日本の漫画雑誌
提供: Yourpedia
								
												
				 
 | 
| ポータル | 
| 日本の漫画作品 | 
| 日本の漫画家 | 
| 漫画原作者 | 
| 漫画雑誌 | 
| カテゴリ | 
| 漫画作品 | 
| 漫画 - 漫画家 | 
| プロジェクト | 
| 漫画作品 - 漫画家 | 
本項目では日本の漫画雑誌(にほんのまんがざっし)について解説する。
目次
概要
日本における漫画雑誌には、対象となる購読者の層にあわせて少年漫画誌・少女漫画誌・青年漫画誌・男性漫画誌・レディースコミック誌などに分かれ、それ以外にもジャンル別のものとして4コマ漫画誌・ホラー漫画誌・成人向け漫画誌などがある。
また、刊行頻度は週刊・隔週刊・月2回刊・月刊・隔月刊・季刊などに分かれる。
男子児童向け漫画誌
-  月刊コロコロコミック(小学館 1977-)
- コロコロイチバン!(2005-)隔月刊
 
 - 別冊コロコロコミックSpecial(小学館 1981-)隔月刊
 - 月刊コミックブンブン(ポプラ社 2003-)
 - ケロケロエース(角川書店 2007-)
 - テレまんがヒーローズ(講談社 2008-)※テレビマガジン増刊、季刊
 
漫画を多く掲載している学年誌
少年漫画誌
週刊誌およびその増刊誌
-  週刊少年サンデー(小学館 1959-)
- 少年サンデー特別増刊R(1994-)不定期刊
 - 週刊少年サンデー超増刊(1995-)
 
 -  週刊少年マガジン(講談社 1959-)
- マガジンSPECIAL(1983-)
 - マガジンドラゴン(2007-)年1回刊
 
 -  週刊少年ジャンプ(集英社 1968-)
- 赤マルジャンプ(1996-)年3回刊
 
 - 週刊少年チャンピオン(秋田書店 1969-)
 
月刊誌およびその増刊誌
- 月刊少年チャンピオン(秋田書店 1970-)
 - 月刊少年マガジン(講談社 1974-)
 -  月刊少年ガンガン(スクウェア・エニックス 1991-)
- フレッシュガンガン(2007-)不定期刊
 
 - 月刊少年エース(角川書店 1994-)[1]
 - 月刊少年シリウス(講談社 2005-)[1]
 -  ジャンプスクエア(集英社 2007-)[1]
- ジャンプスクエアセカンド(2008-)不定期刊[1]
 
 - 月刊少年ライバル(講談社 2008-)
 - ゲッサン(月刊少年サンデー)(小学館 2009-)
 
青年向け漫画誌(ヤング誌とその派生誌)
-  週刊ヤングジャンプ(集英社 1979-)
- 月刊ヤングジャンプ(2008-)
 
 - ビッグコミックスピリッツ(小学館 1980-)
 -  週刊ヤングマガジン(講談社 1980-)
- 別冊ヤングマガジン(1999-)隔月刊
 
 -  スーパージャンプ(集英社 1986-)
- オースーパージャンプ(1996-)隔月刊
 
 - ヤングキング(少年画報社 1987-)
 -  ヤングチャンピオン(秋田書店 1988-)
- ヤングチャンピオン烈(2006-)隔月刊
 - ヤングチャンピオン漢(2008-)
 
 -  ヤングアニマル(白泉社 1992-)
- ヤングアニマル嵐(2000-)
 - ヤングアニマル増刊あいらんど(2004-)不定期刊
 
 -  ヤングガンガン(スクウェア・エニックス 2004-)
- 増刊ヤングガンガン(2007-)年2回刊
 
 - 月刊ヤングキング(少年画報社 2006-)
 - ヤングエース(角川書店 2009-)※月刊少年エース増刊
 
男性社会人向け漫画誌
社会人向け一般
- 週刊漫画TIMES(芳文社 1956-)
 - 週刊漫画サンデー(実業之日本社 1959-)
 - 漫画アクション(双葉社 1967-2003,2004-)
 -  週刊漫画ゴラク(日本文芸社 1967-)
- コミックBREAK(2009-)
 
 - プレイコミック(秋田書店 1968-)
 -  ビッグコミック(小学館 1968-)
- ビッグコミック増刊号(1997-)年5回刊
 
 -  ビッグコミックオリジナル(小学館 1972-)
- ビッグコミックオリジナル増刊(1997-)隔月刊
 
 - 別冊漫画ゴラク(日本文芸社 1982-)
 - モーニング(講談社 1982-)
 -  ビジネスジャンプ(集英社 1985-)
- BJ魂(2001-)隔月刊
 
 - ビッグコミックスペリオール(小学館 1987-)
 - 週漫スペシャル(芳文社 1993-)
 - 別冊週漫スペシャル(芳文社 1996-)
 - イブニング(講談社 2001-)
 - 週刊コミックバンチ(新潮社 2001-)
 - 劇漫スペシャル(竹書房 2003-)
 
社会人向けジャンル漫画誌
- 近代麻雀(竹書房 1975-1977,1979-)
 - 近代麻雀オリジナル(竹書房 1977-)
 - GOLFコミック(秋田書店 1985-)
 - ゴルフレッスンコミック(日本文芸社)
 - つりコミック(辰巳出版)
 - コミック乱(リイド社 1998-)※時代劇コミック誌
 - コミック乱ツインズ(リイド社 2002-)※時代劇コミック誌
 - コミック乱ツインズ 戦国武将列伝(リイド社 2003-)※時代劇コミック誌、隔月刊
 - 漫画実話ナックルズ(ミリオン出版 2003-)
 - 劇画マッドマックス(コアマガジン 2004-)
 - 食漫(日本文芸社 2009-)※B級グルメコミック誌、別冊漫画ゴラク増刊
 
※パチンコ・パチスロ漫画誌については該当項目を参照
その他の青年向け漫画誌
青年向け一般
-  月刊アフタヌーン(講談社 1987-)
- good!アフタヌーン(2008-)隔月刊
 
 - ヤングキングアワーズ(少年画報社 1993-)
 - 月刊Gファンタジー(スクウェア・エニックス 1993-)
 - コミックビーム(エンターブレイン 1995-)
 - コミックバーズ(幻冬舎コミックス 1996-1999年内復刊-)
 - コミックガム(ワニブックス 1996-)
 -  ウルトラジャンプ(集英社 1999-)
- ウルトラジャンプMEGAMIX(2003-)※アンソロジー扱い、不定期刊
 
 - コミックフラッパー(メディアファクトリー 1999-)
 - 月刊IKKI(小学館 2000-)
 - 月刊サンデージェネックス(小学館 2000-)
 -  月刊コミックブレイド(マッグガーデン 2002-)
- コミックブレイドBROWNIE(2008-)不定期刊
 
 - コミックハイ!(双葉社 2004-年内休刊,2005-)※漫画アクション増刊
 - Comic REX(一迅社 2005-)
 - まんがタイムきららフォワード(芳文社 2006-)
 - コミックヴァルキリー(キルタイムコミュニケーション 2006-)隔月刊
 - モーニング・ツー(講談社 2006-)※モーニング増刊
 - 月刊COMICリュウ(徳間書店 2006-)
 - Fellows!(エンターブレイン 2008-)※書籍扱い、隔月刊
 - JC.COM(集英社 2008-)※アンソロジー扱い、隔月刊
 - GELATIN(ワニマガジン社 2009-)※アンソロジー扱い、季刊
 - 月刊ガンガンJOKER(スクウェア・エニックス 2009-)
 
メディアミックス漫画誌
-  月刊コミック電撃大王(アスキー・メディアワークス 1994-)
- 電撃萌王(2002-2005,2006-)※半情報誌、隔月刊
 
 -  ガンダムエース(角川書店 2001-)
- マクロスエース(2009-)不定期刊
 
 -  チャンピオンRED(秋田書店 2002-)
- チャンピオンRED いちご(2006-)隔月刊
 
 - 月刊ドラゴンエイジ(富士見書房 2003-)
 - 月刊コミックラッシュ(ジャイブ 2004-)
 - ルパン三世officialマガジン(双葉社 2004-)※書籍扱い、季刊
 -  電撃「マ)王(アスキー・メディアワークス 2005-)
- 電撃黒「マ)王(2007-)季刊
 
 -  月刊コンプエース(角川書店 2005-)
- テイルズオブマガジン(2008-)
 
 - E☆2(えつ)(飛鳥新社 2005-)※アネモネ増刊、隔月刊
 - 月刊コミックアライブ(メディアファクトリー 2006-)
 - もえ☆スタ(未来少年 2007-)※書籍扱い、隔月刊
 - コミックヴァナ通(エンターブレイン 2008-)※ムック扱い、季刊
 
漫画を多く掲載している情報誌
-  コンプティーク(角川書店 1983-)
- TYPE-MOONエース(2008-)不定期刊
 
 - 月刊ニュータイプ(角川書店 1985-)
 - Vジャンプ(集英社 1990-)
 -  電撃G's magazine(アスキー・メディアワークス 1993-)
- 電撃G's Festival! COMIC(2007-)※非情報誌、季刊
 
 - メガミマガジン(学習研究社 1999-)
 - 幽(メディアファクトリー 2004-)※怪談専門誌、ダ・ヴィンチ増刊、年2回刊
 - MC☆あくしず(イカロス出版 2006-)※ミリタリー誌、季刊
 
漫画を多く掲載している小説誌
- ドラゴンマガジン(富士見書房 1988-)隔月刊
 - ザ・スニーカー(角川書店 1993-)隔月刊
 - 電撃文庫MAGAZINE(アスキー・メディアワークス 2007-)隔月刊
 
漫画を多く掲載している週刊誌
- 週刊プレイボーイ(集英社 1966-)
 
少女漫画誌
発行周期が記載されていないものは月刊誌
女子児童向け漫画誌
-  なかよし(講談社 1954-)
- なかよしラブリー(2003-)年5回刊
 
 -  りぼん(集英社 1955-)
- りぼん大増刊号 りぼんスペシャル(1990-)年4回刊
 
 -  ちゃお(小学館 1977-)
- ちゃおデラックス 隔月刊
 
 - ぷっちぐみ(小学館 2006-)
 
中高生向け一般
- マーガレット(集英社 1963-)月2回刊
 - 別冊マーガレット(集英社 1964-)
 -  別冊フレンド(講談社 1965-)
- 別フレ2009 隔月刊
 
 - デラックスマーガレット(集英社 1967-)隔月刊
 -  少女コミック(Sho-Comi)(小学館 1968-)月2回刊
- Sho-Comi増刊 隔月刊
 
 - プリンセス(秋田書店 1974-)
 - 花とゆめ(白泉社 1974-)月2回刊
 -  LaLa(白泉社 1976-)
- LaLaスペシャル(2004-)不定期刊
 
 - 別冊花とゆめ(白泉社 1977-)
 -  プリンセスGOLD(秋田書店 1979-)年9回刊
- プチプリンセス(2002-)隔月刊
 
 - ザ マーガレット(集英社 1982-)
 - LaLa DX(白泉社 1985-)隔月刊
 -  Cheese!(小学館 1996-)
- Cheese!増刊号 隔月刊
 
 - ちゅちゅ(小学館 2005-)
 
ハイティーン向け
-  ベツコミ(Betsucomi)(小学館 1970-)
- デラックスベツコミ 隔月刊
 
 - デザート(講談社 1997-)
 - THEデザート(講談社 1999-)隔月刊
 -  Cookie(集英社 2000-)
- Cookie BOX(2000-)季刊
 
 - いち*ラキ(冬水社 2001-)
 -  コミックZERO-SUM(一迅社 2002-)
- コミックZERO-SUM増刊WARD(2003-)隔月刊
 - ゼロサムオリジナルアンソロジーシリーズArcana(2006-)※アンソロジー扱い、季刊
 
 - シルフ(アスキー・メディアワークス 2006-)※月刊コミック電撃大王増刊、隔月刊
 - 月刊コミックブレイドアヴァルス(マッグガーデン 2007-)
 - ロマンスティアラ(宙出版 2007-)※marie増刊、隔月刊
 
少女向けジャンル誌
ホラー・ファンタジー系
- 月刊ウィングス(新書館 1982-)
 - ミステリーボニータ(秋田書店 1987-)
 -  ホラーM(ぶんか社 1994-)隔月刊
- ホラーアンソロジー トカゲ(2009-)※アンソロジー扱い、隔月刊
 
 - ネムキ(朝日新聞出版 1991-)隔月刊
 - 幻想ファンタジー(ホーム社 2003-)※アンソロジー扱い、年2回刊
 - 夢幻アンソロジーシリーズ(祥伝社 2006-)※アンソロジー扱い、季刊
 
メディアミックス系
-  月刊Asuka(角川書店 1985-)
- ビーンズエース(2005-)隔月刊
 
 - サスペリアミステリー(秋田書店 1987-)隔月刊
 - キャラぱふぇ(アスキー・メディアワークス 2006-)※デンゲキニンテンドーDS増刊、隔月刊
 - COMIC魔法のiらんど(双葉社 2007-)※Jourすてきな主婦たち増刊
 
女性向け漫画誌
ヤング - 社会人向け
-  プチコミック(小学館 1977-)
- プチコミック増刊号(1978-)季刊
 
 -  月刊flowers(小学館 1980-)
- 凛花(2007-)年3回刊
 
 - FEEL YOUNG(祥伝社 1989-)
 - Kiss(講談社 1992-)月2回刊
 -  コーラス(集英社 1994-)
- 別冊コーラス 季刊
 
 - MELODY(白泉社 1996-)隔月刊
 - Kiss PLUS(講談社 2008-)隔月刊
 
社会人 - 主婦向け
- デジールSP(秋田書店 1979-)隔月刊
 -  YOU(集英社 1980-)
- 別冊YOU 年2回刊
 
 - BE・LOVE(講談社 1980-)月2回刊
 -  Eleganceイブ(秋田書店 1984-)
- イブSpecial 季刊
 
 - オフィスユー(創美社 1985-)
 -  Silky(白泉社 1985-)隔月刊
- Silky Special(2000-2008,2009-)隔月刊
 
 - Jourすてきな主婦たち(双葉社 1985-)
 - フォアミセス(秋田書店 1986-)
 - フォアミセスSPECIAL(秋田書店)季刊
 
女性向けジャンル誌
ボーイズラブ誌
-  MAGAZINE BE×BOY(リブレ出版 1993-2006年内復刊-)
- JUNK!BOY(2000-2006年内復刊-)季刊
 
 -  麗人(竹書房 1993-)隔月刊
- 麗人Bravo! 季刊
 
 -  CIEL(角川書店 1994-)隔月刊
- CIEL TresTres(2002-)年3回刊
 
 -  花音(芳文社 1994-)
- ボーイズキャピッ! 季刊
 
 - Chara(徳間書店 1994-)隔月刊
 - Chara Selection(徳間書店 1995-)隔月刊
 -  BE・BOY GOLD(リブレ出版 1995-2006年内復刊-)隔月刊
- クロフネZERO(2008-)年2回刊
 
 - ディアプラス(新書館 1997-)
 - Daria(フロンティアワークス 1997-)隔月刊
 -  BOY'Sピアス(ジュネット 1997-)隔月刊
- 恋JUNE(2006-)季刊
 
 - コミックJUNE(ジュネット 1998-)隔月刊
 - ルチル(幻冬舎コミックス 1999-)※コミックバーズ増刊、隔月刊
 - drap(コアマガジン 2000-)
 - コミックアクア(オークラ出版 2001-)隔月刊
 -  GUSH(海王社 2003-)
- GUSH moetto(2008-)季刊
 
 - BOY's LOVE(ジュネット 2004-)隔月刊
 - Comic Magazine LYNX(幻冬舎コミックス 2005-)※小説リンクス増刊、隔月刊
 - 花恋(カレン)(日本文芸社 2005-)隔月刊
 - Cita Cita(芳文社 2006-)
 
書籍扱い(アンソロジー本)
- CRAFT(大洋図書 1999-)季刊
 - GUSH maniaEX(海王社 2003-)隔月刊
 - HertZ(大洋図書 2003-)季刊
 - GuiltyXX(心交社 2004-)季刊
 - OPERA(茜新社 2005-)季刊
 - 肉体派(オークラ出版 2005-)季刊
 - b-BOY Phoenix(リブレ出版 2006-)隔月刊
 - Baby(ふゅーじょんぷろだくと 2006-)季刊
 - Comic Magazine LYNX アンソロジー 雅(幻冬舎コミックス 2007-)隔月刊
 - Cita-NIUM(芳文社 2007-)季刊
 - 花音DX(芳文社 2008-)年8回刊
 - エディス(まんだらけ 2008-)季刊
 - 受攻ドリームマッチ(オークラ出版 2008-)隔月刊
 - Pureri(光文社 2008-)隔月刊
 - ピュアハート(北辰堂出版 2009-)季刊
 - Cab(東京漫画社 2009-)隔月刊
 - GUSH peche(海王社 2009-)隔月刊
 
ティーンズラブ誌
- 絶対恋愛Sweet(笠倉出版社 2001-)
 - Sweetプチ(笠倉出版社)隔月刊
 -  恋愛パラダイス(竹書房 2001-)
- 姫ゴコロREAL(2009-)
 
 - ミニパラ(竹書房 2001-)※ウーマン劇場 女の感動物語増刊、隔月刊
 - 上級恋愛ミント(近代映画社)隔月刊
 - 無敵恋愛S*girl(ぶんか社 2004-)
 - 恋愛熱情(ラブパッション)(一水社)隔月刊
 - 恋愛LoveMAX(ラブマックス)(秋田書店 2004-)※フォアミセス増刊、隔月刊
 - 恋愛Revolution(ラブレボ)(宙出版 2005-)※Special Aya増刊、年5回刊
 - 恋愛チェリーピンク(秋田書店 2006-)※フォアミセス増刊、隔月刊
 - デラパラmini(竹書房 2008-)※ウーマン劇場 女の感動物語増刊、不定期刊
 - mini SUGAR(大都社 2009-)※漫画ボン増刊、隔月刊
 - ロマパラ(竹書房 2009-)※まんがくらぶオリジナル増刊
 
テーマ別レディースコミック誌
ラブロマンス系
-  ハーモニィRomance(宙出版)
- ハーレクイン(2005-)年4回刊
 
 - marie(宙出版 2005-)隔月刊
 - 幸せな結婚(宙出版 2004-)隔月刊
 - ハーレクインオリジナル(ハーレクイン 2008-)
 -  月刊ハーレクイン(ハーレクイン 2009-)
- 別冊ハーレクイン(2009-)季刊
 
 - サブリナ(宙出版 2009-)※恋愛白書パステル増刊
 
感動系
-  ウーマン劇場 女の感動物語(竹書房 1999-)
- ウーマン劇場デラックス 年1回刊
 
 - ほんとうに泣ける話(ぶんか社)
 - 涙がこぼれたあの一言(ぶんか社)
 - 波乱万丈の女たち(ぶんか社)隔月刊
 - 最高の愛と感動(宙出版)隔月刊
 - 最高の主婦たち(海王社)
 -  15の愛情物語(メディアックス)
- 15の愛情物語ゴールド(2008-)季刊
 
 - 15の愛情物語スペシャル(メディアックス)隔月刊
 - サクラ 愛の物語(メディアックス 2002-2007年内復刊-)
 - 15の感動クライマックス(宙出版 2006-)隔月刊
 - 涙がこぼれる15のいい話(曙出版 2008-)隔月刊
 - 涙100%感動ストーリー(イースト・プレス 2008-)※恋運暦増刊、不定期刊
 
童話系
- まんがグリム童話(ぶんか社 2000-)
 - ほんとうに怖い童話(ぶんか社 2000-)
 - まんがグリム童話Love&Sexy(ぶんか社 2006-)※本当にあった主婦の体験増刊、隔月刊
 - 教科書は教えてくれないグリム童話(宙出版 2007-)※Young Love Comic aya増刊、隔月刊
 - まんがグリム童話Sweet(ぶんか社 2008-)※ほんとうに泣ける話増刊、不定期刊
 
ホラー・ミステリー系
- ミステリーJourスペシャル(双葉社)※漫画アクション増刊、不定期刊
 - 心霊事件簿DX(実業之日本社)※MISTY増刊、年3回刊
 - サクラミステリーデラックス(メディアックス 2005-2007年内復刊-)
 - ミステリーサラ(Bbmfマガジン 2007-)
 - ミステリーブラン(Bbmfマガジン 2007-)
 - 別冊サクラミステリーデラックス(メディアックス 2008-)隔月刊
 
実話・ご近所系
- ほんとにあった怖い話(朝日新聞出版 1987-)隔月刊
 - 恐怖の快楽(ぶんか社)
 -  本当にあった女の人生ドラマ(ぶんか社)
- 本当にあった極悪女の事件簿(2008-)不定期刊
 - 本当にあった幸福家族の崩壊(2008-)不定期刊
 
 - 本当にあった主婦の体験(ぶんか社)
 - あなたが体験した怖い話(ぶんか社)隔月刊
 - ご近所の怖い噂(ぶんか社)※ほんとうに怖い童話増刊、隔月刊
 - 怖い女の仕返し(ぶんか社)※別冊本当にあった笑える話増刊
 - 家庭ミステリー(ぶんか社)
 -  嫁と姑DX(笠倉出版社 1999-)隔月刊
- 子供の事件簿(2007-)隔月刊
 
 - 家庭サスペンス(笠倉出版社 2000-)
 - 別冊家庭サスペンス(笠倉出版社)
 - 女の事件ファイル(笠倉出版社)※Sweetプチ増刊、隔月刊
 - ほんとうにこわい嫁・姑(宙出版)
 -  ご近所の悪いうわさ(宙出版 2003-)隔月刊
- 女の不幸SP(2007-)年3回刊
 
 - ご家族トラブル(宙出版 2005-)※最高の愛と感動増刊、隔月刊
 - 結婚ミステリー(曙出版)隔月刊
 -  実際にあった怖い話(大都社 2007-)隔月刊
- 実際にあった不思議な話(2009-)隔月刊
 
 -  ご近所スキャンダル(竹書房 2001-)
- 本当にあった女の波瀾万丈人生(2004-)
 
 - 女の病気スペシャル(竹書房)※スーパーパチスロ777増刊、不定期刊
 - 実話満載!本当にムカつく私のまわりの最低なアイツ!(竹書房)※恋愛パラダイス増刊、年3回刊
 - 地獄の主婦体験(竹書房 2008-)※ドキッ!増刊、不定期刊
 
官能系
- コミックアムール(サン出版 1990-)
 - Young Love Comic aya(宙出版 1993-)
 -  恋愛白書パステル(宙出版 1998-)
- tears-ティアーズ-(2008-)不定期刊
 
 - 微熱SUPERデラックス(笠倉出版社)隔月刊
 - 恋愛美人イフ(笠倉出版社)
 - 恋愛キス(ラブキス)(笠倉出版社)季刊
 -  愛の体験specialデラックス(竹書房)隔月刊
- ザ・愛の体験Best 不定期刊
 
 - 危険な愛体験Special(バナジー出版)※18禁扱い
 - 恋愛楽園ピュア(徳間書店 2006-)※ENTAME増刊、隔月刊
 - 恋愛体験(バナジー出版 2008-)隔月刊
 - miniシェリー(徳間書店 2008-)※ENTAME増刊、不定期刊
 - 大奥スキャンダル(ぶんか社 2008-)※まんがグリム童話増刊、季刊
 - DVD QL(メディアックス 2009-)※サクラ 愛の物語増刊
 - DVD LOVE(バナジー出版 2009-)※18禁扱い、隔月刊
 
男女向け漫画誌
-  コミック百合姫(一迅社 2005-)季刊
- コミック百合姫S(2007-)季刊
 - 百合姫Wildrose(2007-)※アンソロジー扱い、不定期刊
 
 - コミック怪(角川書店 2007-)※書籍扱い、季刊
 - つぼみ(芳文社 2009-)※アンソロジー扱い、季刊
 
4コマ漫画誌
一般向け
- まんがタイム(芳文社 1981-)
 - まんがタイムオリジナル(芳文社 1982-)
 - まんがタイムファミリー(芳文社 1983-)
 - まんがライフ(竹書房 1984-)
 - まんがホーム(芳文社 1987-)
 - まんがくらぶ(竹書房 1987-)
 - まんがライフオリジナル(竹書房 1988-)
 - まんがタウン(双葉社 2000-)
 - まんがライフMOMO(双葉社 2003-)※一般向けと萌え系の中間型
 
女性・OL向け
- まんがタイムスペシャル(芳文社 1989-)※近年は他誌よりも後述の「萌え系」にも近い体裁を取っている。
 - まんがタイムラブリー(芳文社 1993-)
 - まんがタイムジャンボ(芳文社 1995-)
 - まんがくらぶオリジナル(竹書房 1999-)
 - すくすくパラダイス(竹書房 2006-)※本当にあったゆかいな話DX増刊、隔月刊
 
萌え系
- まんがタイムきらら(芳文社 2002-)
 - まんがタイムきららCarat(芳文社 2003-)
 - まんがタイムきららMAX(芳文社 2004-)
 - 電撃4コマ(アスキー・メディアワークス 2004-)※電撃PlayStation付録冊子
 -  まんが4コマKINGSぱれっと(一迅社 2006-)
- まんがぱれっとLite(2008-)
 
 
実話系
- 本当にあったゆかいな話(竹書房 2000-)
 - 本当にあった笑える話(ぶんか社 2001-)
 - 別冊本当にあった笑える話(ぶんか社)
 - 本当にあったゆかいな話DX(竹書房 2004-)
 -  本当にあった(生)ここだけの話(芳文社 2004-)
- 本当にあった増刊(生)ここだけの話(2005-)
 
 - 超本当にあった(生)ここだけの話(芳文社 2007-)
 -  本当にあった笑える話Pinky(ぶんか社 2007-)
- 本当にあった笑える話スペシャル(2008-)
 
 - ほんとにあった爆家族の話(朝日新聞出版 2008-)※週刊朝日増刊、不定期刊
 
動物系
- まんが・ねこのしっぽ(日本出版社 2004-)隔月刊
 - ねこのあくび(ぶんか社 2006-)隔月刊
 -  ねこぱんち(少年画報社 2006-)※書籍扱い
- いぬまん(2007-)※書籍扱い、季刊
 
 - ねこぷに(メディアックス 2007-)※書籍扱い、季刊
 - ねこメロ!(幻冬舎コミックス 2007-)※コミックバーズ増刊、季刊
 - ねこころ(Bbmfマガジン 2007-)
 - ねこじかん(竹書房 2007-)※書籍扱い、不定期刊
 - ラブ♥ねこ(芳文社 2007-)※書籍扱い、不定期刊
 - あにスペ(イースト・プレス 2009-)隔月刊
 - ねことも(大都社 2009-)※漫画ボン増刊、隔月刊
 
成人男性向け
※下ネタ・お色気4コマ中心。ただし成人向け雑誌の指定は受けていない
- みこすり半劇場(ぶんか社 1990-)
 
カルト系漫画誌
- アックス(青林工藝舎 1998-)※書籍扱い、隔月刊
 - マンガ・エロティクスF(太田出版 2001-)※書籍扱い、隔月刊
 - MANDARA(講談社 2007-)※ムック扱い、不定期刊
 - TO▲BIO(太田出版 2008-)※書籍扱い、年1回刊
 - 少年之國(飛鳥新社 2009-)※季刊エス増刊、季刊
 - 少女世界(飛鳥新社 2009-)※スモールエス増刊、季刊
 
成人男性向け漫画誌(未指定の雑誌も含む)
※成人向け漫画雑誌の一覧を参照のこと
ウェブコミック誌
※日本のウェブコミック配信サイト一覧を参照のこと
休刊中ないし廃刊した雑誌
ジャンル毎に分けた上で、創刊した年代別に並べるものとする。
児童向け漫画誌
- ひとみ(秋田書店 1978-1991)
 - 100てんコミック(双葉社 1980-1983)
 - コミックボンボン(講談社 1981-2007)
 - ぴょんぴょん(小学館 1988-1992)
 - 月刊ヒーローマガジン(講談社 1989-1990)
 - デラックスボンボン(講談社 1990-1995)
 - るんるん(講談社 1993-1998)
 - アブラカダブラ(講談社 2006-2007)※コミックボンボン増刊
 
少年誌
- 少年(光文社 1946-1968)
 - 漫画少年(学童社 1947-1955)
 - 冒険活劇文庫(少年画報社 1948-1950)→少年画報(1950-1971)
 - おもしろブック(集英社 1949-1959)→少年ブック(1959-1969)→月刊少年ジャンプ(1970-2007)
 - 冒険王(秋田書店 1949-1983)
 - 日の丸(集英社 1958-1963)
 - 別冊少年サンデー(小学館 1960-1974)
 - 週刊少年キング(少年画報社 1963-1982)→少年KING(1982-1988)
 - ガロ(青林堂 1964-1997,1998-年内休刊,2000-2002)
 - 希望の友(潮出版社 1965-1978)→少年ワールド(1978-1980)→コミックトム(1980-1997)→コミックトムプラス(1998-2001)
 - COM(虫プロ商事 1967-1973)
 - ぼくら(講談社 1954-1969)→ 週刊ぼくらマガジン(1969-1971)※週刊少年マガジンに吸収合併
 - マンガ少年(朝日ソノラマ 1976-1981)→DUO(1981-1984)
 - どっかんV(学習研究社 1977-1978)→月刊少年チャレンジ(1979-1987)
 - マンガくん(小学館 1976-1979)→少年ビッグコミック(1979-1987)※連載作品の一部はヤングサンデーに引継ぎ
 - 月刊少年ジェッツ(白泉社 1981-1983)
 - フレッシュジャンプ(集英社 1982-1989)
 - 月刊コミコミ(白泉社 1983-1990)
 - わんぱっくコミック(徳間書店 1985-1989)
 - 週刊少年宝島(JICC出版局 1986-1987)
 - 月刊少年コミック(少年画報社 1989-1990)
 - 月刊マンガボーイズ(徳間書店 1994-1995)
 - 少年王(光文社 1994-1997)
 - 月刊少年ギャグ王(エニックス 1994-1999)
 - コミックGOTTA(小学館 2000-2001)
 - 月刊少年ブラッド(ソフトバンククリエイティブ 2006-年内休刊)※ゲーマガ増刊、休刊後の2007年よりウェブコミック誌へ移行
 - ガンガンカスタム(スクウェア・エニックス 2006)※月刊少年ガンガン増刊、No.1のみ
 - 月刊少年ファング(リイド社 2006-2007)
 - ガンガンPOWERED(スクウェア・エニックス 2001-2009)※月刊少年ガンガン増刊、隔月刊、連載作品はスクエニの各雑誌へ引継ぎ
 - 月刊ガンガンWING(スクウェア・エニックス 1996-2009)※連載作品は月刊ガンガンJOKERへ引き継ぎ
 
少女誌
- 少女フレンド(講談社 1962-1996)
 - 月刊ファニー(虫プロ商事 1969-1970,1973-年内廃刊)※再創刊前の雑誌名はファニー
 - mimi(講談社 1975-1996)
 - リリカ(サンリオ 1976-1979)
 - ぶ〜け(集英社 1978-2000)
 - ボニータ(秋田書店 1981-1996)
 - RIBONオリジナル(集英社 1981-2006)
 - グレープフルーツ(新書館 1981-1988)
 - キャロル(講談社 1983-1984)
 - ステイ(ラポート 1985-年内休刊)※アニメック増刊
 - おまじないコミック(実業之日本社 1987-1993)→少女パル(1994-1997)
 - mimi Carnival(講談社 1987-1997)
 - コミックPocke(学習研究社 -1998)
 - サウス(新書館 1988-2002)
 - 月刊ASUKAファンタジーDX(角川書店 1996-2000)
 - ミステリーDX(角川書店 1992-2003)
 - きみとぼく(ソニー・マガジンズ 1994-2000)
 - にゃお(竹書房 1996-年内廃刊)※ビタマン増刊、世界初の猫漫画雑誌をうたって創刊したが後期は動物漫画全般になる
 - きらら16(秋田書店 1996-1999)
 - Amie(講談社 1997-1999)
 - COMIC Crimson(創美社・集英社 1998-2003)
 - 月刊ステンシル(エニックス 1999-2003)
 - アワーズガール(少年画報社 2000-2001)
 - 月刊少女帝国(角川書店 2001-年内休刊)
 - ミステリービィストリート(幻冬舎コミックス 2002-2003)※隔月刊、連載作品はスピカへ引継ぎ
 - ハックルベリー(新書館 2003-2005)※月刊ウィングス増刊、年2回刊
 - Chu♥Girl(講談社 2005)※なかよし・別冊フレンド・デザート共同増刊、1号のみ
 - 別冊フレンドDX Juliet(講談社 1984-2005)
 - 電撃Festival! Heaven(アスキー・メディアワークス 2008)※電撃G's magazine増刊、Vol.1のみ
 - ウンポコ(新書館 2005-2009)※書籍扱い、季刊、月刊ウィングスに吸収合併
 - 夢幻館(朝日ソノラマ 2004-2007、朝日新聞出版 2008-2009)※ネムキ増刊、季刊、休刊年内にウェブコミック誌へ移行予定
 - comic B's-LOG(エンターブレイン 2005-2009)※B's-LOG増刊、現在一時休刊中
 
青年誌
- コミックmagazine(芳文社 1966-1988)※週刊漫画TIMES増刊
 - まんがNo.1(日本社 1972-1973)
 - ビッグゴールド(小学館 1978-1985,1992-1999)
 - コスモコミック(サンポウジャーナル 1978-年内廃刊)
 - ポップコーン(光文社 1980-1981)
 - スーパーアクション(双葉社 1983-1987)
 - ヤングキャプテン(徳間書店 1988-年内休刊)※月刊少年キャプテン増刊、隔月刊
 - 月刊ベアーズクラブ(集英社 1988-1994)
 - コミックおきなわ(コミックおきなわ社 1988-1990)※沖縄限定の漫画雑誌で漫画家の出身のほとんどが沖縄出身
 - COMICアットーテキ(光彩書房 1988-1997)
 - ジャックポット(リイド社 1988-1996)
 - モーニングパーティ増刊(講談社 -1986)
 - モーニングオープン増刊(講談社)
 - モーニングマグナム増刊(講談社)
 - コミックスコラ(スコラ 1993-1995)
 - コミックガイズ(学習研究社 1993-1996)
 - ミスターマガジン(講談社 1991-2000)
 - モーニング新マグナム増刊(講談社 1998-2001)
 - リイドコミック(リイド社 1971-2001)※末期はリイドコミック爆と改名
 - コミックムウ(日本放送出版協会 1994)※創刊準備号のみ
 - チャンピオンジャック(秋田書店 1995-1997)
 - ヤングテイオー(ぶんか社 1995-1997)
 - MANGAオールマン(集英社 1995-2002)
 - コミックビンゴ(文藝春秋 1996-年内休刊)
 - ヤングマガジンアッパーズ(講談社 1998-2004)
 - 斬鬼(少年画報社 2000-2004)※時代劇コミック誌、隔月刊
 - コミックリベル(日正堂 2001-年内休刊)
 - コミックブレイク(エスジーエス 2001-年内休刊)※パチンコのプライスのみで販売、日本文芸社発行の同名雑誌とは関係なし
 - ヤングゴラク(日本文芸社 2002-年内休刊)隔月刊
 - コミックめだま(イースト・プレス 2003)※1号のみ
 - 漫画時代劇ファン(集英社 2003-2005)※時代劇コミック誌
 - 近代麻雀ゴールド(竹書房 1987-2005)
 - 近代麻雀ギャンブルCOM(竹書房 2006-年内休刊)
 - コミック時代活劇(ホーム社 2004-2006)※時代劇コミック誌
 - コミック三国志マガジン(メディアファクトリー 2005-2007)※ダ・ヴィンチ増刊、休刊年内にウェブコミック誌へ移行
 - コミック戦国マガジン(メディアファクトリー 2005-年内休刊)※時代劇コミック誌、コミックフラッパー増刊、季刊
 - COMICジャンク(あおば出版 2007-年内廃刊)
 - コミックヨシモト(ヨシモトブックス 2007-年内休刊)
 - コミック・ガンボ(デジマ 2007-年内廃刊)※フリーマガジン
 - 漫画ゴラクネクスター(日本文芸社 1997-2007)
 - コミック乱 増刊 巷説百物語(リイド社 2007-2008)※時代劇コミック誌、コミック乱増刊、年3回刊
 - 刃-JIN-(小池書院 2004-2008)※時代劇コミック誌
 - 漫画GOLFレッスンマガジン(竹書房 2008-年内休刊)※激漫スペシャル増刊、隔月刊
 - 漫革ルーキーズ(集英社 2006-2008)※週刊ヤングジャンプ増刊、年1回刊
 - ビッグコミックスピリッツCasual(小学館 2004-2008)※ビッグコミックスピリッツ増刊、年3回刊
 - ヤングジャンプ増刊 漫革(集英社 1994-2008)
 - 週刊ヤングサンデー(小学館 1987-2008)※連載作品の一部はYSスペシャルへ移動
 - 週刊ヤングサンデー増刊(小学館 2004-2008)
 - 漫画ゴラクカーニバル(日本文芸社 2008-年内休刊)※週刊漫画ゴラク増刊、隔月刊、後継誌はコミックBREAK
 - コミックチャージ(角川書店 2007-2009)
 - 別冊コミック乱 昭和(リイド社 2008-2009)※コミック乱増刊、隔月刊
 - YSスペシャル(小学館 2008-2009)※ビッグコミックスピリッツ増刊
 - ビッグコミック1(小学館 2003-2009)※時代劇コミック誌、ビッグコミックオリジナル増刊、年3回刊
 - A-ZERO(双葉社 2008-2009)※漫画アクション増刊
 
少年・青年向けメディアミックス漫画誌
- 月刊Peke(みのり書房 1978-1979)
 - 少年少女SFマンガ競作大全集(東京三世社 1978-1982)→SFマンガ競作大全集(1983-1984)→SFマンガ大全集(1984-1985)→WHAT(1985-年内休刊)
 - 月刊コミックアゲイン(みのり書房 1979-年内休刊)
 - リュウ(徳間書店 1979-1985)
 - プチアップルパイ(徳間書店 1982-1987)※アンソロジー扱い、季刊、月刊少年キャプテンに吸収合併
 - ザ・モーションコミック(徳間書店 1983-1985)隔月刊
 - 季刊コミックアゲイン(日本出版社 1984-1985)
 - メディウム(徳間書店 1984-1987)※アンソロジー扱い、季刊、最終号の名称はメディウムSPECIALで月刊少年キャプテンに吸収合併
 - ハイパーゾーン(徳間書店 1985-1987)※アンソロジー扱い、季刊
 - 月刊少年キャプテン(徳間書店 1985-1997)
 - メルティ・レモン(白泉社 1985-1986)※アンソロジー扱い、隔月刊
 - バトルマシーン(朝日ソノラマ 1986-1987)※アンソロジー扱い、隔月刊
 - キャプテンJr.(徳間書店 1986-1989)※アンソロジー扱い、不定期刊
 - コンバットコミック(日本出版社 1986-2001)季刊
 - コミックバーガー(スコラ 1986-1993年内復刊-1996)※連載作品はコミックバーズに引継ぎ
 - 月刊コミックNORA(学習研究社 1986-1998)
 - フェアリーダスト(創映新社 1987-1989)※アンソロジー扱い、隔月刊
 - C-LIVE(夢元社 1986-1987)※アンソロジー扱い、不定期刊
 - コミックGENKi(角川書店 1987-1994)※1988年にコミックニュータイプから誌名変更
 - 月刊コミックコンプ(角川書店 1988-1994)
 - サイバーコミックス(バンダイ 1988-1992)※アンソロジー扱い、隔月刊
 - 4Spirits+2(ラポート 1989-1992)※アンソロジー扱い、年2回刊
 - マシンヘッド(白夜書房 1989-1990)※アンソロジー扱い、季刊
 - ガンダムマガジン(講談社 1990-1991)※コミックボンボンの増刊号として2006年にも刊行
 - キャプテングランプリ(徳間書店 1990-1991)※アンソロジー扱い、不定期刊
 - コミックガイア(青心社 1990-1993)※アンソロジー扱い、隔月刊
 - 月刊コミックドラゴン(角川書店 1992-2003)
 - コミックマスター(ホビージャパン 1990-1996)※アンソロジー扱い
 - コミックマスターエクストラ(ホビージャパン 1992-1994)※アンソロジー扱い
 - 月刊コミックガンマ(竹書房 1992-1996)
 - MS SAGA(メディアワークス 1993-1995)※アンソロジー扱い
 - コミックゲーメスト(新声社 1993-1997)
 - 少年キッズ(角川書店 1994-年内休刊)
 - コミックウィル(ラポート 1994-1995)※アンソロジー扱い、年3回刊
 - コミックジャパン(ホビージャパン 1997)※1号のみ
 - 月刊ドラゴンジュニア(角川書店 1997-2003)
 - COMIC EDEN(兎菊書房 1999)※アンソロジー扱い、Vol.1のみ
 - 月刊エースネクスト(角川書店 1999-2002)
 - AICコミックLOVE(AIC 1999-2000)
 - エース桃組(角川書店 2000-2004)
 - コミックバウンド(エニックス 2000-年内廃刊)
 - アワーズライト(少年画報社 2000-2002)
 - スーパーロボットマガジン(双葉社 2001-2003)
 - トラウママンガマガジン(英知出版 2002-年内休刊)
 - コミックブレイドMASAMUNE(マッグガーデン 2002-2007)隔月刊
 - エース特濃(角川書店 2003-2004)
 - エヴァエース(角川書店 2003)※月刊少年エース増刊、1号のみ
 - コミックランゲット(フォースカンパニー 2003)※書籍扱い、1号のみ
 - 季刊デ・ジ・キャラット(角川書店 2003-2004)※連載作品はコミック デ・ジ・キャラットに引継ぎ
 - コミックブレイドGUNZ(マッグガーデン 2003-2004)年2回刊
 - コミデジ(ジャイブ 2004-2006)※2005年にコミック デ・ジ・キャラットから誌名変更、連載作品はコミデジ+に引継ぎ
 - 電撃帝王(メディアワークス 2004-2006)季刊
 - comic新現実(角川書店 2004-2005)※書籍扱い、隔月刊
 - コミックキラリティー(学習研究社 2004-2006)※2005年8月にコミックメガミマガジンから誌名変更
 - Zガンダムエース(角川書店 2005-2006)
 - .hack//G.U.: The World(角川書店 2005-2006)
 - もより(FOX出版 2005-2006)※書籍扱い、季刊
 - コミックブレイドZEBEL(マッグガーデン 2004-2007)※コミックブレイド増刊、季刊
 - ファンタジアバトルロイヤル(富士見書房 2005-2007)※小説誌
 - マジキュー(エンターブレイン 2001-2007)
 - コミックビームFellows!(エンターブレイン 2006)※書籍扱い
 - アワーズプラス(少年画報社 2006-2007)
 - COMICアキバナ!(デジマ 2007)※秋葉原限定配布のフリーマガジン、No.00のみ
 - ガンダムエースSPECIAL(角川書店 2006-2008)※ガンダムエース増刊、不定期刊
 - 月刊電撃コミックガオ!(メディアワークス 1993-2008)
 - コミデジ+(フレックスコミックス 2006-2008)※PC Japan増刊、隔月刊
 - コミックヴァルキリーハード(キルタイムコミュニケーション 2007)※コミックヴァルキリー増刊、VOL.1のみ
 - .hack//G.U. TRILOGY New World Guide(角川書店 2008)※1号のみ
 - HOBINO(壽屋 2008-年内休刊)※フリーマガジン、半情報誌、休刊後2009年よりウェブコミック誌へ移行
 - 月刊マガジンZ(講談社 1999-2009)
 - キャラの!(ホビージャパン 2007-2009)※小説誌、月刊ホビージャパン増刊、隔月刊
 - ドラゴンエイジピュア(富士見書房 2006-2009)※月刊ドラゴンエイジ増刊、隔月刊
 - エースアサルト(角川書店 2007-2009)※月刊少年エース増刊、季刊
 - コミックマーブル(竹書房 2007-2008年内復刊-2009)※近代麻雀増刊
 - コミックエール!(芳文社 2007-2009)※まんがタイムきららCarat増刊、隔月刊
 
女性誌
- メイ・ファミリア(少年画報社 1984-2006)
 - Judy(小学館 1983-2008)
 - ハロウィン(朝日ソノラマ 1985-1996)
 - ヤングユー(集英社 1986-2005)
 - GUST(桜桃書房 1992-2002)※隔月刊、後継誌はGUSH
 - Kiss Carnival(講談社 1997-2001)※Kiss増刊
 - CUTiE Comic(宝島社 1998-2001)
 - 少女革命(一水社 1998-2004)
 - サクラミステリー(あおば出版 1999-2007)※後継誌はミステリーサラ
 - 恋愛革命(一水社)
 - 愉快本舗(平和出版 2002-2003)※HYPER CAR STYLE BATTLE MAGAZINE増刊
 - 恋愛宣言ピンキッシュ(平和出版 2001-2005)
 - B's ANIMA(太洋図書 2001-2006)※アンソロジー扱い、季刊
 - One more Kiss(講談社 2001-2007)
 - Vanilla(講談社 2002-2003)
 - 恋愛天使アンジェリーナ(→プチアラモード→恋愛楽園プチアラモード)(大都社→少年画報社 2002-2004)
 - スピカ(幻冬舎コミックス 2003-2004)※コミックバーズ増刊、季刊、休刊年内にウェブコミック誌へ移行
 - ease(宙出版 2004-2005)
 - MARBLE(東京漫画社 2004-2005)※アンソロジー扱い、季刊
 - コミックGAMEピアス(マガジン・マガジン 2004-2006)※ムック扱い
 - 恋愛天使Darlin(祥伝社 2004-2005)※FEEL YOUNG増刊、隔月刊
 - 恋愛果実apricot(祥伝社 2004-2005)※FEEL YOUNG増刊、隔月刊
 - ReRosa(心交社 2005-年内休刊)※小説ショコラ増刊、隔月刊
 - 恋愛体験CANDYKISS(コアマガジン 2005-2006)※漫画ばんがいち増刊
 - BasiL(文苑堂 2005-2006)
 - Magazine ZERO(ビブロス -2006)
 - プチダーリン(祥伝社 2005-2006)※FEEL YOUNG増刊、隔月刊
 - デジールDX(秋田書店 2004-2007)※隔月刊、デジールに吸収合併
 - アクア絶対領域(オークラ出版 2006-2007)※アンソロジー扱い、隔月刊
 - デリ☆デリ(三和出版 2006-2007)
 - Beth(講談社 2006-2008)※Kiss増刊
 - 最強恋愛バリ★ラブ(祥伝社 2006-2008)※FEEL YOUNG増刊、隔月刊
 - 別冊MARBLE(東京漫画社 2007)※アンソロジー扱い、1号のみ
 - 究極恋愛ショコラ(芳文社 2007)※まんがタイムスペシャル増刊、1号のみ
 - 恋的伝言(らぶでん)(宙出版 2007-年内休刊)※ほんとうにこわい嫁・姑増刊、隔月刊
 - Aya(宙出版)
 - 離婚ミステリー(ぶんか社)
 - ZokkoN(オークラ出版 2007-2008)※アンソロジー扱い、隔月刊
 - miniラブ(日本文芸社 2007-2008)※週刊漫画ゴラク増刊、隔月刊
 - ローズミステリー(宙出版 2007-2008)※ほんとうにこわい嫁・姑増刊、後継誌はミステリーベルベット
 - 恋プラス(宙出版 2008)※Special Aya増刊、1号のみ
 - 実話体験 黒い恐怖(実業之日本社 2008)※MISTY増刊、1号のみ
 - Jossie(白泉社 2008-年内休刊)※Silky増刊、隔月刊
 - マリカ(扶桑社 2008-年内休刊)
 - ミステリーベルベット(宙出版 2008-年内休刊)※ほんとうにこわい嫁・姑増刊、隔月刊
 - 禁断のグリム童話(竹書房 2008-年内休刊)※まんがくらぶオリジナル増刊、隔月刊
 - 微熱(笠倉出版社 -2008)
 - コミハグ(飛鳥新社 2007-2008)※季刊エス増刊、隔月刊
 - BOY'S JAM!(新書館 2005-2008)※アンソロジー扱い、季刊、ディアプラスに吸収合併
 - CuCue(東京漫画社 2008)※アンソロジー扱い、VOL.1のみ
 - 恋・花(宙出版 2008)※Special Aya増刊、1号のみ
 - デラパラ(竹書房 -2008)※恋愛パラダイス増刊、後継誌はデラパラmini
 - 恋愛白書deep(宙出版 2008-年内休刊)※恋愛白書パステル増刊、不定期刊
 - まんが女の仕返しホラー&サスペンス(竹書房 2008-年内休刊)※スーパーパチスロ777増刊、隔月刊
 - 愛しのラブベイビー(日本出版社 2008-年内休刊)※まんが・ねこのしっぽ増刊、隔月刊
 - タブー(三和出版 -2009)
 - 15の家族 愛のアルバム(宙出版 2008-2009)※ほんとうにこわい嫁・姑増刊、隔月刊
 - ピアニッシモ(ポプラ社 2006-2009)※書籍扱い、隔月刊、2008年1月に書籍扱いへ移行と同時にコミックピアニッシモから誌名変更
 - メロメロ(宙出版 2007-2009)※書籍扱い、隔月刊
 - 女のリアル体験LOVE&LIFE(リイド社 2008-2009)※コミック乱TWINS増刊、隔月刊
 - BGM(東京漫画社 2007-2009)※アンソロジー扱い、隔月刊、後継誌はCab
 - カタログシリーズ(東京漫画社 2005-2009)※アンソロジー扱い、隔月刊、後継誌はCab
 - ロマ×プリ(祥伝社 2008-2009)※FEEL YOUNG増刊、季刊
 - Special Aya(宙出版 1996-2009)
 - 純愛の快楽(ぶんか社 -2009)隔月刊
 
4コマ漫画誌
- ハムスターのまんが(スタジオ・エス 2001-2003)※アニファ増刊、隔月刊
 - あにまるパラダイス(竹書房 2001-2007)※まんがライフオリジナル増刊
 - まんがタウンオリジナル(双葉社 2002-2006)
 - コミックチャチャ!(徳間書店 2002-年内休刊)※ラブベリー増刊、隔月刊
 - まんがタイムポップ(芳文社 2002-2003)※隔月刊、2003年にまんがタイムポップセレクションから誌名変更
 - COMICぎゅっと!(平和出版 2004-年内廃刊)
 - まんが学園4年生(宙出版 2004)※創刊準備号のみで休刊
 - みこすり半劇場別館(ぶんか社 -2004)
 - もえよん(双葉社 2004-2005)
 - ほんとにあった笑っちゃう話(朝日ソノラマ -2007)※後継誌はふぁみドラ
 - 全部ホンネの笑える話(秋田書店 2006-2009)※月刊少年チャンピオン増刊
 - にゃんとも(秋田書店 2006)※サスペリアミステリー増刊、1号のみ
 - 漫画ねこまんま(日本出版社 2006-2007)※まんが・ねこのしっぽ増刊、隔月刊
 - ねこにまたたび(メディアックス 2006-2007)
 - ねこといっしょ(英知出版 2006-2007)
 - ねこだま(あおば出版 2006-2007)※後継誌はねこさま
 - まんがドカン小町(メディアックス 2008)※サクラミステリーデラックス増刊、隔月刊予定だったがVOL.1のみ
 - ふぁみドラ(朝日新聞出版 2008)※週刊朝日増刊、1号のみ、後継誌はほんとにあった爆家族の話
 - ねこだま(イースト・プレス 2008-年内休刊)※隔月刊、あおば出版刊行の同名雑誌とは関係なし
 - 読者投稿爆笑4コマ魂(ぶんか社 2004-2008)※みこすり半劇場増刊、後継誌は愉快で笑える本当の話
 - ハムスペ(あおば出版 2000-2007、イースト・プレス 2008-2009)※後継誌はあにスペ
 - ねこかん(学習研究社 2006-2009)※ムー増刊、後継誌はねことも
 - 愉快で笑える本当の話(ぶんか社 2009-年内休刊)※みこすり半劇場増刊
 
未整理
- まんがゴールデンスーパーデラックス(漫金超)(チャンネルゼロ 1980-1981)季刊
 - マンガ奇想天外(奇想天外社 1980-1982)
 - マンガハウス(花伝社 1985-1987)
 - COMIC CUE(イースト・プレス 1994-2003)※アンソロジー扱い
 - 百合天国 〜girls Heaven〜(大都社 2003-2004)※アンソロジー扱い、不定期刊
 - 百合姉妹(マガジン・マガジン 2003-2005)※ムック扱い、季刊、連載作品はコミック百合姫に引継ぎ
 - コミックファウスト(講談社 2006)※ムック扱い、VOL.1のみ
 - robot(ワニマガジン社 2004-2008)※画集扱い、不定期刊、連載作品はGELATINへ移籍
 - コミックH(ロッキング・オン)
 - スニフティ(東京堂 2008-2009)※会員制月刊漫画雑誌
 
関連項目
外部リンク
|   | 
このページはウィキペディア日本語版のコンテンツ・日本の漫画雑誌を利用して作成されています。変更履歴はこちらです。 | 
