ニドクイン
提供: Yourpedia
| ニドクイン | |
|---|---|
| 全国 | 031 |
| ジョウト | 097 |
| ホウエン | 229 |
| シンオウ | |
| 英語名 | Nidoqueen |
| 進化 | |
| 進化体系 | 2進化ポケモン |
| 進化前 | ニドリーナ |
| 進化後 | なし |
| 世代 | 第1世代 |
| ポケモン学 | |
| 分類 | ドリルポケモン |
| タイプ | どく じめん
|
| 高さ/重さ | 1.3m/ 60.0kg |
| 特性 | どくのトゲ/とうそうしん |
ニドクインは、ポケットモンスターシリーズに登場する491種の架空のキャラクター(モンスター)のうちの一種である。
名称[編集]
英語で"needle"(ニードル)は「針」、"queen"(クイーン)は「女王」を意味する。
ゲームでのニドクイン[編集]
じめんタイプながら、ニドキングやサイドンとともに、みずタイプのなみのりを覚えることができる、また、かみなりなどのでんきタイプの技も覚える。 能力はニドキングと比べるとHPや防御能力が高めで、攻撃力や素早さは低めであり、今ひとつ及ばないところがある。いしで進化するポケモンの性であるが、進化後はあまり技を習得できなかった。だがダイヤモンド・パールからは「だいちのちから」「ばかぢから」などいろんな技を覚えられるようになった。
アニメでのニドクイン[編集]
主にシゲルのポケモンとして登場。シゲルにとってはカメックスに次ぐ戦力のような立場であり、シロガネ大会では突進してきたケンタロスを受け止め難なく「はかいこうせん」で倒すがカビゴンには敗れる。メスだが声はかなりゴツい。『ポケットモンスター ミュウツー! 我ハココニ在リ』ではピュアーズロックに生息するポケモンとして登場。
その他におけるニドクイン[編集]
漫画『ポケットモンスターSPECIAL』では、サファリゾーンで初登場。二頭のニドキングが奪い合いをしていたが、レッドが割って入ってしまい・・・。もちろんサカキの個体も、ジムリーダー戦にて登場。どくばりでレッドを刺し殺そうとするも、それより早くピカチュウ(ピカ)の10まんボルトが直撃、サカキ共々倒される。(タイプ上でんき技は効かないはずだが第一章にて屈指の名シーンであり、両者とも決め技として認識していた(この漫画では、タケシのイワーク戦でも同様の相性ミスがある))。なお第五章において、ブルーのニドリーナ(ニドちゃん)がつきのいしで進化する。