あべ静江
提供: Yourpedia
								2012年12月22日 (土) 15:20時点におけるFromm (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「あべ 静江 あべ 静江 '''あべ 静江'''(あべ しずえ、本名:阿部 ...」)
あべ 静江(あべ しずえ、本名:阿部 静江、1951年11月28日 - )は、日本の歌手、女優。
三重県松阪市出身。血液型はA型。三重高田高校、東海学園女子短期大学(現在の東海学園大学短期大学部)卒業。
社団法人日本歌手協会理事。現在の所属事務所はバルシカ。ニックネームは『しーちゃん』
略歴
東海学園女子短期大学在学中に東海ラジオの人気DJとなり、1973年5月25日、“フリージアの香り”のキャッチフレーズで、キャニオンレコードから「コーヒーショップで」でデビュー。同デビュー曲はオリコンでベスト10内にランクされ、またシングル売上約28万枚を記録する自身最大のヒット曲となった。
1973年9月25日の「みずいろの手紙」も大ヒット、同年12月31日放映の第15回日本レコード大賞新人賞を受賞。翌1974年12月31日には、「みずいろの手紙」で『第25回NHK紅白歌合戦』に初出場を果たす。シングル16枚、アルバム8枚を発表した。
映画『トラック野郎 爆走一番星』、テレビドラマ『真夜中のあいさつ』や『青春ド真中!』でのマドンナ(ヒロイン)役や、『冒険者カミカゼ -ADVENTURER KAMIKAZE-』では千葉真一の恋人役を演じるなど女優としても活躍した。ギャグ漫画『がきデカ』の主要キャスト「あべ先生」こと「あべ美智子」の役名・キャラクター設定はあべがモデルである。
現在では映画、舞台、テレビ、CM等で活躍中。また2010年4月20日には、NHK総合テレビ放映の『NHK歌謡コンサート』でデビュー曲の「コーヒーショップで」を披露するなど、懐メロの歌番組にも度々出演している。
また出身地である松阪市での地域イベントにも積極的に参加している。
音楽活動
シングル
| A面の曲 | B面の曲 | 発売日 | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 備考 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| コーヒーショップで | ひまわり | 1973年5月25日 | 阿久悠 | 三木たかし | 馬飼野俊一 | |
| みずいろの手紙 | 恋人たちがいる舗道 | 1973年9月25日 | 阿久悠 | 三木たかし | 三木たかし | |
| 突然の愛 | もの想い | 1974年1月25日 | 阿久悠 | 三木たかし | 三木たかし | |
| 透きとおった哀しみ | 愛の記念日 | 1974年5月10日 | 山上路夫 | 馬飼野俊一 | 馬飼野俊一 | |
| 秋日和 | 公園の昼下り | 1974年8月25日 | 阿久悠 | 三木たかし | ボブ佐久間 | |
| 生まれたままの姿で | モジリアニの少女 | 1974年12月10日 | 及川恒平 | 大野克夫 | 瀬尾一三 | |
| 雨をみていた人 | 朝もやの駅 | 1975年6月10日 | さいとう大三 | 森田公一 | あかのたちお | |
| 私は小鳥 | さようなら二人の昨日 こんにちは私の明日 | 1975年9月25日 | 財津和夫 | 財津和夫 | 財津和夫 | |
| 心の音 | 白い雪そんな雪が私は好き | 1976年3月25日 | 財津和夫 | 財津和夫 | 林哲司 | |
| いたずら書き | TOO HAPPY | 1976年7月25日 | 財津和夫 | 財津和夫 | 財津和夫 | |
| ゆらめき | まぶしすぎる春 | 1977年2月25日 | 中里綴 | 杉田二郎 | 青木望 | |
| 長距離電話 | 別れしな | 1977年7月25日 | 藤公之介 | 佐藤健 | 林哲司 | |
| 椿姫 | さよならの交差点 | 1978年10月21日 | ちあき哲也 | 川口真 | 川口真 | |
| 再会の雨 | 扉 | 1979年5月21日 | 千家和也 | 川口真 | 川口真 | |
| ヘイ!セニョリータ | ロンドンへの想い | 1979年7月21日 | Salvatore Cutugno  訳詞 : 島えりな  | 
Gerd Thumser | 川口真 | |
| 危険なクラス会 | 夜明けはまだ | 1993年11月26日 | 荒木とよひさ | 杉本真人 | 桜庭伸幸 | |
| Animal Blood | 2000年6月21日 | 白峰美津子 | 木根尚登 | 鷹羽仁 | 女盛りゲザデレタ [1] として発売 | 
アルバム
- コーヒーショップで/みずいろの手紙 (1973年9月25日)
 - みずいろの手紙
 - バラのささやき
 - 恋人たちがいる舗道
 - あのひとが帰る朝
 - ひまわり
 - さよならを風に乗せて
 - コーヒーショップで
 - 恋人たちの季節
 - 倖せの順番
 - 恋はみずいろ
 - わたしの城下町
 - 誰もいない海
 - 突然の愛 (1974年3月)
 - 透きとおった哀しみ (1974年6月25日)
 - 透きとおった哀しみ
 - 雨のガラス窓
 - 花嫁に捧げる唄
 - 河ぞいの道
 - 愛の記念日
 - ちいさな罪
 - あなた
 - 神田川
 - ひとりぼっちの部屋
 - ロマンス
 - 心の旅
 - 白いギター
 - あべ静江リサイタル 青春の哀しみより (1974年8月25日)
 - Golden Best 24 あべ静江 (1974年10月)
 - あべ静江オリジナル 愛のかたち (1974年12月10日)
 - 愛する人のそばで
 - 窓
 - モジリアニの少女
 - さよならの街で
 - 遅い夜
 - 新しい恋の出会い
 - 気がかり
 - 風のある午后
 - 生まれたままの姿で
 - 氷壁
 - ひとりごと
 - 白い小部屋
 - あべ静江インコンサート 私は小鳥 (1975年9月10日)
 - TARGET (1976年6月10日)
 - TOO HAPPY
 - 交叉点
 - 友達
 - いたずら書き
 - いつも青空の下で
 - 一人芝居
 - 人ちがい
 - 今あなたは
 - 私の小さな部屋
 - 私を育てた愛
 - あべ静江 DISCOGRAPHY (1976年11月)
 - あべ静江/プレイバック・シリーズ (1987年11月21日)
 - MYこれ!クション あべ静江BEST (2001年11月21日)
 
出演
映画
- トラック野郎 爆走一番星 (1975年、東映) - 高見沢瑛子(マドンナ役)
 - 思えば遠くへ来たもんだ (1980年、松竹) - 高橋百合子
 - 冒険者カミカゼ -ADVENTURER KAMIKAZE- (1981年、東映) - 立花みどり
 - ロックよ、静かに流れよ (1988年、東宝) - 片岡沙代
 - この胸のときめきを (1988年、東映) - 時枝志津子
 - 極道渡世の素敵な面々 (1988年、東映) - 有賀弥栄子
 - 熊本物語 (2002年) - 第3話・おんな国衆一揆
 
テレビドラマ
- 真夜中のあいさつ(1974年、TBS)(マドンナ役)
 - いごっそう段六(1976年、NHK)
 - 惜春の歌(1976年、CBC「東芝日曜劇場」)
 - 泣かせるあいつ(1976年、NTV)第15話
 - 三男三女婿一匹 (第1シリーズ)(1976年、TBS) - 塩谷弓子
 - 俺たちの朝(1976年、NTV・東宝)第27話「うなぎと未婚の母と愛してます」
 - 青春ド真中!(1978年、NTV) - 田坂萌子(マドンナ役)
 - 春の海鳴り(1979年、MBS) - 千鶴子(主演)
 - 若き日の北條早雲(1980年、ANB「ゴールデン劇場」) - 夢子
 - 幽霊に抱かれた女 死者からの贈り物(1980年、ANB「土曜ワイド劇場」)(主演)
 - 運がよければ 厄年夫婦は天中殺(1980年、YTV)
 - ただいま放課後(1980年、CX)第13話
 - ザ・ハングマン 燃える事件簿(1980年、ABC)第1~13話 - 浅見令子(ベニー)
 - 俺はおまわり君(1981年、NTV) - 水野律子
 - ぼくらの時代(1981年、TBS)
 - 新・運がよければ!(1981年、YTV)
 - 俺はご先祖さま(1981年、NTV) - 奥寺ゆり子
 - 天下御免の頑固おやじ 大久保彦左衛門(1982年、TBS) - おせつ
 - 竜馬がゆく(萬屋錦之介版)(1982年、TX) - お田鶴
 - 遠山の金さん(1982年 - 1985年、ANB) - お志津 ※高橋英樹版
 - 忍者狩り〜甲賀隠密の邪悪な陰謀を斬る (1982年、CX・東映) - 美保
 - 私は名探偵・完全犯罪をつぶせ!(1981年、TX)第2話
 - 影の軍団III(1982年、KTV)第6話「夜光る顔」
 - 変装探偵II (1982年、ANB「土曜ワイド劇場」)
 - 第三の女 (1982年、ANB「土曜ワイド劇場」) - 久米悠子
 - 白き牡丹に(1982年 - 1983年、TBS「ポーラテレビ小説」)
 - 執念 愛の天使マザーテレサと心(1982年、SUN) - 文化庁芸術祭参加作品
 - 松本清張スペシャル6 交通事故死亡1名(1982年、NTV「火曜サスペンス劇場」)
 - 地獄の左門十手無頼帖(2) 将軍暗殺(1983年、CX)
 - 富士山大噴火殺人事件(1983年、TBS「ザ・サスペンス」) - 頼子(主演)
 - 女たちの大坂城(1983年、YTV)
 - 銭形平次スペシャル(1984年、CX)第888話
 - 特捜最前線(1983年、ANB)第300話「鏡の中の女!」
 - ひげよさらば(1984年 - 1985年、NHK「人形劇クロニクルシリーズ」) - フラット
 - 夫婦ねずみ今夜が勝負 第2話「大奥(秘)潜入します」(1984年、TX)
 - 弐十手物語 第10話「女の甘い罠」(1984年、CX)
 - ビートたけしのこにくらじいさん(1984年、CX「月曜ドラマランド」)
 - 三毛猫ホームズの駈落ち(1984年、ANB「土曜ワイド劇場」) - 三浦雪子
 - 水戸黄門 第15部 第10話「嫁が支えた唐津焼 -唐津-」(1985年、CAL・TBS) - 村田梢
 - ただいま絶好調!(1985年、ANB)
 - ああ嫁姑II(1985年、MBS)第5話「外に出た姑」(主演)
 - ライパチくん(1985年、CX「月曜ドラマランド」)
 - 養子探偵団(1986年、ABC「土曜ワイド劇場」)
 - 死ぬほどヤセたい(1987年、TX)(主演)
 - 江戸を斬るVII 第13話「藤の花の殺意」(1987年、TBS / C.A.L) - お染
 - あぶない二人 ハウスマヌカン故郷に帰る(1987年、CX)
 - 主婦ギャンブラー 亭主を買い戻せ!(1988年、ANB)
 - 京都花の宿殺人事件(1988年、ANB「土曜ワイド劇場」)
 - 漂流裁判(1989年、ABC)
 - ラブレター(1990年、TX)
 - 豪剣!賞金稼ぎ 無用ノ介(1990年、ANB)
 - 鬼平犯科帳 二代目吉右衛門版 第2シリーズ 第16話「白と黒」(1991年、CX) - お今
 - カラオケ教室殺人事件(1991年、ANB「火曜ミステリー劇場」)
 - さんかくはぁと(1995年、ANB) - 七海初子
 - 八代将軍吉宗(1995年、NHK「大河ドラマ」) - 江島
 - あっとほーむ(2000年、TBS)
 
ラジオ
- しーちゃん、かんこのもう一曲歌いましょ! (2007年4月〜)
 
バラエティ
- アップダウンクイズ(1978年)
 - ほんものは誰だ?!
 - ものまねバトル大賞(1994年 - 2003?年)
 - 笑っていいとも! - 沢田亜矢子と共にコーナー出演(1996年4月 - 9月※火曜日担当)
 - 土曜スペシャル
 
他多数
CM
著書
- あら、やせちゃった! (2001年5月、マガジンハウス ISBN 4838713029)