若葉駅
提供: Yourpedia
若葉駅(わかばえき)は、埼玉県坂戸市関間四丁目にある、東武鉄道東上本線の駅である。駅番号はTJ-25。駅所在地は坂戸市であるが、駅の池袋寄りは鶴ヶ島市である。
年表
駅構造
島式ホーム1面2線を有する地上駅で橋上駅舎を持つ。改札階とホーム、東口・西口を連絡するエレベーター・エスカレーターが設置されている。
駅名は、協議を重ねた結果、付近の若葉台団地(坂戸市千代田)に由来する「若葉」となった[1]。
のりば
| 番線 | 路線 | 方向 | 行先 |
|---|---|---|---|
| 1 | ■東上線 | 下り | 坂戸・森林公園・小川町方面 |
| 2 | ■東上線 | 上り | 川越・和光市・池袋方面 |
利用状況
2012年度の1日平均乗降人員は36,755人である[2]。川越以北の東上線の駅では最も乗降人員が多い。
開業以降の1日平均乗降人員および乗車人員の推移は下表のとおりである。
| 年度 | 1日平均 乗降人員[4] |
1日平均 乗車人員 |
|---|---|---|
| 1979年(昭和54年) | 6,964 | 3,616 |
| 1980年(昭和55年) | 11,492 | 6,022 |
| 1981年(昭和56年) | 13,991 | 7,380 |
| 1982年(昭和57年) | 15,481 | 8,206 |
| 1983年(昭和58年) | 17,260 | 8,838 |
| 1984年(昭和59年) | 18,511 | 9,394 |
| 1985年(昭和60年) | 19,863 | 10,105 |
| 1986年(昭和61年) | 20,973 | 10,700 |
| 1987年(昭和62年) | 22,457 | 11,440 |
| 1988年(昭和63年) | 24,273 | 12,368 |
| 1989年(平成元年) | 26,070 | 13,338 |
| 1990年(平成2年) | 28,277 | 14,316 |
| 1991年(平成3年) | 29,817 | 15,039 |
| 1992年(平成4年) | 30,372 | 15,310 |
| 1993年(平成5年) | 33,974 | 17,073 |
| 1994年(平成6年) | 35,115 | 17,699 |
| 1995年(平成7年) | 35,988 | 17,810 |
| 1996年(平成8年) | 35,934 | 17,813 |
| 1997年(平成9年) | 35,594 | 17,664 |
| 1998年(平成10年) | 34,825 | 17,267 |
| 1999年(平成11年) | 34,451 | 17,100 |
| 2000年(平成12年) | 34,359 | 17,087 |
| 2001年(平成13年) | 34,685 | 17,247 |
| 2002年(平成14年) | 33,748 | 16,851 |
| 2003年(平成15年) | 33,918 | 16,991 |
| 2004年(平成16年) | 35,512 | 18,111 |
| 2005年(平成17年) | 36,221 | 18,550 |
| 2006年(平成18年) | 36,506 | 18,719 |
| 2007年(平成19年) | 36,498 | 18,662 |
| 2008年(平成20年) | 37,106 | 18,930 |
| 2009年(平成21年) | 36,643 | 18,654 |
| 2010年(平成22年) | 36,005 | 18,287 |
| 2011年(平成23年) | 35,763 | 17,963 |
| 2012年(平成24年) | 36,755 | 18,467 |
駅周辺
若葉 (埼玉県) も参照 当駅は、日本住宅公団(現・都市再生機構)の「むさし緑園都市・若葉台地区」の開発に伴って開設されたもので、駅は坂戸市と鶴ヶ島市との境界に位置し、東口・西口の北西側は坂戸市、東口の北東側から南東側と西口の南東側は鶴ヶ島市である。
東口
- 女子栄養大学・女子栄養大学大学院
- 筑波大学附属坂戸高等学校
- 山村国際高等学校
- 鶴ヶ島市立富士見中学校
- 鶴ヶ島市富士見公民館
- 鶴ヶ島市立図書館 富士見分室
- 富士見中央近隣公園
- 関東農政局 坂戸統計・情報センター
- 埼玉県警察西入間警察署
- 坂戸若葉駅前郵便局
- ワカバウォーク(複合商業施設)
- マツモトキヨシ 若葉店
- 富士見工業団地 - 明治製菓、パイオニア、関水金属などの工場がある。当駅から工業団地内の主要企業を経由する循環バスや、各企業への送迎バスが出ている。
西口
西口には駅前通りがあり、国道407号の脚折町4丁目交差点まで至る。
バス
路線バス
| 乗り場 | 系統 | 主要経由地 | 行先 | 運行事業者 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 若葉駅東口 | 若01 | 坂戸車庫前・塚越・天神橋下 | 八幡団地 | 東武バスウエスト | ||
| 若02 | 坂戸車庫前・東坂戸団地・本川越駅 | 川越駅東口 | 東武バスウエスト | |||
| 東坂03 | 坂戸車庫前 | 東坂戸団地 | 東武バスウエスト | |||
| ミッドナイトアロー東松山・森林公園駅 | 森林公園駅 | 東武バスウエスト | 降車専用 川越駅東口・本川越駅発 金曜深夜運転 | |||
| 東コース | 坂戸市役所 | 坂戸市内循環バス | ||||
| 東コース | 富士見工業団地・東坂戸団地・ことぶき荘・坂戸駅北口 | 坂戸市役所 | 坂戸市内循環バス | |||
| 富士見・上広谷線 | 富士見公民館・鶴ヶ島駅西口・藤の台団地入口 | 鶴ヶ島市役所 | つるワゴン | |||
| 若葉駅西口 | 南北線 | 当バス停⇒池の台病院⇒鶴ヶ島市役所⇒中央図書館⇒老人福祉センター⇒ベイシア(鶴ヶ島店)⇒カインズホーム(鶴ヶ島店)⇒鶴ヶ島市役所⇒池の台病院⇒当バス停 ※主に20分に一本の割合で運転 | 若葉駅西口 | つるバス | ||
送迎バス
- 富士見工業団地会 - 工業団地内の主要企業を経由する循環バス
隣の駅
- 東武鉄道
- ■東上本線
脚注
[ヘルプ]
- ↑ 「若葉」駅のプロフィール - 東武鉄道
- ↑ 東武鉄道 駅情報(乗降人員)
- ↑ 埼玉県統計年鑑
- ↑ 関東交通広告協議会レポート