「東京ディズニーリゾート」の版間の差分
 (新しいページ: '{{Wikipedia/Ja|{{subst:PAGENAME}}}} '''東京ディズニーリゾート'''('''とうきょうディズニーリゾート'''、Tokyo Disney Resort:略称'''TDR''')は、[...')  | 
				|||
| 1行目: | 1行目: | ||
{{Wikipedia/Ja|東京ディズニーリゾート}}  | {{Wikipedia/Ja|東京ディズニーリゾート}}  | ||
| − | '''東京ディズニーリゾート'''('''とうきょうディズニーリゾート'''  | + | '''東京ディズニーリゾート'''('''とうきょうディズニーリゾート'''、''Tokyo Disney Resort''、略称:'''TDR''')とは、[[日本]]の[[千葉県]][[浦安市]][[舞浜]]にある[[ディズニーパーク]]を中心としたリゾート施設群である。  | 
==概要==  | ==概要==  | ||
| − | [[  | + | TDRは、2つのディズニーパークとディズニー関連ホテルを核にショッピング施設などから構成される。経営・管理・運営はオフィシャルホテルを除き[[オリエンタルランド|株式会社オリエンタルランド(OLC)]]および同社の関連会社で構成される「OLCグループ」が行っている。世界のディズニーリゾートでは唯一、経営・運営会社にディズニーの資本が全く入らない、ライセンス契約による経営・運営を行っている。従業員のことを「キャスト」、利用客のことを「ゲスト」と通称するなど、ディズニー直営のテーマリゾートの手法に倣った展開をしている。   | 
| + | |||
| + | [[アメリカ合衆国|アメリカ]]の[[ウォルト・ディズニー・カンパニー]]は来場者の長期滞在を計る目的として、ディズニーパーク単体の運営から、ディズニーによる特定のコンセプトに沿った複数のディズニーパークとホテルなどから成る長期滞在型の「テーマリゾート」への展開を進めている。   | ||
[[1971年]]にオープンしたウォルト・ディズニー・ワールド(現在の[[ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート]])は当初からディズニーパークとホテル(リゾート)の複合体であり、その後の同様の複合施設、ユーロ・ディズニー・リゾート(現在の[[ディズニーランド・リゾート・パリ]])などの展開の基礎になった。その後、パーク単体だった[[ディズニーランド]](アメリカ・カリフォルニア)と東京ディズニーランドもそれぞれ第二パークとホテルを増設し名称もそれぞれディズニーランド・リゾート、東京ディズニーリゾート、そしてディズニーパークとホテルを同時に開業した[[香港ディズニーランド|香港ディズニーランド・リゾート]]となり現在にいたる。  | [[1971年]]にオープンしたウォルト・ディズニー・ワールド(現在の[[ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート]])は当初からディズニーパークとホテル(リゾート)の複合体であり、その後の同様の複合施設、ユーロ・ディズニー・リゾート(現在の[[ディズニーランド・リゾート・パリ]])などの展開の基礎になった。その後、パーク単体だった[[ディズニーランド]](アメリカ・カリフォルニア)と東京ディズニーランドもそれぞれ第二パークとホテルを増設し名称もそれぞれディズニーランド・リゾート、東京ディズニーリゾート、そしてディズニーパークとホテルを同時に開業した[[香港ディズニーランド|香港ディズニーランド・リゾート]]となり現在にいたる。  | ||
上記のように、現在世界5ヶ所のディズニーパークすべてがそれを核に「テーマリゾート」化されている。  | 上記のように、現在世界5ヶ所のディズニーパークすべてがそれを核に「テーマリゾート」化されている。  | ||
| − | |||
| − | |||
== 構成 ==  | == 構成 ==  | ||
| 16行目: | 16行目: | ||
[[画像:Tokyo Disney Resort-map.JPG|center|500px]]  | [[画像:Tokyo Disney Resort-map.JPG|center|500px]]  | ||
| − | ===  | + | === ディズニーパーク ===    | 
| + | {{Main|ディズニーパーク}}  | ||
* [[東京ディズニーランド]]  | * [[東京ディズニーランド]]  | ||
* [[東京ディズニーシー]]  | * [[東京ディズニーシー]]  | ||
| − | ===ディズニーホテル===  | + | :''東京ディズニーランド・東京ディズニーシーの[[入場券]]については、[[東京ディズニーリゾートのパスポート]]を参照してください。  | 
| + | ''  | ||
| + | |||
| + | === ディズニーホテル ===  | ||
* [[ディズニーアンバサダーホテル]]  | * [[ディズニーアンバサダーホテル]]  | ||
* [[東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ]]  | * [[東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ]]  | ||
| 28行目: | 32行目: | ||
''  | ''  | ||
| − | ===東京ディズニーリゾート・オフィシャルホテル===  | + | === 東京ディズニーリゾート・オフィシャルホテル ===  | 
* [[サンルートプラザ東京]]  | * [[サンルートプラザ東京]]  | ||
* [[東京ベイ舞浜ホテル]]  | * [[東京ベイ舞浜ホテル]]  | ||
| 38行目: | 42行目: | ||
:''オフィシャルホテル共通の宿泊者特典については、[[東京ディズニーリゾート・オフィシャルホテル]]を参照してください。''  | :''オフィシャルホテル共通の宿泊者特典については、[[東京ディズニーリゾート・オフィシャルホテル]]を参照してください。''  | ||
| − | ===ショッピング施設===  | + | === ショッピング施設 ===  | 
* [[イクスピアリ]]  | * [[イクスピアリ]]  | ||
* [[ボン・ヴォヤージュ (ディズニーショップ)|ボン・ヴォヤージュ]]  | * [[ボン・ヴォヤージュ (ディズニーショップ)|ボン・ヴォヤージュ]]  | ||
| − | ===リゾート内の交通機関===  | + | === リゾート内の交通機関 ===  | 
* [[舞浜リゾートラインディズニーリゾートライン線|ディズニーリゾートライン]]  | * [[舞浜リゾートラインディズニーリゾートライン線|ディズニーリゾートライン]]  | ||
* [[ディズニーリゾートクルーザー]]  | * [[ディズニーリゾートクルーザー]]  | ||
| − | ===総合サービスセンター===  | + | === 総合サービスセンター ===  | 
* [[東京ディズニーリゾート・ウェルカムセンター]]  | * [[東京ディズニーリゾート・ウェルカムセンター]]  | ||
| − | ===駐車場===  | + | === 駐車場 ===  | 
| − | + | {{main|東京ディズニーリゾートの駐車場}}  | |
== 沿革 ==  | == 沿革 ==  | ||
| 61行目: | 65行目: | ||
*[[1998年]]  | *[[1998年]]  | ||
**[[8月1日]] 舞浜駅前開発事業(「[[イクスピアリ]]」・「[[ディズニーアンバサダーホテル]]」)の建設工事が開始  | **[[8月1日]] 舞浜駅前開発事業(「[[イクスピアリ]]」・「[[ディズニーアンバサダーホテル]]」)の建設工事が開始  | ||
| − | **[[10月22日]]  | + | **[[10月22日]] 「[[東京ディズニーシー]]」・「[[東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ]]」の建設工事が開始  | 
*[[2000年]]  | *[[2000年]]  | ||
**[[1月1日]] 「リゾート宣言」を発表し「[[東京ディズニーリゾート]]」が正式にスタート、初代「[[アンバサダー|東京ディズニーリゾート・アンバサダー]]」が就任  | **[[1月1日]] 「リゾート宣言」を発表し「[[東京ディズニーリゾート]]」が正式にスタート、初代「[[アンバサダー|東京ディズニーリゾート・アンバサダー]]」が就任  | ||
| 80行目: | 84行目: | ||
**[[9月3日]] [[日産自動車]]、[[日本水産]]、[[タカラトミー]]、[[森永製菓]]、[[セイコー]]、[[日本ヒルズ・コルゲート]]の計6社が参加企業が提供を終了。  | **[[9月3日]] [[日産自動車]]、[[日本水産]]、[[タカラトミー]]、[[森永製菓]]、[[セイコー]]、[[日本ヒルズ・コルゲート]]の計6社が参加企業が提供を終了。  | ||
**[[11月1日]] 東京ディズニーランド、東京ディズニーシー合わせて4億人目のゲストが来園  | **[[11月1日]] 東京ディズニーランド、東京ディズニーシー合わせて4億人目のゲストが来園  | ||
| − | **[[11月8日]] [[タカラトミー]]  | + | **[[11月8日]] [[タカラトミー]]と公式スポンサー契約を締結。タカラトミーは[[9月3日]]に一旦提供を終了していたため実質復帰となった。  | 
| − | + | *[[2007年]]  | |
| − | **  | + | **[[3月3日]] [[東京ベイ舞浜ホテル]]が開業  | 
| + | **[[6月1日]] [[三井ガーデンホテルプラナ東京ベイ]]が開業  | ||
| + | **[[7月30日]] [[ニチレイ|ニチレイフーズ]]と公式スポンサー契約を締結  | ||
== 名称決定までの流れ ==  | == 名称決定までの流れ ==  | ||
| 94行目: | 100行目: | ||
このリゾート全体に「ディズニー」の名称を使えるというアメリカ側の提案について、OLC側は自社「リゾート」の名称に対してディズニーによる一方的な「命名」であると公式に不快感を示したが、最終的にはディズニー側からの「東京ディズニーリゾート」の名称使用の正式な提案を受け入れ、これがそのまま正式な名称となった。  | このリゾート全体に「ディズニー」の名称を使えるというアメリカ側の提案について、OLC側は自社「リゾート」の名称に対してディズニーによる一方的な「命名」であると公式に不快感を示したが、最終的にはディズニー側からの「東京ディズニーリゾート」の名称使用の正式な提案を受け入れ、これがそのまま正式な名称となった。  | ||
| + | |||
==公認ホテル==  | ==公認ホテル==  | ||
| 101行目: | 108行目: | ||
東京ディズニーリゾート近郊の[[新浦安駅]]地区にある、5つのホテルで構成されており、「ディズニーホテル」、「東京ディズニーリゾート・オフィシャルホテル」に次ぐ内容の宿泊客特典を備えている。  | 東京ディズニーリゾート近郊の[[新浦安駅]]地区にある、5つのホテルで構成されており、「ディズニーホテル」、「東京ディズニーリゾート・オフィシャルホテル」に次ぐ内容の宿泊客特典を備えている。  | ||
| − | *  | + | *[[パーム&ファウンテンテラスホテル]]  | 
| − | + | :パームテラスホテル  | |
| − | + | :ファウンテンテラスホテル  | |
*[[ホテルエミオン東京ベイ]]  | *[[ホテルエミオン東京ベイ]]  | ||
*[[オリエンタルホテル東京ベイ]]    | *[[オリエンタルホテル東京ベイ]]    | ||
*[[浦安ブライトンホテル]]  | *[[浦安ブライトンホテル]]  | ||
| − | *[[三井不動産ホテルマネジメント#三井ガーデンホテルプラナ東京ベイ|三井ガーデンホテルプラナ東京ベイ]]  | + | *[[三井不動産ホテルマネジメント#三井ガーデンホテルプラナ東京ベイ|三井ガーデンホテルプラナ東京ベイ]]  | 
:''パートナーホテル共通の宿泊者特典については、[[東京ディズニーリゾート・パートナーホテル]]を参照してください。''  | :''パートナーホテル共通の宿泊者特典については、[[東京ディズニーリゾート・パートナーホテル]]を参照してください。''  | ||
| 121行目: | 128行目: | ||
**[[グランドプリンスホテル新高輪]]  | **[[グランドプリンスホテル新高輪]]  | ||
**[[ホテルパシフィック東京]]    | **[[ホテルパシフィック東京]]    | ||
| − | *[[お台場|台場]]・[[有明]]エリア  | + | *[[お台場|台場]]・[[有明 (江東区)|有明]]エリア  | 
**[[ホテル・グランパシフィック・メリディアン]]    | **[[ホテル・グランパシフィック・メリディアン]]    | ||
**[[ホテル日航東京]]  | **[[ホテル日航東京]]  | ||
| 135行目: | 142行目: | ||
:''グッドネイバーホテル共通の宿泊者特典については、[[東京ディズニーリゾート・グッドネイバーホテル]]を参照してください。''  | :''グッドネイバーホテル共通の宿泊者特典については、[[東京ディズニーリゾート・グッドネイバーホテル]]を参照してください。''  | ||
| + | |||
==今後の計画==  | ==今後の計画==  | ||
{{予定}}  | {{予定}}  | ||
| − | ===  | + | ===東京ディズニーリゾート25thアニバーサリー===  | 
| − | + | [[2008年]][[4月15日]]~[[2009年]][[4月14日]]  | |
| − | :  | + | {{main|東京ディズニーリゾート25thアニバーサリー}}  | 
| − | + | ||
| − | :  | + | :TDR最初の一歩となったTDL開園から25周年を記念し、1年を通じてのアニバーサリーイベントをリゾート全体で開催する。従来アニバーサリーイベントは各パーク独自のものだったが、今回の25thアニバーサリーに関してはリゾート全体のイベントとして行われる。なお、以下の2つも25thアニバーサリーの一環として扱われる。  | 
| − | + | ||
| + | ==== 東京ディズニーランドホテル ====  | ||
| + | [[2008年]][[7月8日]]開業予定  | ||
| + | {{main|東京ディズニーランドホテル}}  | ||
| + | :かつて東京ディズニーランド・ゲストパーキング・ミッキー区画となっていた約89,000m²の敷地に、9階建て700室のホテル「[[東京ディズニーランドホテル]]」を開業する。3つめの「ディズニーホテル」となる。デザインコンセプトは[[東京ディズニーランド・ステーション]]や東京ディズニーランド・メインエントランスに合わせヴィクトリア朝様式とし、東京ディズニーランド・ステーションを挟んで東京ディズニーランドと向き合う位置に整備される。ホテル建設で削減される駐車場は、現駐車場を一部立体化して対応する。駐車場改装関連費用も含め、総事業費は約440億円。駐車場の立体化は完成。ホテル本体は現在建設中。  | ||
| − | ===  | + | ==== シルク・ドゥ・ソレイユ シアター東京 ====  | 
| − | [[  | + | [[2008年]][[10月1日]]開業予定  | 
| − | :  | + | {{main|シルク・ドゥ・ソレイユ シアター東京}}  | 
| + | :ディズニーアンバサダーホテル前に、北米地域以外で初めての[[シルク・ドゥ・ソレイユ]]専用常設劇場「[[シルク・ドゥ・ソレイユ シアター東京]]」が新設される。総事業費は約140億円で、客席数は約2000席強、地上7階建てとなる。経営・運営は、OLCシアトリカル事業部が行う。現在建設中。なお、劇場オリジナル演目に関しては、[[ジェーシービー]]が特別協賛(プレゼンティング・スポンサー)を行う。  | ||
| − | ==  | + | == 提供番組 ==  | 
| − | [[  | + | ;[[テレビ番組|テレビ]]  | 
| − | + | * [[夢の通り道]]([[日本テレビ放送網|日本テレビ]]・[[一社提供]])  | |
| + | * [[学校へ行こう!MAX]]([[東京放送|TBS]]系列)  | ||
| + | * [[クイズヘキサゴンII]]([[フジテレビジョン|フジテレビ]]系列)  | ||
| + | * [[ネプリーグ]](フジテレビ系列、[[関東広域圏]]のみ)  | ||
| + | * [[Disney Time]]([[テレビ東京]]系列・[[金曜日]]のみ)  | ||
| + | <!--未確認情報のためコメントアウト  | ||
| + | * [[中居正広の金曜日のスマたちへ]]([[東京放送|TBS]]系列、[[2008年]]~)-->  | ||
| − | + | ;過去の提供番組  | |
| − | [[  | + | * [[ザ・ベストハウス123]](フジテレビ系列)  | 
| − | + | ||
== 関連項目 ==  | == 関連項目 ==  | ||
| 168行目: | 186行目: | ||
== 外部リンク ==  | == 外部リンク ==  | ||
| − | * [http://www.tokyodisneyresort.co.jp/ 東京ディズニーリゾート・オフィシャルホームページ]  | + | *[http://www.tokyodisneyresort.co.jp/ 東京ディズニーリゾート・オフィシャルホームページ]  | 
| − | ** [http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tdl/index.html 東京ディズニーランド]  | + | **[http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tdl/index.html 東京ディズニーランド]  | 
| − | ** [http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tds/index.html 東京ディズニーシー]  | + | **[http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tds/index.html 東京ディズニーシー]  | 
| − | ** [http://www.disneyhotels.jp/dah/index.html ディズニーアンバサダーホテル]  | + | **[http://www.disneyhotels.jp/dah/index.html ディズニーアンバサダーホテル]  | 
| − | ** [http://www.disneyhotels.jp/dhm/index.html 東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ]  | + | **[http://www.disneyhotels.jp/dhm/index.html 東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ]  | 
**[http://www.ikspiari.com/ イクスピアリ]  | **[http://www.ikspiari.com/ イクスピアリ]  | ||
| − | ** [http://www.tokyodisneyresort.co.jp/bv/index.html ボン・ヴォヤージュ]  | + | **[http://www.tokyodisneyresort.co.jp/bv/index.html ボン・ヴォヤージュ]  | 
| − | ** [http://www.tokyodisneyresort.co.jp/drl/index.html ディズニーリゾートライン]  | + | **[http://www.tokyodisneyresort.co.jp/drl/index.html ディズニーリゾートライン]  | 
**[http://www.tokyodisneyresort.co.jp/oh/index.html 東京ディズニーリゾート・オフィシャルホテル]  | **[http://www.tokyodisneyresort.co.jp/oh/index.html 東京ディズニーリゾート・オフィシャルホテル]  | ||
**[http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tdr/japanese/plan/hotel/ptn.html 東京ディズニーリゾート・パートナーホテル]  | **[http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tdr/japanese/plan/hotel/ptn.html 東京ディズニーリゾート・パートナーホテル]  | ||
**[http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tdr/japanese/plan/hotel/gnh.html 東京ディズニーリゾート・グッドネイバーホテル]  | **[http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tdr/japanese/plan/hotel/gnh.html 東京ディズニーリゾート・グッドネイバーホテル]  | ||
| + | *[http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%BA%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%82%BE%E3%83%BC%E3%83%88 東京ディズニーリゾート(chakuwiki)]  | ||
{{Template:東京ディズニーリゾート}}  | {{Template:東京ディズニーリゾート}}  | ||
| + | {{DEFAULTSORT:とうきようていすにいりそおと}}  | ||
[[Category:東京ディズニーリゾート|*]]  | [[Category:東京ディズニーリゾート|*]]  | ||
| − | [[Category:ディズニーのテーマパーク  | + | [[Category:ディズニーのテーマパーク]]  | 
| − | [[Category:千葉県の建築物・観光名所  | + | [[Category:千葉県の建築物・観光名所]]  | 
| − | [[Category:浦安市  | + | [[Category:浦安市]]  | 
2008年3月18日 (火) 13:52時点における版
|   | 
このページはウィキペディア日本語版のコンテンツ・東京ディズニーリゾートを利用して作成されています。変更履歴はこちらです。 | 
東京ディズニーリゾート(とうきょうディズニーリゾート、Tokyo Disney Resort、略称:TDR)とは、日本の千葉県浦安市舞浜にあるディズニーパークを中心としたリゾート施設群である。
目次
概要
TDRは、2つのディズニーパークとディズニー関連ホテルを核にショッピング施設などから構成される。経営・管理・運営はオフィシャルホテルを除き株式会社オリエンタルランド(OLC)および同社の関連会社で構成される「OLCグループ」が行っている。世界のディズニーリゾートでは唯一、経営・運営会社にディズニーの資本が全く入らない、ライセンス契約による経営・運営を行っている。従業員のことを「キャスト」、利用客のことを「ゲスト」と通称するなど、ディズニー直営のテーマリゾートの手法に倣った展開をしている。
アメリカのウォルト・ディズニー・カンパニーは来場者の長期滞在を計る目的として、ディズニーパーク単体の運営から、ディズニーによる特定のコンセプトに沿った複数のディズニーパークとホテルなどから成る長期滞在型の「テーマリゾート」への展開を進めている。
1971年にオープンしたウォルト・ディズニー・ワールド(現在のウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート)は当初からディズニーパークとホテル(リゾート)の複合体であり、その後の同様の複合施設、ユーロ・ディズニー・リゾート(現在のディズニーランド・リゾート・パリ)などの展開の基礎になった。その後、パーク単体だったディズニーランド(アメリカ・カリフォルニア)と東京ディズニーランドもそれぞれ第二パークとホテルを増設し名称もそれぞれディズニーランド・リゾート、東京ディズニーリゾート、そしてディズニーパークとホテルを同時に開業した香港ディズニーランド・リゾートとなり現在にいたる。
上記のように、現在世界5ヶ所のディズニーパークすべてがそれを核に「テーマリゾート」化されている。
構成
東京ディズニーリゾートは以下の施設から構成される。
ディズニーパーク
- 東京ディズニーランド・東京ディズニーシーの入場券については、東京ディズニーリゾートのパスポートを参照してください。
 
ディズニーホテル
- ディズニーホテル共通の宿泊者特典については、東京ディズニーリゾート・ディズニーホテルを参照してください。
 
東京ディズニーリゾート・オフィシャルホテル
- オフィシャルホテル共通の宿泊者特典については、東京ディズニーリゾート・オフィシャルホテルを参照してください。
 
ショッピング施設
リゾート内の交通機関
総合サービスセンター
駐車場
沿革
- 1983年
- 4月15日 「東京ディズニーランド」が開業
 
 - 1986年
 - 1988年
 - 1998年
- 8月1日 舞浜駅前開発事業(「イクスピアリ」・「ディズニーアンバサダーホテル」)の建設工事が開始
 - 10月22日 「東京ディズニーシー」・「東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ」の建設工事が開始
 
 - 2000年
- 1月1日 「リゾート宣言」を発表し「東京ディズニーリゾート」が正式にスタート、初代「東京ディズニーリゾート・アンバサダー」が就任
 - 7月7日 「イクスピアリ」、「キャンプ・ネポス」、「ディズニーアンバサダーホテル」が開業
 - 10月24日 「ディズニーリゾートライン」の試運転が開始
 
 - 2001年
 - 2002年
- 11月8日 東京ディズニーランド、東京ディズニーシー合わせて3億人目のゲストが来園
 
 - 2005年
 - 2006年
 - 2007年
 
名称決定までの流れ
1983年4月15日、アメリカ国外では初となる「ディズニーパーク」、「東京ディズニーランド(TDL)」が開園した。1970年代に立て続けに発生したオイルショックの後の、ゆるやかな経済成長時にオープンしたこのパークは、「余暇をいかに楽しむか」を考える余裕が出てきた日本人の心をつかみ、初年度は1036万人もの入園者を数えた。その後、「科学万博つくば85」の開催や、バブル景気に影響されて全国各地に建設されたスキー場やゴルフ場、遊園地の中でも、強い独自色を発揮し、着実に入園者数を増やしていくのであった。
1986年1月、ウォルト・ディズニー・カンパニー(以下、ディズニー)は、TDLを経営・運営するOLCに対し、舞浜地区全体の開発を目指した「東京ディズニーワールド構想」を提案してきた。OLCは社内での検討の末、1988年4月15日に開かれたTDL開園5周年の記者会見の席上で、会長の高橋政知(当時)が「第2パーク構想」について発表する。
※当時ディズニーでは、ディズニーパークとホテルなどの複合体を「リゾート」とは呼んでおらず、唯一複合体をなしていたのは、フロリダのウォルト・ディズニー・ワールドだけであった。
その後、いくつものディズニー側からの提案のOLC側での検証や、OLC社内の意見の相違などを経て、TDLに次ぐ第2のディズニーパークである「東京ディズニーシー(TDS)」を始めとして、「イクスピアリ」、「ボン・ヴォヤージュ」など、現在のTDRを形作る施設の全体像が決まってきた。そんな中、ウォルト・ディズニー・アトラクション・ジャパン(WDAJ)社長(当時)のジム・コーラ(現ディズニーレジェンド)とOLCとの間でやり取りされた書簡の文中に「東京ディズニーリゾート」という名称が初めて出てきた。当初、OLCは舞浜地区全体を「舞浜リゾート」と呼び、そのエリアの中にディズニー関連施設とその他の施設が共存するイメージを持っており、自社の敷地すべてに「ディズニー」のブランドをかぶせられることに難色を示した。 その後、OLC独自の施設をリゾートに含む全体計画についてはディズニーと合意できたものの、リゾート全体を表す名称について、ディズニー・OLCで意見の相違が残った。
このリゾート全体に「ディズニー」の名称を使えるというアメリカ側の提案について、OLC側は自社「リゾート」の名称に対してディズニーによる一方的な「命名」であると公式に不快感を示したが、最終的にはディズニー側からの「東京ディズニーリゾート」の名称使用の正式な提案を受け入れ、これがそのまま正式な名称となった。
公認ホテル
東京ディズニーリゾートの敷地外にある近隣ホテルにも公認ホテルとして提携を行っているものがあり、宿泊客向けの各種特典が存在する。
東京ディズニーリゾート・パートナーホテル
東京ディズニーリゾート近郊の新浦安駅地区にある、5つのホテルで構成されており、「ディズニーホテル」、「東京ディズニーリゾート・オフィシャルホテル」に次ぐ内容の宿泊客特典を備えている。
- パームテラスホテル
 - ファウンテンテラスホテル
 
- パートナーホテル共通の宿泊者特典については、東京ディズニーリゾート・パートナーホテルを参照してください。
 
東京ディズニーリゾート・グッドネイバーホテル
東京ディズニーリゾートへの無料送迎バス「グッドネイバーホテル・シャトル」(予約制)で結ばれており、パークのチケット付き宿泊パッケージや、ホテル内で東京ディズニーリゾートの最新情報が取得できるなどの特典がある。
- グッドネイバーホテル共通の宿泊者特典については、東京ディズニーリゾート・グッドネイバーホテルを参照してください。
 
今後の計画
| この項目は予定される事象を扱っています。予想の記載や性急な編集をせず事実を確認し正確な記述を心がけて下さい。この内容は不特定多数のボランティアにより自由に編集されていることを踏まえ、自身の安全利害に関わる情報は自己責任でご判断ください。 | 
東京ディズニーリゾート25thアニバーサリー
- TDR最初の一歩となったTDL開園から25周年を記念し、1年を通じてのアニバーサリーイベントをリゾート全体で開催する。従来アニバーサリーイベントは各パーク独自のものだったが、今回の25thアニバーサリーに関してはリゾート全体のイベントとして行われる。なお、以下の2つも25thアニバーサリーの一環として扱われる。
 
東京ディズニーランドホテル
- かつて東京ディズニーランド・ゲストパーキング・ミッキー区画となっていた約89,000m²の敷地に、9階建て700室のホテル「東京ディズニーランドホテル」を開業する。3つめの「ディズニーホテル」となる。デザインコンセプトは東京ディズニーランド・ステーションや東京ディズニーランド・メインエントランスに合わせヴィクトリア朝様式とし、東京ディズニーランド・ステーションを挟んで東京ディズニーランドと向き合う位置に整備される。ホテル建設で削減される駐車場は、現駐車場を一部立体化して対応する。駐車場改装関連費用も含め、総事業費は約440億円。駐車場の立体化は完成。ホテル本体は現在建設中。
 
シルク・ドゥ・ソレイユ シアター東京
- ディズニーアンバサダーホテル前に、北米地域以外で初めてのシルク・ドゥ・ソレイユ専用常設劇場「シルク・ドゥ・ソレイユ シアター東京」が新設される。総事業費は約140億円で、客席数は約2000席強、地上7階建てとなる。経営・運営は、OLCシアトリカル事業部が行う。現在建設中。なお、劇場オリジナル演目に関しては、ジェーシービーが特別協賛(プレゼンティング・スポンサー)を行う。
 
提供番組
- 夢の通り道(日本テレビ・一社提供)
 - 学校へ行こう!MAX(TBS系列)
 - クイズヘキサゴンII(フジテレビ系列)
 - ネプリーグ(フジテレビ系列、関東広域圏のみ)
 - Disney Time(テレビ東京系列・金曜日のみ)
 
- 過去の提供番組
 
- ザ・ベストハウス123(フジテレビ系列)
 
関連項目
- ウォルト・ディズニー・カンパニー
 - 東京ディズニーリゾート・チケットカウンター
 - 東京ディズニーリゾート・コレクションカード
 - 東京ディズニーリゾート・チケットセンター
 - ディズニーリゾート物語
 - マジックキングダムクラブ
 - 東京ディズニーリゾートのCD
 - 東京ディズニーリゾートの橋
 
外部リンク
| 東京ディズニーリゾート | 
|---|
| オリエンタルランド | 
| 東京ディズニーランド | 東京ディズニーシー | 
| ホテル | 施設 | 交通 | 制度 | 商品 | テレビ番組 | 音楽 |