オタチ
提供: Yourpedia
| オタチ | |
|---|---|
| 全国 | 161 |
| ジョウト | 019 |
| ホウエン | |
| シンオウ | |
| 英語名 | Sentret |
| 進化 | |
| 進化体系 | たねポケモン |
| 進化前 | なし |
| 進化後 | オオタチ |
| 世代 | 第2世代 |
| ポケモン学 | |
| 分類 | みはりポケモン |
| タイプ | ノーマル |
| 高さ/重さ | 0.8m/ 6.0kg |
| 特性 | するどいめ/にげあし |
オタチは、ポケットモンスターシリーズに登場する491種の架空のキャラクター(モンスター)のうちの一種である。
特徴[編集]
ムササビモチーフのポケモン。ただ、空を滑空できない。尻尾で直立する事で周りの様子を伺う。一方、警戒班は敵を察知すると甲高い声で鳴く。
ゲームでのオタチ[編集]
金・銀におけるコラッタのようなポケモン。他のコラッタポジションであるポケモンに比べると今ひとつ使えるとは言えない。早い段階でオオタチに進化する。
アニメでのオタチ[編集]
『ばくそう!オタチ&トゲピー!!』(2000年2月3日放送)では、カスミのトゲピーと共に ロケット団のメカ「アボタン」に乗り込み、操縦席のボタンに勝手に触れ暴走させた。(ロケット団は「音がうるさい」という理由で、メカから降りサトシのピカチュウを捕まえようとしていた。)
ポケモンカードでのオタチ[編集]
初登場はポケモンカードneo拡張パック第一弾「金、銀 新世界へ...」で、無色タイプとして収録された。その際のレアリティは●。オタチ、進化後のオオタチともどもあまり強くなかったため、特に注目はされなかった。