岩崎ひろみ
提供: Yourpedia
								
												
				岩崎 ひろみ(いわさき ひろみ、1976年11月23日 - )は千葉県八千代市出身のタレント、女優である。所属事務所はスターダストプロモーション。学習院女子短期大学文科国語専攻卒業。本名は同じ。
来歴
- 歌手の岩崎宏美と全く同じ読みの名前だが、生まれた当時、岩崎宏美が人気絶頂だったことから名づけられた[1]。
 - 生後半年にして子役デビューしており、あまり泣かなかった事から重宝されていたと言う。
 - 劇団若草在籍中、ミュージカル『アニー』、『木村家の人びと』で話題の子役となる。そして1996年放送のNHK連続テレビ小説『ふたりっ子』で双子のヒロインの一人・香子役を務める。
 - その後はバラエティー番組に多く出演しているが、その中でもよみうりテレビ『ひろみっ』(関西ローカル)では永田杏奈、羽田実加との共演でメインパーソナリティーを勤め、2002年からは元フジテレビアナウンサーの近藤サトとともに、TBSラジオで『ラ・ラ・ラ♪日ようび』のパーソナリティをつとめた。
 - 2007年4月15日には劇団☆新感線の劇団員・吉田メタルと結婚、11月23日に第1子となる女児を出産。
 - 麻雀を打つ。千葉の実家には全自動麻雀卓があり、家族の影響と思われる。また、実家は地元では有名なラーメン屋(八千代台駅前「パンケ」)で、店内には過去に出演した作品のポスターが何枚も貼られている。
 - 一度観た芝居の台詞を全部覚える事が出来るという特技を持っている。学業成績も子役時代から多忙な芸能界にいたのにもかかわららず常に優秀であったという。
 - 『オールスター感謝祭』にて「俳優4人の中で誰が一番早く泣けるか」というギャンブルタイムが行われた際、岩崎はわずか7秒で涙を流した。
 
出演
テレビドラマ
- 特捜最前線(テレビ朝日/東映・第279回:「誘拐・ホームビデオ挑戦状!」・1982年)
 - ふたりっ子(1996年10月~1997年4月)
 - 南町奉行事件帖 怒れ!求馬II(TBS/C.A.L.・第14回:「妹は可愛い小悪魔」およし役・2000年)
 - 女子刑務所東三号棟
 - 走れ公務員!(フジテレビ)
 - 愛と友情のブギウギ(NHK夜の連続ドラマ)
 - 銭湯の娘!?(TBS)
 - ああ探偵事務所(テレビ朝日・第7回:木下英子役・2004年)
 - 京都地検の女3(テレビ朝日・第2回:平沢秋子役・2006年)
 - 黒いバッグの女(テレビ朝日・2006年)
 - 水戸黄門(2007年)
 
映画
舞台
- 「アニー」(1989年)
 - 「ロマンス2」福岡西鉄ホール・大阪シアタードラマシティ(2002年)
 - 「谺、来る」明治座(2004年)
 - 「燕のいる駅」東京グローブ座(2005年)
 - 劇団たいしゅう小説家「コトブキ!!」(2005年4月24日~5月2日)
 - ミュージカル「ピーターパン」東京国際フォーラム他(2005年・2006年)
 - 「おふくろさん万才!!」名鉄ホール(2006年)
 - 「ROPE ~ロープ~」大阪ワッハ上方 ワッハホール(2006年)
 
バラエティ
- 拝啓!!刑事プリ夫様(日本テレビ 1998年)
 - NHKプロ野球70周年記念特別企画キャスター
 - 人気者でいこう!
 - HAMASHO(ナレーション)
 
教養番組
- 趣味悠々「石飛博光のたのしい暮らしの書道」(NHK教育・生徒)
 - その時 歴史が動いた「大奥 華にも意地あり ~江戸城無血開城 天璋院篤姫~」(NHK総合・天璋院篤姫)
 
CM
- 茨城県信用金庫(ポスターモデル)
 - 新星和不動産コマーシャル(関西地区ローカル)
 
ラジオ
- BAY MORNING GLORY(bayfm、毎週日曜8:00~8:55)
 
- 2006年から安達祐実の後任として担当。
 
脚注
- ↑ 通常芸能界では名前及び読みが同じ場合は後にデビューした方が違う芸名にするのが一般的だが、歌手の岩崎宏美は当時は婚姻中の「益田宏美」を名乗っていた為そういう事にはならず、離婚して「岩崎宏美」に戻した際も変更は無かった。
 
外部リンク
|   | 
このページはウィキペディア日本語版のコンテンツ・岩崎ひろみを利用して作成されています。変更履歴はこちらです。 |