テンプレート:End
提供: Yourpedia
Col-X は、段組みテンプレートです。テーブルを使用しています。
使い方[編集]
{{Col-begin}}でテーブルの開始、{{Col-break}}または{{Col-2}} - {{Col-5}}で段の開始(段替え)、{{Col-end}}または{{End}}でテーブルの終了です。
テーブルのWikiコードが行頭から始まるように、テンプレートは行頭で使ってください。
{{Col-begin}}
{{Col-2}}
1列目はここ
{{Col-2}}
2列目はここ
{{Col-end}}
|
{{Col-begin}}
{{Col-3}}
1列目はここ
{{Col-3}}
2列目はここ
{{Col-3}}
3列目はここ
{{Col-end}}
|
{{Col-begin}}
{{Col-4}}
1列目はここ
{{Col-4}}
2列目はここ
{{Col-4}}
3列目はここ
{{Col-4}}
4列目はここ
{{Col-end}}
|
{{Col-begin}}
{{Col-5}}
1列目はここ
{{Col-5}}
2列目はここ
{{Col-5}}
3列目はここ
{{Col-5}}
4列目はここ
{{Col-5}}
5列目はここ
{{Col-end}}
|
6段以上の場合、{{Col-6}}のような専用のテンプレートは用意してありませんので、{{Col-break}}を使用してください。
- 6段の場合: {{Col-break|width=16.6%}}
- 7段の場合: {{Col-break|width=14.2%}}
- 8段の場合: {{Col-break|width=12.4%}}
のように列幅(width)を設定すれば、均等に分割できます。
{{Col-begin}}
{{Col-break|width=16.6%}}
1列目はここ
{{Col-break|width=16.6%}}
2列目はここ
{{Col-break|width=16.6%}}
3列目はここ
{{Col-break|width=16.6%}}
4列目はここ
{{Col-break|width=16.6%}}
5列目はここ
{{Col-break|width=16.6%}}
6列目はここ
{{Col-end}}
引数[編集]
Col-begin[編集]
| 引数 | 指定内容 | 既定値 | 説明 |
|---|---|---|---|
| width | 100% |
Col-break[編集]
| 引数 | 指定内容 | 既定値 | 説明 |
|---|---|---|---|
| align | left | ||
| valign | top | ||
| width | (省略可) | 段の幅 | |
| gap | (省略可) |
関連項目[編集]
- {{Columns-start}}, {{Column}}, {{Columns-end}} - floatを使用
{{Columns-start|num=3}}
1列目はここ
{{Column}}
2列目はここ
{{Column}}
3列目はここ
{{Columns-end}}
- {{Multicol}}, {{Multicol-break}}, {{Multicol-end}} - 表を使用
{{Multicol}}
1列目はここ
{{Multicol-break}}
2列目はここ
{{Multicol-break}}
3列目はここ
{{Multicol-break}}
4列目はここ
{{Multicol-end}}
- {{Div col}}, {{Div col end}} - CSS3マルチカラムレイアウトを使用