「函館競馬場」の版間の差分
提供: Yourpedia
								
												
				| 1行目: | 1行目: | ||
| − | {{  | + | {{競馬場  | 
| − | |  | + | |競馬場名 = 函館競馬場  | 
| − | |  | + | |通称・愛称 =    | 
| − | |  | + | |画像 = {{Unbulleted list|[[ファイル:Hakodate Racecourse Main Stand 20100725C1.JPG|300px|メインスタンド]]|メインスタンド{{maplink2|frame=yes|plain=yes|type=point|marker=racetrack-horse|zoom=14|frame-align=center|frame-width=300}}}}  | 
| − | |  | + | |所在地 = 北海道函館市駒場町12-2  | 
| − | |  | + | | 緯度度 = 41 | 緯度分 = 46 | 緯度秒 = 59.2 | N(北緯)及びS(南緯) = N   | 
| − | |  | + | | 経度度 = 140 |経度分 = 46 | 経度秒 = 33.9 | E(東経)及びW(西経) = E  | 
| − | |  | + | | 地図国コード = JP  | 
| − | |  | + | |起工 =   | 
| − | |  | + | |開場 = [[1896年]]  | 
| + | |閉場 =    | ||
| + | |取り壊し =    | ||
| + | |所有者 = [[日本中央競馬会]]  | ||
| + | |管理・運用者 = 日本中央競馬会  | ||
| + | |収容能力 =   | ||
| + | |周回 = 右回り  | ||
| + | |馬場 = 芝・ダート  | ||
}}  | }}  | ||
| − | + | '''函館競馬場'''(はこだてけいばじょう/ 英: Hakodate Racecourse)は、[[北海道]][[函館市]]にある[[中央競馬]]の[[競馬場]]。  | |
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | '''  | + | |
| − | [  | + | == 競馬場概要 ==  | 
| + | * 所在地: 函館市駒場町12-2<ref name=access_hakodate>[https://www.jra.go.jp/facilities/race/hakodate/access.html 函館競馬場:アクセス・営業時間案内] - 日本中央競馬会、2014年7月25日閲覧</ref>  | ||
| + | * 駐車場: 有料(開催時1000円、パークウインズ時500円)<ref name=access_hakodate />  | ||
| + | * 入場料金: 一般席100円, A指定席 (226席)1500円, B指定席 (267席)1000円{{#tag:ref|指定席料金には入場料100円が含まれる。|group="†"}}<ref>[https://www.jra.go.jp/facilities/race/hakodate/seat.html 函館競馬場: 指定席] - 日本中央競馬会、2014年7月25日閲覧</ref>  | ||
| + | * 在宅投票システム: [[電話投票#中央競馬の電話投票システム|詳細記事]]を参照  | ||
| + | * 電話投票用競馬場コード: 02#  | ||
| + | 1896年に開場され、日本に現存する競馬場としては最も長い歴史をもつ<ref>[https://www.jra.go.jp/facilities/race/hakodate/ 函館競馬場] - 日本中央競馬会、2014年7月25日閲覧</ref>([[#歴史]]も参照)。  | ||
| − | + | JRAでは、非開催時も場外発売所(場外発売時は「[[パークウインズ]]函館」と呼称)として使用している。  | |
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | 函館市の「避難所」に指定されており、大規模地震の発生時は駐車場が避難所として利用される<ref>{{PDFLink|[http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2014022400500/files/hinanjyomap_a2_ura.pdf 避難所マップ(函館市街)]}} - 函館市、2014年10月14日閲覧</ref>。  | |
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
== 歴史 ==  | == 歴史 ==  | ||
| 192行目: | 182行目: | ||
* [[三重県]]  | * [[三重県]]  | ||
*: [[多気郡]][[多気町]] - 多気郡[[大台町]] - [[度会郡]][[大紀町]] - 多気郡大台町  | *: [[多気郡]][[多気町]] - 多気郡[[大台町]] - [[度会郡]][[大紀町]] - 多気郡大台町  | ||
| + | |||
| + | == 脚注 ==  | ||
| + | {{脚注ヘルプ}}  | ||
| + | === 注釈 ===  | ||
| + | {{Reflist|group=†}}  | ||
| + | === 出典 ===  | ||
| + | {{Reflist|2}}  | ||
| + | |||
| + | == 参考文献 ==  | ||
| + | * {{Cite journal|和書  | ||
| + | |author = 日本中央競馬会  | ||
| + | |date = 1968  | ||
| + | |title =  | ||
| + | |journal = 日本競馬史  | ||
| + | |issue = 第3巻  | ||
| + | |publisher = 日本中央競馬会  | ||
| + | |pages =   | ||
| + | |ref = 日本中央競馬会1968  | ||
| + | }}  | ||
| + | * {{Cite journal|和書  | ||
| + | |author = 日本中央競馬会  | ||
| + | |date = 1972  | ||
| + | |title =  | ||
| + | |journal = 日本競馬史  | ||
| + | |issue = 第6巻  | ||
| + | |publisher = 日本中央競馬会  | ||
| + | |pages =   | ||
| + | |ref = 日本中央競馬会1972  | ||
| + | }}  | ||
== 関連項目 ==  | == 関連項目 ==  | ||
| − | * [[  | + | * [[函館競馬倶楽部]]  | 
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
== 外部リンク ==  | == 外部リンク ==  | ||
| − | * [  | + | {{commonscat|Hakodate Racecourse}}  | 
| − | * [  | + | * [https://www.jra.go.jp/facilities/race/hakodate/ 函館競馬場-JRA公式]  | 
| + | * [https://www.hissyou-tenki.net/hakodate-keiba/ 函館競馬場-天気]  | ||
| + | * [http://www.expandbiz.net/map/index.html 函館地図電網]  | ||
| − | {{  | + | {{日本の競馬場}}  | 
| − | {{  | + | {{デフォルトソート:はこたてけいはしよう}}  | 
| − | [[Category:  | + | [[Category:日本の競馬場 (中央競馬)]]  | 
| − | [[Category:  | + | [[Category:北海道の競馬]]  | 
| − | [[Category:  | + | [[Category:函館市のスポーツ施設]]  | 
| − | [[Category:  | + | [[Category:1896年開業の施設]]  | 
| − | + | ||
2025年1月26日 (日) 00:08時点における版
テンプレート:競馬場 函館競馬場(はこだてけいばじょう/ 英: Hakodate Racecourse)は、北海道函館市にある中央競馬の競馬場。
競馬場概要
- 所在地: 函館市駒場町12-2[1]
 - 駐車場: 有料(開催時1000円、パークウインズ時500円)[1]
 - 入場料金: 一般席100円, A指定席 (226席)1500円, B指定席 (267席)1000円[† 1][2]
 - 在宅投票システム: 詳細記事を参照
 - 電話投票用競馬場コード: 02#
 
1896年に開場され、日本に現存する競馬場としては最も長い歴史をもつ[3](#歴史も参照)。
JRAでは、非開催時も場外発売所(場外発売時は「パークウインズ函館」と呼称)として使用している。
函館市の「避難所」に指定されており、大規模地震の発生時は駐車場が避難所として利用される[4]。
歴史
インターチェンジなど
- IC番号欄がの背景色が■である施設は開通区間に存在する。施設名欄の背景色が■である箇所は未開通区間または未供用施設にあたる。また、未開通区間の名称は全て仮称である。
 - (数字)は他路線の番号、<数字>は予定番号を表す。
 - 略字は以下の項目を示す。
 
| IC番号 | 施設名 | 接続路線名 | 起点から の距離  | 
終点から の距離  | 
BS | 備考 | 所在地 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 伊勢自動車道 伊勢方面、津方面 | ||||||||
| (39-1) | 勢和多気JCT | 伊勢自動車道 | 0.0 | 13.4 | 三重県 | 多気町 | ||
| (39) | 勢和多気IC | 国道42号 | ||||||
| TN | 色太トンネル | 414m | ||||||
| 大台町 | ||||||||
| TN | 神瀬トンネル | 704m | ||||||
| <PA> | 大台PA | 建設中 | ||||||
| TN | 三瀬トンネル | 593m | ||||||
| BR | 紀勢宮川橋 | 537m 2005年度土木学会田中賞(作品部門)受賞 | ||||||
| 大紀町 | ||||||||
| TN | 船木トンネル | 1059m | ||||||
| 1 | 大宮大台IC | 国道42号 | 13.4 | 0.0 | 勢和多気方面のみ供用 | 大台町 | ||
| <2> | 紀勢IC | 建設中 2008年度開通予定 | 紀勢町 | |||||
| <3> | 紀伊長島IC | 建設中 2012年度開通予定 | 紀北町 | |||||
| <4> | 海山IC | 建設中 新直轄方式区間 | ||||||
| <5> | 尾鷲北IC | 建設中 新直轄方式区間 | 尾鷲市 | |||||
| 基本計画区間 | ||||||||
| 熊野尾鷲道路に直通 | ||||||||
通過市町村
脚注
[ヘルプ]
注釈
- ↑ 指定席料金には入場料100円が含まれる。
 
出典
- ↑ 1.0 1.1 函館競馬場:アクセス・営業時間案内 - 日本中央競馬会、2014年7月25日閲覧
 - ↑ 函館競馬場: 指定席 - 日本中央競馬会、2014年7月25日閲覧
 - ↑ 函館競馬場 - 日本中央競馬会、2014年7月25日閲覧
 - ↑ 避難所マップ(函館市街)PDF - 函館市、2014年10月14日閲覧
 
参考文献
- 日本中央競馬会 (1968) 日本中央競馬会 [ ] 日本競馬史 第3巻 日本中央競馬会 1968
 - 日本中央競馬会 (1972) 日本中央競馬会 [ ] 日本競馬史 第6巻 日本中央競馬会 1972