架空のサーキット一覧
提供: Yourpedia
								
												
				架空のサーキット一覧(かくう - いちらん)は、小説・漫画・ドラマ・映画・アニメ・ゲームなどに登場する、実在しないサーキットの一覧である(50音順)。
あ行
- OUT OF BLUE
 - 『R4 リッジレーサータイプ4』に登場。予選第2ヒート第2戦。
 - 秋名山
 - 『頭文字D Special Stage』に登場。榛名山をモデルとしている峠。
 - アップダウンリゾート
 - 『チョロQHG4』に登場、ショート・ミドル・ロングがある。劇中のセリフによるとロングのバンクのカーブはOPQ坂という名前でとても有名
 - アマルフィーサーキット
 - 『グランツーリスモシリーズ』に登場。
 - うらろっこう
 - 『ファミリーサーキット』に登場。裏六甲ドライブウェイを模した、曲がりくねったフリー走行専用サーキット。
 - EDGE OF THE EARTH
 - 『R4 リッジレーサータイプ4』に登場。予選第2ヒート第1戦。
 - オータムリンク
 - 『グランツーリスモシリーズ』に登場。
 - おおだるみ
 - 『ファミリーサーキット』に登場。大垂水峠を模した、曲がりくねったフリー走行専用サーキット。
 - おくたま
 - 『ファミリーサーキット』に登場。奥多摩周遊道路を模した、曲がりくねったフリー走行専用サーキット。
 - ODESSA KEYS
 - 『Wipeout XL』に登場する。RAPIERクラスのサーキット。
 - オペラ・パリ
 - 『グランツーリスモシリーズ』に登場。パリ市街地コース。
 
か行
- 葛城サーキット
 - 『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』シリーズに登場。連続高速バンクを持つ。
 - GARE D'EUROPA
 - 『Wipeout XL』に登場する。RAPIERクラスのサーキット。
 - カンポグランデサーキット
 - 『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』シリーズに登場。ブラジルのカンポグランデに同名で呼ばれるサーキットが存在する[1]が関係は全く無い。
 - CAPITAL CITY CIRCUIT
 - 『エースドライバー・ビクトリーラップ』に登場。市街地サーキットで曲がりくねっている。
 - グランバレー・スピードウェイ
 - 『グランツーリスモシリーズ』に登場。
 
さ行
- SILENCE
 - 『F-ZERO』に登場。1種類のコースレイアウトのみ持つ。強烈な減速を必要とするシケインがある。
 - サウス・リムシティ/グランドキャニオンレースコース
 - 『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』に登場。高低差の大きい谷越えコース。
 - SAGARMATHA
 - 『Wipeout XL』に登場する。VECTORクラスのサーキット。
 - 流石島
 - 『サーキットの狼』に登場。瀬戸内海の無人島を丸ごとサーキットに造成。
 - SAND OCEAN
 - 『F-ZERO』に登場。2種類のコースレイアウトを持つ。コース幅は狭く、曲がりくねっている。
 - シーサイド・ルート765(サニービーチ)
 - リッジレーサーシリーズに登場。
 - ジャスパー・マリーンレイクコース
 - 『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』に登場。ブラインドコーナーばかりでストレートがほとんどない。
 - ジャパン
 - 『スーパーファミリーサーキット』に登場。鈴鹿サーキットと富士スピードウェイを足して2で割ったようなコース。
 - SHOOTING HOOPS
 - 『R4 リッジレーサータイプ4』に登場。決勝最終戦。登場する8コース中唯一のオーバルコース。
 - SPILSKINANKE
 - 『Wipeout XL』に登場する。PHANTOMクラスのサーキット。
 - スカイハイウェイ
 - 『チョロQHG4』に登場、ショート・ミドル・ロングがある。工事中の部分がある。
 - スクスクサーキット
 - 『チョロQHG2』に登場、耐久レース(『ぼうけんにでる』限定)にも使われている。また大統領との最終レースの舞台にもなっている。
 - SUZUKAメビウスサーキット
 - 『スーパー・ノバ2 挑戦! メビウスGP』に登場。鈴鹿サーキットのS字カーブ付近で路面が上下反転してメビウスの輪になっており、通常コースと「リニアハンガー」によって宙吊りになって走る裏コースを交互に周回する。
 - STREAM FIELD CIRCUIT
 - 『エースドライバーシリーズ』に登場。
 - スパーティースンサーキット
 - 『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』シリーズに登場。コース全体がアイスバーン。
 - SEGA PARK
 - 『Heavenly Symphony』に登場するテストコース。コース設計は川井一仁が監修。
 - SELLOW VALLEY CIRCUIT
 - 『エースドライバー・ビクトリーラップ』に登場。高速で曲がれるコーナーが多く、高低差が激しい。
 - ソールズベリーサーキット
 - 『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』シリーズに登場。上から見ると正六角形になっているヘックスバンクを持つ。
 
た行
- TARON'S REACH
 - 『Wipeout XL』に登場する。VECTORクラスのサーキット。
 - ダンジョンヒート
 - 『チョロQHG4』に登場、ショート・ミドル・ロングがある(ロングはある条件を果たすと走行可能)。遺跡の内部を走るコースとなっている。
 - ちくまサーキット
 - 『峠MAXG』に登場するサーキット。STORY最終戦のコース(KING BATTLEの場合のコース名『SHORT CIRCUT』)(筑波サーキットのパロディ)
 - つばき
 - 『ファミリーサーキット』に登場。椿峠を模した、曲がりくねったフリー走行専用サーキット。
 - ディープフォレストレースウェイ
 - 『グランツーリスモシリーズ』に登場。
 - DEATH WIND
 - 『F-ZERO』に登場。2種類のコースレイアウトを持つ。常に強力な横風が吹く、楕円状のコース。
 - 東京・ルート246
 - 『グランツーリスモ4』に登場。実在する国道246号を閉鎖して市街地サーキットにしている。
 - トライアルマウンテン・サーキット
 - 『グランツーリスモ4』に登場。
 - トランス・トリップ
 - 『チョロQHG4』に登場、ショート・ミドル・ロングがある。サイバー空間を走るコースとなっている。
 
な行
- ナムコットリンク
 - 『ファミリーサーキット』に登場。ノービスクラス用の簡単なサーキット。
 - ニセコサーキット
 - 『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』に登場。高速道路とオフロードを行き来する難コース。
 - ニュー・リオデジャネイロレースコース
 - 『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』に登場。市街地コース。
 
は行
- ハイスピードオーバル
 - 『チョロQHG4』に登場、ショート・ミドル・ロングがある(オーバルコース)。ワークス入試にも使われ、プロローグにも登場。
 - ハイスピードリンク
 - 『グランツーリスモシリーズ』に登場。
 - バルセロナ・ブルーサーキット
 - 『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』シリーズに登場。高波がマーメイドストレートを洗う海上サーキット。
 - VALPARAISO
 - 『Wipeout XL』に登場する。VENOMクラスのサーキット。
 - BIG BLUE
 - 『F-ZERO』に登場。2種類のコースレイアウトを持つ。あまり特徴らしい特徴のないコース。
 - FIRE FIELD
 - 『F-ZERO』に登場。1種類のコースレイアウトのみ持つ。ダメージゾーンが多い。
 - ファミリーパーク
 - 『ファミリーサーキット』に登場。ノービスクラス用の簡単なサーキット。
 - PHANTOMILE
 - 『R4 リッジレーサータイプ4』に登場。決勝ラウンド第1戦。1周の距離が短いコース。
 - PHENITIA PARK
 - 『Wipeout XL』に登場する。VENOMクラスのサーキット。
 - 富士岡サーキット
 - 『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』シリーズに登場。イリュージョンストレートから最大傾斜角45度で一周以上するトルネードバンクを持つ。
 - BRIGHTEST NITE
 - 『R4 リッジレーサータイプ4』に登場。決勝ラウンド第2戦。
 - FRAMEOUT-CITY
 - 『Formula One』に隠しコマンドを入力することで登場。上空から俯瞰すると、F1車体を横から見た形状であるサーキットで、曲がりくねり狭い上にトンネルも多く、高低差や進行方向に対して左右方向への斜度も設定されている難易度の高いサーキット。
 - プラネットジャンプ
 - 『チョロQHG4』に登場、ショート・ミドル・ロングがある(ロングは閉鎖中だがある条件を果たすと閉鎖が解除され走行可能に)。無重力でロングは同作品コース中最高難易度。
 - HEAVEN AND HELL
 - 『R4 リッジレーサータイプ4』に登場。決勝ラウンド第3戦。
 - HELTER SKELTER
 - 『R4 リッジレーサータイプ4』に登場。予選第1ヒートの第1戦。
 - ベルリンサーキット
 - 『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』シリーズに登場。屋根付競技場内に特設された、曲がりくねったチューブ内を走る。肉眼ではコースの状態をほとんど確認できず、サイバーシステムが頼り。
 - PORT TOWN
 - 『F-ZERO』に登場。2種類のコースレイアウトを持つ。大きくショートカットすることが可能。
 - VOSTOK ISLAND
 - 『Wipeout XL』に登場する。PHANTOMクラスのサーキット。
 - ポストブリッジ空港サーキット
 - 『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』に登場。
 - WHITE LAND
 - 『F-ZERO』に登場。2種類のコースレイアウトを持つ。スリップゾーンが多く配置されている。
 
:ほっかいどう ファミリーサーキットに登場
ま行
- MUTE CITY
 - 『F-ZERO』に登場。3種類ものコースレイアウトを持つ。他のシリーズ作品においても登場する基本的なコース。
 - マリオサーキット
 - 『マリオカート』シリーズに登場。各作品によって、名称こそ同じでもコースが異なる。
 
や - わ行
- RED CANYON
 - 『F-ZERO』に登場。2種類のコースレイアウトを持つ。連続で切り返したり、大ジャンプでショートカットできるところがある。
 - 湾岸特設サーキット
 - 『新世紀GPXサイバーフォーミュラSAGA』に登場。お台場一帯の公道を利用して設けられた市街地コース。
 - WONDER HILL
 - 『R4 リッジレーサータイプ4』に登場。予選第1ヒート第2戦。
 
その他
関連項目
| 架空のものの一覧 | |
|---|---|
| 生物 : | 生物 | 植物 | 
| 装置・兵器 : | 装置 | エンジン | コンピュータプログラム | 
| 施設・団体 : | 建造物・施設 | サーキット | 航空会社 | 宗教 | 犯罪組織 | 三人組 | 
| 地理・天体 : | 地名 | 国 | 天変地異 | 
| 文化 : | 祭り | 言語 | 民族 | 通貨 | 大会 | 
| メディア・マスコミ : | 楽曲 | 映画 | テレビ番組 | ゲーム | 芸能団体 | 報道機関 | 
| その他 : | 能力 | 事件・事故 | 法令・規則 | 年代 | 日付 | 病気 | 物質 | 食料品 | 
| {{{group8}}} : | |
| {{{group9}}} : | |
| {{{group10}}} : | |