黒崎研堂
提供: Yourpedia
								テンプレート:武士/開始 テンプレート:武士/時代 テンプレート:武士/生誕 テンプレート:武士/死没 テンプレート:武士/別名 テンプレート:武士/墓所 テンプレート:武士/藩 テンプレート:武士/氏族 テンプレート:武士/父母 テンプレート:武士/兄弟 テンプレート:武士/子 テンプレート:武士/終了
黒崎 研堂(くろさき けんどう)は、書家。庄内藩士。鶴岡町会議員、金融機関済急社社長。出羽国庄内(現・山形県鶴岡市)出身。
略歴
- 1852年(和暦??年) - 出羽国庄内(現・山形県鶴岡市)に、庄内藩家老・酒井了明の3男として生れる。
 - 1868年(和暦??年) - 戊辰戦争に出陣する。庄内藩士・黒崎友信の養子となる。
 - 1872年(和暦??年) - 鹿児島で練兵を学ぶ。
 - 1872年(和暦??年) - 松ヶ岡開墾場の経営に参加する。
 - 1886年(和暦??年) - 日下部鳴鶴に入門する。
 - 金融機関済急社(現・荘内銀行)社長
 - 1901年(和暦??年) - 鶴岡町会議員となる。
 - 1928年(和暦??年) - 死去する。享年76
 
著書
- 1984年(和暦??年)5月 - 『庄内日誌. 第1巻』 編纂:山添直、久保威夫、田中正臣 出版:黒崎研堂庄内日誌刊行会
 
親族一族
- 祖父:酒井了安
 - 伯父:酒井右京 - 庄内藩家老
 - 父:酒井了明 - 庄内藩家老
 - 養父:黒崎友信 - 庄内藩士
 - 長兄:酒井了恒 - 大泉県参事
 - 次兄:酒井調良 - 農場経営者
 - 姉:白井久井 - 婦人運動家
 - 長男:黒崎幸吉 - 聖書学者
 - 甥:酒井駒太郎 - 園芸家
 - 大甥:酒井駿次 - 園芸家
 
門下生
- 松平穆堂 - 鶴岡書道会主宰
 - 吉田苞竹 - 東方書道会董事・審査員
 - 三矢宮松 - 帝室林野局長官
 - 重田鉄矢 - 庄内史料研究会主宰
 - 仙場東太郎 - 大同書会理事・審査員
 - 鳥海良邦 - 鶴岡町会議員、済急社監査役
 - 松木正介 - 東北振興研修所講師
 
出典・参考文献
- 『庄内人名辞典』 編纂・出版:庄内人名辞典刊行会
 - 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』