「テレビ東京系列火曜夜7時枠」の版間の差分
提供: Yourpedia
								
												
				細 (→枠の歴史)  | 
				|||
| 6行目: | 6行目: | ||
*その後、2時間枠となった為に一旦枠は消滅したが、[[1998年]]秋に『火曜ゴールデンワイド』の放送時間短縮により[[ポケモンショック]]の[[つなぎ番組]]だった『[[学級王ヤマザキ]]』が前半の枠に昇格、翌[[1999年]]には再び30分枠2本の編成に戻り、完全なアニメ枠となる。  | *その後、2時間枠となった為に一旦枠は消滅したが、[[1998年]]秋に『火曜ゴールデンワイド』の放送時間短縮により[[ポケモンショック]]の[[つなぎ番組]]だった『[[学級王ヤマザキ]]』が前半の枠に昇格、翌[[1999年]]には再び30分枠2本の編成に戻り、完全なアニメ枠となる。  | ||
*[[2006年]]、『[[火曜いージャン!!]]』(『[[銀魂 (アニメ)|銀魂]]』・『[[BLEACH (アニメ)|BLEACH]]』の複合枠)が視聴率低迷で別々の枠に移動、20時枠で放送されていた『[[奥さまは外国人]]』が移動し1時間のバラエティ枠となる。[[2007年]]に[[スキバラ]]枠から『[[ココリコミリオン家族]]』が昇格となり安定した視聴率を記録するが、平成不況で制作費の高騰により[[2008年]]末で終了した。[[2009年]]1月から3月までは1時間の[[ドキュメンタリー]]枠『[[火曜セブン]]』が放送された。  | *[[2006年]]、『[[火曜いージャン!!]]』(『[[銀魂 (アニメ)|銀魂]]』・『[[BLEACH (アニメ)|BLEACH]]』の複合枠)が視聴率低迷で別々の枠に移動、20時枠で放送されていた『[[奥さまは外国人]]』が移動し1時間のバラエティ枠となる。[[2007年]]に[[スキバラ]]枠から『[[ココリコミリオン家族]]』が昇格となり安定した視聴率を記録するが、平成不況で制作費の高騰により[[2008年]]末で終了した。[[2009年]]1月から3月までは1時間の[[ドキュメンタリー]]枠『[[火曜セブン]]』が放送された。  | ||
| − | |||
*[[2009年]]4月より、火曜19-20時枠で2時間特番枠『[[火曜エンタテインメント!]](仮)』が開始することが事が発表されている<!--TVJapan 4月号より-->。  | *[[2009年]]4月より、火曜19-20時枠で2時間特番枠『[[火曜エンタテインメント!]](仮)』が開始することが事が発表されている<!--TVJapan 4月号より-->。  | ||
2009年5月3日 (日) 22:44時点における最新版
テレビ東京系列火曜夜7時枠(てれびとうきょうけいれつかようよるしちじわく)はテレビ東京系列(TVQ九州放送は除く)にて毎週火曜夜7時台に放送されている番組の総称。
枠の歴史[編集]
- かつて前半に帯番組、後半はバラエティ番組やTVアニメなどを放送していたが、1981年に1時間のバラエティ番組の枠となる。1982年に再び30分ずつの編成に戻ると前半が時代劇やバラエティ、後半がアニメ枠となった。
 - その後、2時間枠となった為に一旦枠は消滅したが、1998年秋に『火曜ゴールデンワイド』の放送時間短縮によりポケモンショックのつなぎ番組だった『学級王ヤマザキ』が前半の枠に昇格、翌1999年には再び30分枠2本の編成に戻り、完全なアニメ枠となる。
 - 2006年、『火曜いージャン!!』(『銀魂』・『BLEACH』の複合枠)が視聴率低迷で別々の枠に移動、20時枠で放送されていた『奥さまは外国人』が移動し1時間のバラエティ枠となる。2007年にスキバラ枠から『ココリコミリオン家族』が昇格となり安定した視聴率を記録するが、平成不況で制作費の高騰により2008年末で終了した。2009年1月から3月までは1時間のドキュメンタリー枠『火曜セブン』が放送された。
 - 2009年4月より、火曜19-20時枠で2時間特番枠『火曜エンタテインメント!(仮)』が開始することが事が発表されている。
 
現在放送されている番組[編集]
- 火曜エンタテインメント!(2009年4月~) ※2時間枠
 
過去放送されていた番組[編集]
2時間番組[編集]
- 特選・日本映画
 - 火曜ゴールデンワイド(第3期:1991年10月~1999年9月28日)
 
30分前半[編集]
●は帯番組 ◇は7:15~
- ●7時のナマナマ歌謡曲(1975年4月~)
 - ●バーバパパ(1977年4月~1978年3月)◇
 - ●ベティちゃん(1978年4月~)◇
 - ●友子のヤングコンサート◇
 - ●ニュースキッド715(1979年4月~12月)◇
 - ●がんばれゴンベ(1980年4月~6月)◇
 - 踊れバンバン(1982年10月~12月)
 - ●マンガのくに
 - ●まんがイソップ物語◇
 - ●リトル・エル・シドの冒険
 - げらげらブース物語
 - 冒険!テレビ遊び塾
 - カッ飛び!ヤンヤン姫
 - 風雲!江戸の夜明け
 - スター課外授業
 - スターどっきん学園
 - ポップシティX
 - バットマン
 - 学級王ヤマザキ(1998年10月13日~1999年3月23日)
 - KAIKANフレーズ(1999年4月20日~9月28日[1])
 - ポケットモンスター アンコール(1999年10月19日~2002年9月17日)
 - 週刊ポケモン放送局(2002年10月15日~2004年9月28日)
 - 焼きたて!!ジャぱん(2004年10月12日~2006年3月14日)
 - 銀魂(2006年4月4日~9月19日[2]) ※『火曜いージャン!!』名義
 
30分後半[編集]
- 自然は生きている
 - ダメおやじ[3]
 - 闘え!ドラゴン
 - ●うわさの報告書
 - 野生の謎
 - UFO大戦争 戦え! レッドタイガー(?~1978年9月[4])
 - ピンクレディー物語 栄光の天使たち(1978年10月~1979年6月)
 - くじらのホセフィーナ(1979年7月~9月)[5]
 - まんが猿飛佐助(1979年10月~1980年4月)
 - ぼくら野球探偵団
 - がんばれゴンベ(1980年7月~9月)[6]
 - 新みつばちマーヤの冒険(1982年10月~1983年9月[7])
 - THE フィッシング(1983年10月~1988年3月[8])
 - おらぁグズラだど(リメイク版、1988年4月~9月)[9]
 - ホワッツマイケル(1988年10月~1989年3月[10])
 - GO!レスラー軍団
 - チップとデールの大作戦
 - レレレの天才バカボン(1999年10月19日~2000年3月28日)
 - 遊☆戯☆王デュエルモンスターズ(2000年4月18日~2003年9月30日[11])
 - わがまま☆フェアリー ミルモでポン!(2003年10月7日~2005年9月27日)
 - BLEACH(2005年10月4日~2006年9月19日[12]) ※2006年4月~9月は『火曜いージャン!!』名義
 
1時間番組[編集]
- 三枝のホントにホント(1981年4月~9月)
 - ザ・ヤングベストテン(1981年10月6日~1982年9月21日)
 - 今夜もイッキに大回転
 - まねまね天国!
 - 奥さまは外国人(2006年10月17日~2007年6月19日)
 - ココリコミリオン家族(2007年7月17日~2008年12月9日[13])
 - 火曜セブン(2009年1月20日~3月3日)
 
脚注[編集]
- ↑ 1999年10月からの半年間は土曜24:20~24:50の放送枠。
 - ↑ 第25話以降は木曜18:00~18:30に移動。
 - ↑ 初の東京12チャンネル制作のアニメ。
 - ↑ 土曜18:00より移動。
 - ↑ 月曜19:30より移動。
 - ↑ 1980年6月までは月~金19:15からの帯番組だった。
 - ↑ 初のテレビ大阪制作のアニメ。桃屋1社提供。
 - ↑ テレビ大阪制作。月曜22:30へ移動。
 - ↑ 月曜19:00より移動。
 - ↑ 金曜19:30より移動。
 - ↑ 173話以降は水曜18:30~19:00に移動。
 - ↑ 98話からは水曜19:30~20:00に移動(現在は火曜18:00~18:30)。
 - ↑ スキバラから移動。