ゴース
提供: Yourpedia
								2008年2月21日 (木) 15:15時点における202.55.122.167 (トーク)による版 (新しいページ: '{{ポケモン情報 |名前=ゴース |順番=092 |ジョウト順=058 |ホウエン順=262 |シンオウ順=069 |英語名=Gastly |進化前=なし |進化後=[[ゴースト ...')
| ゴース | |
|---|---|
| 全国 | 092 | 
| ジョウト | 058 | 
| ホウエン | 262 | 
| シンオウ | 069 | 
| 英語名 | Gastly | 
| 進化 | |
| 進化体系 | たねポケモン | 
| 進化前 | なし | 
| 進化後 | ゴースト | 
| 世代 | 第1世代 | 
| ポケモン学 | |
| 分類 | ガスじょうポケモン | 
| タイプ | ゴースト どく 
 | 
| 高さ/重さ | 1.3m/ 0.1kg | 
| 特性 | ふゆう | 
ゴースは、ポケットモンスターシリーズに登場する491種の架空のキャラクター(モンスター)のうちの一種である。
特徴
薄いガス状の生命体。ガスには毒成分が含まれており、インドゾウも2秒で倒れてしまうほど強力。獲物の近くに浮遊し、ガスで徐々に弱らせる。廃墟や洞窟、心霊スポットなどに生息するため、写真を撮ると必ず写っている。ゴースの系統はムウマやカゲボウズなどと違いどくタイプを併せ持つ。これはゴースが死者の魂や人間の感情から産まれた幽霊ではなく、図鑑の説明通りにガス状の物質的な生命体であることを示している。壁も通り抜けるため、研究者の間では光化学スモッグであるという説と超次元の生命体だという説に分かれる。
祷師がよく繰り出してくるものの、その多くがわけのわからない言葉を口走る。強風が吹くと吹き飛ばされてしまう。質量は希薄でごく薄く、ゴーストと並ぶ世界最軽のポケモン。
ゲームでのゴース
最も、重さが低いポケモンの一種。赤・緑・青・ピカチュウ・金・銀・クリスタル・ファイアレッド・リーフグリーン・ダイヤモンド・パールで捕獲できる。シリーズを通して「ポケモンタワー」「もりのようかん」など、不気味な場所によく出没する。
『赤・緑・青・ピカチュウ』『ファイアレッド・リーフグリーン』では、シオンタウンのポケモンタワーに出没する。しかし、タマムシシティで入手したシルフスコープを持っていないと、正体不明の「ゆうれい」として出没するため、戦闘にならない(ゲットも不可)。
ダイヤモンド・パールでは腕が無いにも係わらず、タマゴ技で「ほのおのパンチ」「かみなりパンチ」「れいとうパンチ」を覚えられる。しかし、タイプ一致技である「シャドーパンチ」は進化しないと覚えられない。森の洋館・ロストタワーに野生で現れる。
関連項目
|   | 
このページはウィキペディア日本語版のコンテンツ・ゴースを利用して作成されています。変更履歴はこちらです。 |