エアームド
提供: Yourpedia
								| エアームド | |
|---|---|
| 全国 | 227 | 
| ジョウト | 198 | 
| ホウエン | 115 | 
| シンオウ | |
| 英語名 | Skarmory | 
| 進化 | |
| 進化体系 | たねポケモン | 
| 進化前 | なし | 
| 進化後 | なし | 
| 世代 | 第2世代 | 
| ポケモン学 | |
| 分類 | よろいどりポケモン | 
| タイプ | はがね ひこう | 
| 高さ/重さ | 1.7m/ 50.5kg | 
| 特性 | がんじょう/するどいめ | 
エアームドは、ポケットモンスターシリーズに登場する491種の架空のキャラクター(モンスター)のうちの一種である。
特徴
キツツキをモチーフとしているらしい。全身が硬い鋼で覆われているポケモン。
ゲームでのエアームド
多くのタイプに抵抗力を持ち、ひこうタイプの中でも防御のパラメータが非常に高いことから、対戦で使われることが多い。目立った弱点もほのおタイプとでんきタイプだけなので、総合的な防御能力はかなり高い。
攻撃技は貧弱なので「まきびし」「ステルスロック」などでじわじわ攻めていくことを得意とする。またはがねタイプを持っている為、「どくどく」等を無効化できるのも強みとされている。 羽を持ち鋭利な体だが、全身が鋼のために素早さはそれほどでもない。これは図鑑の説明と矛盾する。だが、はがねタイプの中では比較的素早さは高いほうである。
ルビー・サファイアのチャンピオン、ダイゴやポケモンコロシアム・ポケモンXDではスナッチ団の首領であるヘルゴンザが使用してくる。
『ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊・赤の救助隊』では「ハガネやま」のボスとしてザマス口調のヒステリックなエアームドが登場する。そのほか「にしのどうくつ」や「きよらかなもり」でも通常の敵として出現し、イベントボスに使われているためか、経験値の高さは、野生でもトップクラスである。
その他におけるエアームド
漫画『ポケットモンスターSPECIAL』では、ジョウト地方、キキョウシティジムリーダーのハヤトの持ちポケモンとして主に登場。 元はキキョウシティ郊外を荒らしまわっていたが、ゴールドの協力の下ハヤトによってゲットされた。
関連項目
|   | このページはウィキペディア日本語版のコンテンツ・エアームドを利用して作成されています。変更履歴はこちらです。 | 

