - 五十嵐澄江
 - メス(1974年、松竹) - 佐藤
 - 妹(1974年、日活) - 女子大生
 - 新仁義なき戦い 組長の首(1975年、東映) - 綾
 - 昭和枯れすすき(1975年、松竹)
 - 好色元禄(秘)物語(1975年、東映) - お夏
 - 黄金の犬(1979年、松竹) - 美沙
 - 海潮音(1980年、ATG) - とし江
 - 四畳半色の濡衣(1983年、東映) - 久子
 - 野獣死すべし(1997年、大映) - 智子
 - 野獣死すべし 復讐篇(1997年、大映) - 伊達智子
 - ウルトラマンゼアス2 超人大戦・光と影(1997年、松竹 / 円谷プロ) - ゼアスを応援する主婦
 - シルバー假面(2006年、ジェネオンエンタテインメント) - 敷島教授
 - ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟(2006年、松竹 / 円谷プロ) - 友情出演
 - 真・女立喰師列伝 / 金魚姫 鼈甲飴の有理(2007年、ジェネオンエンタテインメント) - 鼈甲飴の有理(菱見有里)
 - 大決戦!超ウルトラ8兄弟(2008年、松竹 / 円谷プロ) - モロボシ・アンヌ(旧姓・友里)
 - スカイ・クロラ The Sky Crawlers(2008年、松竹) - ユリ
 
テレビドラマ[編集]
レギュラー・準レギュラー出演[編集]
- 天下の青年(1967年、フジテレビ)
 - ウルトラセブン(1967年 - 1968年、TBS / 円谷プロ) - 友里アンヌ隊員
 - 37階の男(1968年、日本テレビ) - 葵レナ子 ※第14話からレギュラー
 - フジ三太郎(1968年 - 1969年、TBS)
 - ナショナル劇場 / ドカンと一発!(1968年、TBS)
 - 東京コンバット(1969年、フジテレビ)※第22話からレギュラー
 - ポーラ名作劇場 / 大変だァ(1970年、MBS)
 - 花王愛の劇場 / 愛と死と(1970年、TBS)
 - オバゲバ学園奮戦記(1970年、東京12チャンネル)
 - 火曜日の女シリーズ / 蒼いけものたち(1970年、日本テレビ) - 小夜子
 - テレビスター劇場 / 待ったなし(1971年、MBS)
 - 人形佐七捕物帳(1971年、テレビ朝日|NET) - おみね
 - 夫婦ずし繁盛記(1971年、フジテレビ)
 - プレイガール(1973年、東京12チャンネル)※第217話からレギュラー
 - ポーラテレビ小説 / 愛子(1973年 - 1974年、TBS) - 佐伯さつき
 - 愛のサスペンス劇場 / 手紙-殺しへの招待-(1975年、日本テレビ)
 - 大非常線(1976年、NET) - 若林眉子
 - 銀河テレビ小説 / 新自由学校(1978年、NHK)
 - 陽気な逃亡(1980年、フジテレビ)- 泉
 - 銀河テレビ小説 / 天からやって来た猫(1982年、NHK)
 - ライオン奥様劇場 / おれは亭主だ(1982年、フジテレビ)
 - 花王愛の劇場 / 花さくらんぼ(1984年、TBS)
 - 必殺仕切人(1984年、ABC) - お勝
 - 赤ちゃんに乾杯! (1987年、TBS)
 - 花王愛の劇場 / かけおち通り(1988年、TBS)
 - 牙狼<GARO>〜MAKAISENKI〜(2011年、テレビ東京) - グレス
 
ゲスト・単発出演[編集]
- 鬼平犯科帳 第5話「怪談さざ浪伝兵衛」(1969年、NET) ※松本幸四郎版
 - 東京バイパス指令 第56話「狙われた刑事」(1969年、日本テレビ)
 - 金メダルへのターン! 第23話(1970年、フジテレビ)
 - 旗本退屈男 第21話(1970年、フジテレビ / 東宝)
 - 弥次喜多隠密道中 第24話「過去を持つ男」(1971年、日本テレビ) - お千代
 - 新・鬼平犯科帳 第11話「女賊」(1971年、NET)
 - 荒野の素浪人 第21話「激闘 竜神峡の反乱」(1972年、NET) - お福
 - ミラーマン 第7話「打倒! 人体侵略作戦」(1972年、フジテレビ / 円谷プロ) - 成瀬小夜子
 - 飛び出せ!青春 第37話「結局はただの人間なのか先生も!!」(1972年、日本テレビ) - 木本教諭の恋人
 - 太陽にほえろ! 第53話「ジーパン刑事登場!」(1973年、日本テレビ / 東宝) - 大場清枝(冒頭で射殺される女)
 - ウルトラマンレオ 第29話「日本名作民話シリーズ! 運命の再会! ダンとアンヌ」(1974年、TBS / 円谷プロ) - アンヌに似た女
 - 非情のライセンス 第2シリーズ 第26話「兇悪の友情」(1975年、NET) - 悠子
 - ザ★ゴリラ7 第23話「死刑台へ急ぐ野郎ども」(1975年、NET)
 - 銭形平次 第567話「涙の帰り花」(1977年、フジテレビ) - お縫
 - 同心部屋御用帳 江戸の旋風III 第28話「お百度詣りの女」(1977年、フジテレビ)
 - 人形佐七捕物帳 第27話「豆六に女難の相!」(1977年、テレビ朝日)
 - 木曜劇場 / 家路(1979年、TBS)
 - 熱中時代 刑事編 第13話「新婚旅行で大手柄」(1979年、日本テレビ)- 三千代
 - ザ・スーパーガール 第17話「女囚脱獄 復讐に燃えた女体」(1979年、東京12チャンネル)
 - 大空港 第61話「兇悪密輸組織撃滅作戦」(1979年、フジテレビ) - 林田美由紀(リン・コウラン)
 - 必殺仕事人 第42話「隠し技 暗闇とどめ刺し」(1980年、ABC) - おとよ
 - 特命刑事 第5話「小さな亡命者」(1980年、日本テレビ) - マーサ・ミズシマ
 - 新五捕物帳 第113話「鈴哀し夢の故郷」(1980年、日本テレビ) - おふみ
 -  特捜最前線(テレビ朝日 / 東映)
- 第226話「太鼓を打つ刑事!」(1981年)
 - 第265話「遠い炎の記憶!」(1982年) - 内山佐和子
 - 第334話「東京犯罪ガイド!」(1983年) - 木村ももえ
 
 - それゆけ!レッドビッキーズ 第61話「ミルクと松葉杖の少女」(1981年、NET / 東映) - みどりの母
 - 暁に斬る! 第7話「誤診の罠」(1982年、フジテレビ)
 - 御宿かわせみ 第2シリーズ 第17話「梅一輪」(1983年、NHK) - お角 ※真野響子版
 - 探偵・神津恭介の殺人推理2 / 影なき女(1985年、テレビ朝日)
 - 迷宮課刑事おみやさん 第1話「10年前のボタン刺青死美人が今日…!」(1985年、ABC)
 - 刑事物語'85 第19話「少年はなぜ母を刺したのか?」(1985年、日本テレビ)
 - 電撃戦隊チェンジマン 第32話「ナナ! 危険な再会」・第33話「ギルークの最期!?」(1985年、テレビ朝日) - ナナの母
 - 火曜サスペンス劇場「ガラスの家族」(1985年、日本テレビ)
 - 光戦隊マスクマン 第6話「夢のゴッドハンド」(1987年、テレビ朝日)
 - 牟田刑事官事件ファイル9 / 岸辺に立つ女(1988年、テレビ朝日)
 - 私が愛したウルトラセブン(1992年、NHK / 円谷プロ) - 詩集売りの女
 - ウルトラセブン 太陽エネルギー作戦(1994年、日本テレビ / 円谷プロ) - 楠木アンヌ(旧姓・友里)
 - 仮面天使ロゼッタ 第7話「迷子の死体」・第9話「森の叫び」(1998年、テレビ東京)
 - あした天気に(1998年、NHK)
 - 幸せづくり(1999年、東海テレビ) - 篤子
 - はいかい indies film maker's B “Babble in the Night”(1999年、テレビ東京) - 占い師
 - ULTRASEVEN X Episode12「NEW WORLD」(2007年、CBC / 円谷プロ) - アンヌ
 
テレビアニメ[編集]
オリジナルビデオ[編集]
その他のテレビ番組ほか[編集]
- ウルトラセブンソノシート(1967年 - 1968年) - アンヌ隊員、ピット星人
 - ウルトラセブン誕生40周年記念特番 / 僕たちのウルトラセブン 〜40年目の同窓会〜(2007年、TBS)
 - 徹底検証! ぼくらのウルトラマン伝説
 - 〜昭和のヒーロー『ウルトラQ』、『ウルトラマン』、『ウルトラセブン』誕生秘話〜(2011年、BS日テレ)
 - 競馬場の達人(2011年、グリーンチャンネル)
 
書籍[編集]
- セブン セブン セブン わたしの恋人ウルトラセブン(1997年1月、小学館)ISBN 4093872139 - セブンセブンセブン アンヌ再び…(2001年3月、小学館)は文庫版であり、一部写真などを入れ替えている。 ISBN 4094020764
 - アンヌとゆり子 隊員服を脱いだ私(2000年3月、同文書院)ISBN 4810377091 - 『隊員服を脱いだ私』(2002年8月、講談社)ISBN 406330177X としてリニューアルされている。
 - 万華鏡の女 女優ひし美ゆり子(樋口尚文との共著、2011年5月、筑摩書房)ISBN 978-4-480-87365-1
 
写真集[編集]
- アンヌへの手紙。(1997年7月、講談社)ISBN 4062090228
 - アンヌ∞(1998年) - CD-ROM
 - ひし美ゆり子写真集 オール・オブ・アンヌ(2003年10月、ジェネオンエンタテインメント)ISBN 4894527634
 - ひし美ゆり子写真集 YURIKO 1967-73(2006年9月、ジェネオンエンタテインメント)ISBN 4862351980
 - 『永久保存版写真集平凡パンチ’70 The Nude 高橋惠子 ひし美ゆり子 東てる美』(2012年4月26日、マガジンハウス)ISBN 978-4838724222
 
関連項目[編集]
ひし美ゆり子(に相当する役)を演じた女優[編集]
- 田村英里子〈アンヌ〉『私が愛したウルトラセブン』(1993年、NHK)
 
外部リンク[編集]
- ゆり子の部屋 - ひしみの公認サイト。プロフィール、商品情報など。中華料理店のページもあり。
 - あれから40年・・アンヌのひとりごと - 本人のブログ。
 - ひし美ゆり子(@ANNEinfinity)- Twitter
 - どらく-ひとインタビュー 『片意地張らずに自然体で生きる』
 - 日本映画データベース ひし美ゆり子
 - 菱見百合子とは - Weblio辞書
 
